Quantcast
Viewing all 977 articles
Browse latest View live

脱獄した麻薬王、ホアキン・グスマンの息子たちがSNSに公開している写真が凄かった。

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 7月12日、二度目の脱獄に成功したことで話題となったメキシコの麻薬王、ホアキン・グスマン。グスマンはメキシコ最大の麻薬組織「シナロア・カルテル」の最高幹部で現在もなお逃走中だ。

 そんな中、グスマンの息子たちは悪事で掴んだビッグマネーを誇示するような写真をSNSに日々公開しているようだ。彼らの桁違いの所持品と豪遊っぷりを見ていくことにしよう。

ペットは虎。グッチの靴をかじらせてやってる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


武器と携帯電話の数も半端ない
Image may be NSFW.
Clik here to view.


スマホとお酒でこれどんなゲーム?
Image may be NSFW.
Clik here to view.


札束ジェンカ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


スーパーカーをカットばしてチキンレース開催中
Image may be NSFW.
Clik here to view.


所持してる車のキー群
Image may be NSFW.
Clik here to view.


クルーザーも余裕でもってます
Image may be NSFW.
Clik here to view.


お高い系の車
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ブツの受け渡し系?
Image may be NSFW.
Clik here to view.


無線機器の数々
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ただの草じゃないよ。悪い草だよ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


くるまあつめは王道らしい
Image may be NSFW.
Clik here to view.


猛獣を飼い慣らしてこそギャングスタ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


結構てなづけてるようだ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


スマホは冷やしてなんぼ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


あらやだきゃわたん
Image may be NSFW.
Clik here to view.


女性たちもよりどりみどり
Image may be NSFW.
Clik here to view.


現金主義。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


受け渡しめいた?
Image may be NSFW.
Clik here to view.


金色の銃はステータス
Image may be NSFW.
Clik here to view.


大きい銃もステータス
Image may be NSFW.
Clik here to view.


映画のお供にポップコーンと銃
Image may be NSFW.
Clik here to view.


金なら浴びるほどあるぜ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


via:cavemancircus

 父親が逃走中でも息子たちはやりたい放題らしい。

 お父さんのほうだが、11日夜にシャワー室に入った後姿を消した。シャワーの下には長さ1.5キロのトンネルが掘られており、そこを抜けて脱獄したとみられている。

Watch "El Chapo" Guzmán's escape and his amazing 4,921-foot tunnel


☆流石は、麻薬王!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

シリアルキラーはすぐそこに潜んでいる。犯罪学的に見る連続殺人犯の5つの特徴

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 いつの時代にも世間を騒がせる連続殺人犯、通称シリアルキラーたち。犯罪学的に見ると彼らは共通する5つの特徴を持っているという。さらに、連続殺人犯の前頭葉の損傷と偏桃体の変化の間には関連があることもわかっている。また、子供時代に受けた虐待やドラッグとの関連もある。

 もっとも古い連続殺人犯の記録は、ローマ帝国にさかのぼる。既婚夫人たちのグループが、指輪の中に隠した毒薬を使って男たちを次々と殺したものだ言われている。

 今日、現代科学のおかげで、心理学者や犯罪学者たちがこのような冷酷な殺人を何度も犯す人間を特定できるようになった。ここではバーミンガム市立大学、応用犯罪学センターのドクター・エリザベス・ヤードリーがまとめた連続殺人犯の特徴を見ていくことにしよう。

1. 権力に取り憑かれている

 シリアルキラーは逮捕され、万事休すだということがわかっていてもなお、権力や力に異常にとりつかれている。まわりの人間をある種コントロールし、場面場面で自分が主導権を握るために決定的な情報は秘密にしておき、人の注目を集め、歪んだ権力を誇示する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ムーアズ殺人事件の犯人イアン・ブレイディ(写真左)と共犯のマイラ・ヒンドレー(写真右)。1963年から1965年の間に、5人の子供たちを殺した罪で有罪になった。犠牲者のひとり、キース・ベネットの遺体はいまだに見つかっていない。殺しの動機は力と支配を誇示するためだと信じられている。

2. 人を巧みに操ろうとする

 連続殺人犯は自分の邪悪な人格を隠すために、いかにも自分は傷つきやすいとか、人を喜ばせたくてしかたがないといったことを何度となく見せつけて、その効果を巧みに利用する。世界の有名な連続殺人犯たちは、偽りの自分を見せつけるために、まわりの人を巧みに操ることにかけて、恐ろしいほどの能力がある。自分の行動が非難されないような状況を操作することにかけても優秀だ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 例えば、ドクター・ハロルド。シップマン(写真)は、医師という自分の立場を利用して、うまいこと患者を治療させるように仕向け、最終的に死に至らしめた。その一方で、思いやりのある善良な社会の一員のふりをしていた。

3. 自己中心的な自慢屋

 自己中心的であるシリアルキラーたちは、自分の犯した残虐行為を共犯者や次の犠牲者、警察あるいは自分自身に対して、自慢したい衝動を抑えられない。ブレイディとヒンドレーの例をとると、彼らはサドルワース・ムーアの惨劇の現場をたびたび訪れ、自分たちの恐ろしい犯罪の記念として、勝ち誇ったように荒涼とした風景の写真を撮った。これがふたりの逮捕につながり、犠牲者3人の遺体が見つかることとなった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 イギリスのシリアルキラー、マンチェスターのけだものことトレヴァー・ハーディ(写真)は、1970年代に10代の少女たちを殺したが、そのうちの一件の殺人を弟に自慢したため、逮捕されるはめになった。

4. 一見、魅力的

 連続殺人犯は、人の心をつかむのがとても上手い。まわりの人にわたしがいなくてはと思わせるようなナイーブさやたよりなさそうな仮面をたちまちつける。まわりを味方につけ、ほめ言葉と常識をうまく合わせてその場の状況をうまいこと引き寄せる。この典型が、テッド・バンディだろう。死刑直前の1989年、1974年から1978年にかけて、7つの州で30人を殺したと告白したが、実際にはその数はもっと多いと考えられている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 バンディは、嘘の口説き文句を並べていかにもたよりなげな様子を演出したり、警察官や重役を装って女性たちを信頼させ、暴行・誘拐して殺した。ハンサムで魅力的でカリスマ性があったと言われる。

5. どこにでもいる普通の人

 多くの連続殺人犯に共通する一番恐ろしい特徴は、彼らが地域社会の中で一見ごく普通の庶民のように見えることかもしれない。しかし、それは相手の信頼を得て、残酷な方法でいたぶるための戦略なのだ。この戦略で、多くの異常者が疑われることなく家の扉の向こうに隠れることができている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


フレッド&ローズ・ウェスト(写真)は、一般的な家庭の中に溶け込んでいた。1967年から1987年の間にふたりは若い女性を拷問・レイプして殺した。その中の少なくとも12人は家族で、遺体は彼らが住んでいたイギリス、グロスターの普通の住宅街の庭に埋められていた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 キラークラウンことウェイン・ゲーシーは、アメリカ、シカゴ郊外で政治活動をしていて、パーティやイベントでパーゴというクラウンを演じるなど、地元社会にも貢献していた。その一方で、プライベートで彼は十代の少年をレイプして殺し、自宅の敷地に埋めていたのだ。

子ども時代の虐待が原因の場合も

 これまでの研究で、シリアルキラーと子供時代に受けた肉体的、精神的、性的虐待とは関連があるということがわかっている。殺人者たちは、だいたい不安定な家庭の出身で、子供のころから、のぞき見癖やサドマゾヒズムの傾向があり、90%以上が男性だ。

 1969年8月の2晩の間に7人を殺したチャールズ・マンソンの友人たちは、学校に行っていたころからマンソンはほかの子供たちに暴力をふるっていたと証言している。彼は子供のころに虐待され、放任されていたという。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 しかし、テッド・バンディや、ミルウォーキーの食人鬼ジェフリー・ダーマー、縛る(Bind)、拷問する(Torture)、殺す(Kill)の略BTK絞殺魔デニス・レーダーは、支えになってくれる家族のいる健全な家庭の出だ。

シリアルキラーは人種を問わず

 さらに、世間一般で信じられていることとは逆に、シリアルキラーはあらゆる人種に存在している。北カリフォルニアでロバート・レイクと共に多くの人を殺したチャールズ・イングは香港出身。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ルイジアナ州バトン・ルージュで少なくとも6人の女性を殺したデリック・トッド・リーはアフリカ系アメリカ人。ミシガン州で5人を殺し、発覚を恐れて逃亡し、テキサス州で12人を殺して捕まったコーラル・ユージーン・ワッツもやはりアフリカ系アメリカ人。1989年から1990年の間にフロリダで7人の男性を殺した連続殺人犯アイリーン・ウォーノスは女性だ。

脳をスキャンすれば、シリアルキラーかどうかわかる?

 前頭葉や視床下部、大脳辺縁系が損なわれると、極度に攻撃的になり、抑えが効かなくなったり、正常な判断ができなくなったりすることがあるという説をとなえる研究者もいる。

 例えば、11人殺したヘンリー・リー・ルーカスは、脳の3箇所の部位に極度の損傷が見つかっている。マディソンにあるウィスコンシン大学の調べると、偏桃体と前頭前野腹内側部(vmPFC)の接続に欠陥があることがわかった。これらの部位は否定的な刺激を否定的な感情や反応へと処理する場所で、ここの働きが悪くなると、人は他者への感情移入ができなくなり、たとえ悪いことをしても自分の行動を恥ずかしいと思わなくなる。

サイコパスとサイコシス

 社会的人格障害に苦しみ、心理学者にサイコパス(精神病質者)と診断されるシリアルキラーもいる。彼らは通常の社会になじむことができず、怒りっぽく攻撃的になり、良心の呵責を感じなくなる。

 暴行魔でシリアルキラーのブライアン・デューガン(下写真)の脳をスキャンすると、感情移入や良心の呵責を感じる部位の活動が低下していることがわかった。また、バンディはかつて自分のことを慈悲の心のないこの世で一番冷淡な息子だと言っている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 FBIは、精神病質者は魅力や人を操る巧みさ、威嚇を混ぜ合わせて利用し、自分の利己的な欲求を満足させるために、ときに暴力を使って他者を支配する人格障害だと説明している。

 一方、サイコシスは現実感を喪失した人のことである。いくつかの特徴はサイコパスと同じだが、典型的なサイコパスは人を巧みに操り、善悪の区別もついている一方、サイコシスは妄想に苦しむ。死体泥棒のエド・ゲインは、女性になりたいがために、どうしても女性の体のパーツが必要だと信じ込んでいた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 先月、女性の頭部を切断したかどで逮捕されたニコラス・サルヴァドール(25 写真下)は、ヒトラーをよみがえらせるためと信じていて、当時彼は、妄想型統合失調症に苦しんでいた。シリアルキラーではないが、これは殺人者のタイプの違いを表している。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


しかし、同じような異常な脳をもっていたり、同様の人格的特性があっても、シリアルキラーにならない人もいる理由はこうした発見からもわからない。さらに、こうした脳の損傷の原因は知られていないし、特定できていない。

サイコパスとシリアルキラー

 サイコパスとシリアルキラーの関係はとくに興味深いとFBIは言う。すべてのサイコパスが連続殺人犯になるわけではなく、むしろ、連続殺人犯のほうがサイコパスと共通した特徴を多くもっていると言ったほうがいいのかもしれない。連続殺人を犯すサイコパスは、人の命を軽んじ、犠牲者との相互関係に極端に冷淡だ。

 これは特に標的につきまとい、攻撃して、なんの感情ももたずに殺す、性的動機のあるシリアルキラーに顕著だが、サイコパスだけがシリアルキラーの動機の説明にはならない。


シリアルキラーの分類法:動機と社会的パターン

シリアルキラーは、動機をベースにしたものと、組織的・社会的パターンをベースにしたもののふたつの方法で分類される。

動機法は、シリアルキラーや暴力犯罪の著書のあるロナルド・M・スティーヴン・T・ホームズの名にちなんでホームズ類型学と呼ばれる。FBIによれば、すべてのシリアルキラーがひとつのタイプに納まるわではなく、こうした分類法はなにが人を連続殺人犯にしてしまうのかという説明にはなっていないという。しかし、ホームズ類型学によれば、すぐ殺してしまう行動重視派か、ゆっくり殺すプロセス重視派のふたつに分けられるとしている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 行動重視の殺人者は、殺すことが行為の目的そのものなのだ。このグループの中の妄想的な殺人者は、直接殺しをそそのかす声が聞こえたり、幻視が見えたりし、狂信的な殺人者は、自分は特定の人たちを排除する使命を帯びていると信じ込むという。

一方で、プロセス重視の殺人者は、拷問や被害者の破滅を楽しむ。肉欲的な殺人者は、殺すことで性的快楽を得る。殺しからスリルを得る殺人者、殺しからなにか利益になるものが得られると信じる殺人者もいる。パワーキラーは、生や死を自らの手で支配したがる。

via:dailymail

●シリアルキラーとは?
 シリアルキラーという言葉は、1970年代にFBIの凶悪犯逮捕作戦チームの前チーフ、ロバート・レスラーによって名づけられ、同じ場所で連続して起こるテロなどの大量殺人や、いわゆる潜伏冷却期間のない事件とは違うカテゴリーとして認識された。

1998年、米議会によって通過した連邦法では、米国内で複数回に渡って3人以上の殺人を犯した者で、ひとりもしくは複数の同じ人間によって行われた犯罪である合理的な可能性を示すなどの共通の特徴がある殺人者と定義されている。

☆俺は、ここまでいかんなぁ~!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

目の付け所がサイエンス。科学者たちが有効利用を考えている身近にある10のもの

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 家には様々な日用品は時に何かに代用することもある。科学者だって例外ではない。時に身の回りのものを有効活用し、クリエイティブな用途に使ってしまうのだ。

 ゼラチン、猫砂、タンポンなど、ここでは科学者たちが目をつけ有効利用を考えている10のものとその使用法を見ていくことにしよう。

10. ゼラチン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ゼラチンはゼリーや、一部の砂糖をまぶしたシリアル、さらにはヨーグルトなどに入っている。だが、これが洋服に使われると聞けば驚くだろう。ゼラチンといえば、ネバネバ、ベタベタしていると思うだろうが、これは皮膚や軟骨や骨髄などを砕いた粉末なのだ。したがって、丈夫で、無駄の少ない服を作る素材としてはぴったりだ。

 すでに科学者はゼラチンから糸を紡ぐことに成功している。これにホルムアルデヒドとラノリンのスプレーを吹きかけることで、丈夫で暖かい布を織ることができる。

 しかし、これだけではない。石油から作られる化学繊維が席巻するまで、繊維業界では1世紀も前から、植物や食品副産物を用いた実験を行っていた。今日、私たちはより環境に優しい暮らし方を模索している。これは着る物についても同じ話だ。今のところは奇妙にも聞こえるかもしれないが、いつの日か、ゼリーの靴下や竹のドレス、あるいはミルクのシャツなどが当たり前になっているかもしれない。

9. 日光から液化燃料
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 大量にあるのに誰も気に留めもしないものは何だ? そう、日光だ! これを容器に入れておけないのは残念としか言いようがない。科学者もまたそう考えた。そして、太陽の光をボトルに入れておく方法を考えついたのだ。

 太陽光発電がどんどん普及している。アメリカでは50万台の太陽光発電システムが導入されているが、価格が手ごろになればさらに普及が進むと推測されている。だが、石油に依存する社会インフラのために、その使用はまだ限定的である。

 そこで、ハーバード大学の科学者は、太陽光を液体燃料に転換する方法を考案した。彼らが開発した人工葉システムは、太陽の光を利用して水を元素成分に分解し、そこで発生した水素と酸素を微生物によって液体燃料イソプロパノールに変換するのだ。

 すなわち、光合成を模倣する方法が発見されたということだ。次の目標は、植物の1%の効率を打ち破ることだそうだ。そのうち、太陽が作り出した液体燃料で走る車が通りに溢れるようになることだろう。

8. タンポン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 街中には大抵2種類の下水処理システムがある。1つは家庭から汚水を集め、下水処理施設に流すシステム。もう1つは、雨水を川に流す排水システムだ。残念なことに、雨水の排水設備はときおり下水によって汚染され、綺麗な水源まで汚すことがある。

 では、水源の汚染の有無を確認する方法はないのだろうか? 1つは、光ファイバーケーブルを下水に通して、汚染源を突き止めることだ。これには、1m当たり1600円以上のコストがかかる。また、分光光度計を利用する方法もあるが、これもやはり高額だ。

 そこでタンポンの登場だ。これは未加工の綿という吸収材でできている。トイレットペーパー、洗剤、シャンプーなど、下水の中に含まれる様々な化学物質に触れると、それを吸収し、紫外線に曝せば、わずかな量であっても30日間は膨らんだままになる。

 この性質を利用すれば、水の汚染を手軽に確認することができる。科学者はタンポンを使って河川や水路などの汚染先から徐々に遡り、汚染源を特定することに成功している。他の方法とは異なり、タンポンは安価で、入手も容易だ。また、特別な訓練が要らないという利点もある。

7. ジャガイモ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ジャガイモが電池代わりになることをご存知か? しかも、1月以上も部屋を照らしてくれる優れものだ。

 ジャガイモは世界第5位の主要作物だ。実はこれが安価な自然の電力源になる。わずか8分間茹でて、ぶつ切りにするだけで、ジャガイモを効果的な塩橋、つまり電子流が移動する空間に仕立て上げられることを科学者は発見した。ジャガイモ電池を作るには、他にも鰐口クリップと2つの電極が必要になる。どれも手軽に手に入るものばかりだ。

 ジャガイモ電池は電気の乏しい途上国なら大活躍してくれるだろう。だが、問題はそうした国々では栄養不足も深刻であることだ。ジャガイモがあるなら電気をつけている場合ではないかもしれない。

6. インク
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 あなたがペン回しの練習に励んでいる間、科学者が考えたのはペンでエネルギーを蓄える方法だ。ほとんどのペンのインクはよく流れ、滲むことなく素早く乾燥するよう設計された油性染料だ。これが電気二重層コンデンサをより強力にしてくれる。

 コンデンサは電力を静電荷として蓄える。足を絨毯に擦り付けて、何かに触ったところを想像してみよう。あなたが蓄えた電気は、指から放出される。電気二重層コンデンサは、風力タービンやハイブリッドカーなど、多量の電力を蓄える必要がある機械ならどこにでも利用されている。

 これの効率を高めてくれるのがインクなのだ。中国の研究チームは、電気二重層コンデンサをペンインクでコーティングすることで柔軟で極薄の外層を作り、充電量を10倍にも高めてくれることを発見した。展性を持つコンデンサがウェアラブルな機器を可能にするかもしれない。何世代か先のiPhoneがiシャツになっている可能性だってあるのだ。

5. 猫砂
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 2014年2月、米ニューメキシコ州の核廃棄物処理施設で警報が鳴り響いた。放射性廃棄物を詰めた200リットルタンクが破裂し、大気中に放射性物質を撒き散らしたのだ。数ヶ月がかりで突き止めた事故の原因は、誰かが猫砂の種類を間違ったことだった。

 猫砂は猫の尿を吸収するが、放射性廃棄物をも吸収してくれる。1950年代まで、猫砂は砂や泥、あるいは灰などでできていた。だが、今日の猫砂は超吸収性の粘土で、優れた安定剤になる。放射性廃棄物のタンクの中にこれを混ぜることで、廃棄物と環境との反応を防ぐことができる。

 問題の核廃棄物処理施設では、ある時点から環境に優しい有機性の猫砂を利用するようになったようだ。通常の猫砂と違ったのは、これが植物の繊維でできており、燃料としても優れていたことだ。そして、これを混入されたタンクは危険な時限爆弾と化した。幸いにも、漏洩のあったタンクは地下に保管されていたが、他のタンクは2重のタンクで補強せざるを得なくなった。

4. レジ袋
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 レジ袋が与える環境への負荷については悪名高い。枯渇しつつある石油からできており、分解されるまでに10~20年の歳月がかかる。外へ捨てられた袋は、動物たちが飲み込んで、窒息の原因にもなる。一部の海では、プランクトンの6倍のレジ袋が漂っているという。

 世界のレジ袋を削減するために、一部の国では買い物用レジ袋に課金することにした。だが、それでも結局は埋め立てられるレジ袋をどうすればいいのだろうか?

 科学者たちはその有効な利用方を考案している。例えば、ここからディーゼル燃料を作ることができる。さらに、天然ガス、ガソリン、ナフサという溶剤、あるいはエンジンオイルや油圧オイルに転換することもできる。レジ袋は元来が燃料から作られているのだから、その80%までを戻すことができるのだ。環境や埋立地にとっては朗報だろう。

3. イヌハッカ(キャットニップ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 猫を飼っている人の家なら、乾燥させたイヌハッカの玩具があるかもしれない。イヌハッカはシソ科の多年草で、マタタビのように猫を興奮させる物質が含まれている。これを一嗅ぎした猫は恍惚感から、まるで酔っ払ったかのように地面を転げまわる。
 
 こうした反応を見せる猫はおよそ半数ほどだ。遺伝的な理由であるようだが、はっきりとはしていない。その理由が何であれ、イヌハッカを嗅いだ猫は、10分ほどこの世の至福を味わうか、「ニャ?」とそっけない態度をとるかのいずれかだ。

 このハーブに反応する動物は何も猫だけではない。虫もイヌハッカの油分には敏感だ。ただし、猫とは反対に非常に嫌がる。2001年の実験では、ディート(虫除けに使われる化合物)よりも10倍蚊が嫌がることが判明した。また、2010年には、家畜を狙う吸血性昆虫にも同様に効果的であることが明らかとなった。

 昆虫学者のクリス・ピーターソン氏によれば、イヌハッカにこれほどの虫除け効果がある理由は分からないそうだ。臭いかもしれないし、あるいは昆虫にとって刺激性があるのかもしれない。

 残念だが、猫を惹き寄せると銘打たれた虫除け剤が登場するにはまだしばらく時間がかかりそうだ。その後の研究で、イヌハッカの油分を肌に塗布してもディート以上の効果を発揮できないことが判明したからだ。それでも、科学成分を嫌う人が、無害であり、100%天然のイヌハッカを使うことは多くなってきた。

2. ベビーパウダー
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ベビーパウダーは元々おむつによるかぶれを防ぐために使用されていた。だが、今では医師がこれを勧めることはなくなった。簡単に吸い込んでしまい、赤ちゃんのデリケートな肺を傷つけてしまうからだ。擦傷を防ぐため太ももに使う女性もいるが、これは子宮がんのリスクを上げることが知られている。

 こうしてベビーパウダーには使い途がほとんどなくなってしまった…科学者が火山爆発を起こすこと以外は。

 ベンジャミン・アンドリューズは火山の破壊力を研究する人物だ。噴火にギリギリまで近づいて、自分が焦げる感じを味わってきた。毎年900人の人が噴火で命を落としており、そうした犠牲者の数を減らすために、アンドリューズ氏は命を賭して研究に励んでいる。

 だが、問題は近寄り過ぎれば自分も死んでしまうことだ。噴火で本当に危険なのは、ゆっくりと流れる溶岩ではなく、爆発で飛んでくる灰や瓦礫だ。この爆発を調べるために、アンドリューズ氏は実験室に噴火シミュレーター、平たく言えば火山のミニチュアを作り上げた。彼は主にベビーパウダーの主原料であるタルク粉末を大量に購入し、様々な状況における瓦礫の飛散パターンを調査している。

 パウダーは軽く、柔らかく、レーザー光に照らすとよく見える。実験風景はスモークとレーザーで演出された幻惑的なショーのようだが、噴火の研究には打って付けの素材だ。

1. グリッター(ラメ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 乙女のネイルアートに不可欠な反射素材だが、2014年12月に意外な場所で重宝されるようになった。それはNASAだ。

 現在NASAは2018年にハッブル宇宙望遠鏡に取って代わる後継機のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡を開発中である。総費用が1兆円近くもし、これを支える宇宙船を含めれば7トンの総重量を誇る何もかもが規格外の望遠鏡だ。

 だが、これはあまりに大きすぎ、しかも金がかかりすぎた。開発計画はかなり流動的となっており、NASAは代替案を模索している。例えば、超高性能望遠鏡に必要となる400kgの鏡のダウンサイジングが検討されている。NASAのエンジニアが考案したのは、グリッターのような粒子を放出するオービティング・レインボー(Orbiting Rainbow)というコンセプトだ。粒子を宇宙を漂う雲のような鏡として利用すれば、オリジナルの望遠鏡に比べればわずかなコストと重量で、はるか遠方の星々を観測できるようになるという。

via:listverse

☆何が役に立つかわからんなぁ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

死後晒しにあう。歴史的著名人17人のデスマスク

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 デスマスクとは死の直後、石膏や蝋で死者の顔の型を取ったも石像である。デスマスクは告別式に飾ったり、肖像画を書くための資料として用いられてきた。ここでは世界の著名な偉人たちのデスマスクを見ていくことにしよう。

1.織田信長のデスマスクと伝えられるもの
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 このデスマスクはモザンビーク島からイタリアの宣教師に連れてこられた家臣、弥助が光秀に討たれた信長公の首を本能寺からそっと持ち出し作成したと言われている。

2.トルストイ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


3.エイブラハム・リンカーン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


4.アルフレッド・ヒッチコック
Image may be NSFW.
Clik here to view.


5.アルフレッド・ノーベル
Image may be NSFW.
Clik here to view.


6.ベンジャミン・フランクリン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


7.ヴォルテール
Image may be NSFW.
Clik here to view.


8.アイザック・ニュートン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


9.ジェイムズ・ジョイス
Image may be NSFW.
Clik here to view.


10.ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


11.ジョン・キーツ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


12.ウラジーミル・レーニン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


13.サミュエル・モールス
Image may be NSFW.
Clik here to view.


14.ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


15.ウッドロー・ウィルソン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


16.ニコラ・テスラ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


via:viralnova

17.ナポレオン・ボナパルト
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ちなみにこちらはナポレオンの死後30年間ベッドの下に隠されていたというナポレオンの男性器だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


via:viralnova.

☆ニュートンは胡散臭いぞ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

シリアルキラーたちの最後の晩餐。あの殺人犯は死の直前に何を食べたのか?

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ニュージーランドを拠点に活動するアーティストであるヘンリー・ハーグリーブズ氏の最新プロジェクトは、アメリカのシリアルキラーたちの最後の晩餐を写真に収めたものだ。彼の『ノー・セカンズ』シリーズでは、連続殺人を犯した死刑囚が処刑される前にリクエストした食事が再現された。平凡と異常が混じり合ったこの作品を想像力を駆使して味わってほしい。

1. ヴィクター・フェガー 28歳(アイオワ州)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 子どもを誘拐・殺害した罪で死刑となったヴィクター・フェガーの最後の晩餐はオリーブ1粒。薬物注射により処刑された。

2. アンヘル・ニーブス・ディアス 55歳(フロリダ州)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 身代金目的で子どもを誘拐し殺害したアンヘル・ニーブス・ディアスは一切の食事を要求しなかった為、普通の食事が出されたが口にしなかった。薬物注射により処刑された。

3. ティモシー・マクベイ 33歳(インディアナ州)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件など168件の殺人の罪で薬物注射により処刑されたティモシー・マクベイが最後に食べたのは約900mlのチョコミントアイスクリーム。

4. テレサ・ルイス 41歳(バージニア州)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 知能指数が死刑のボーダーラインであるIQ70をわずかに超えただけだったことから死刑判決が物議を醸したテレサ・ルイス。保険金殺人、強盗、共謀の罪で薬物注射により処刑された。最後の食事としてリクエストしたのは、フライドチキン、豆とバター、アップルパイ、ドクターペッパー。

5. アレン・リー・デイビス 54歳(フロリダ州)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 親子3人の殺害、強盗の罪で電気イスで処刑されたアラン・リー・デイビスはロブスターテイル、フライドポテト、フライドシュリンプ 約220g、フライドクラム170g、ガーリックトース、A&Wのルートビア約0.9ℓ。

6. ジョン・ウェイン・ゲイシー 52歳(イリノイ州)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 少年を含んだ33人を犯して殺したジョン・ゲイシーは、フライドシュリンプ12尾、ケンタッキーフライドチキン、フライドポテト、イチゴ(450g)。

7.リッキー・レイ・レクター 42歳(アーカンソー州)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 2件の殺人で薬物注射による死刑となったリッキー・レイ・レクターの最後の食事はステーキ、フライドチキン、チェリークールエイド、ピーカンパイ。ピーカンパイは看守に「後で食べるよ」と言って残したまま死んだ。

8. スティーブン・アンダーソン 49歳(カリフォルニア州)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 暴行、7件の殺人、脱獄の罪で薬物注射処刑となったスティーブン・アンダーソンは、グリルドチーズ2切れ、カッテージチーズ、コーン、ピーチパイ、ラディッシュ、チョコチップアイスクリームを所望した。

9.フェルディナンド・ニコラ・サッコ 36歳/バルトロメオ・ヴァンゼッティ /39歳(マサチューセッツ州)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 アメリカ裁判史上最大のえん罪事件の疑いがあるサッコ・ヴァンゼッティ事件の魚行商人バルトロメオ・ヴァンゼッティと製靴工ニコラ・サッコの最後の食事はスープ、肉、紅茶、トースト。

 死刑執行から50年経った1977年、マサチューセッツ州知事が裁判は不公正であるとして無実を公表。現在も結論は出ていない。

10. テッド・バンディ 43歳(フロリダ州)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 30人を超える女性を犯して殺害したテッド・バンディはミディアムレアのステーキ、半熟卵、ハッシュブラウン、ジャムとバターを塗ったトースト、牛乳、ジュース。だがこれは本人が所望したわけではない。受刑者から特に希望が無い場合はステーキで統一されていたからで、本人から特に希望は無かった。

11. ロニー・リー・ガードナー 49歳(ユタ州)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 2件の殺人と侵入・窃盗で銃殺刑となったロニー・リー・ガードナーの最後の食事はロブスターテイル、ステーキ、アップルパイ、バニラアイスクリームである。更に食事中、ロード・オブ・ザ・リングを見たいと頼み、三部作を鑑賞した。

via:fubiz

☆俺はステーキにアイスクリームかな?

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

悪魔像「バフォメット」の完成で悪魔崇拝者がデトロイトに集結、史上最大の悪魔崇拝祭典が開かれる。

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 2015年7月25日(アメリカ時間)の午前零時、ミシガン州デトロイトのデトロイト川から数ブロック先の古い倉庫に約700名ほどが集まっていた。彼らは口々に「史上最大の悪魔崇拝の祭典」だと語っている。その大半が自らが悪魔崇拝主義者であると認める者たちだ。また、単に好奇心から集まった者たちもいる。

 いずれにせよ、悪魔崇拝主義の精神は蔓延しており、そうした者たちは平然とヤギを生贄に捧げ、ミア・ファロー(『ローズマリーの赤ちゃん』の主演女優)にルシファーの子供を身篭らせたりする。もしこの祭典が本当に史上空前の規模であるのならば、想像を絶する不吉な事態が起きても不思議はない。

Apollyon Rising : Satan Statue unveiled during Largest Public Ceremony on Tisha B'Av (Jul 26, 2015)


 この祭典の目玉は、ヤギの頭を持つ悪魔バフォメットの巨大ブロンズ像のお披露目だった。この悪魔は、現在の悪魔崇拝主義における御神体である。ちなみに、オーソドックスな悪魔崇拝主義と不満を抱くティーンエイジャーにお馴染みの逆五芒星は、バフォメットの頭を模ったものだ。

高さ2.7メートル、重さ1.5トンはあるバフォメット像
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
 ブロンズ像自体は見事な出来だ。高さは2.7メートルほどあり、重量は1.5トンもある。五芒星を戴く玉座に座し、その翼(玉座ではない)はファンタジードラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』に登場した鉄の玉座を想起させる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


ゲーム・オブ・スローンズの鉄の玉座

 頭からはヤギの角が突き出し、その腕はたくましい。組まれた足の先は蹄だ。傍に陶然と見上げる少年と少女がいなければ、さらに禍々しい印象を与えたことだろう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


バフォメット像はアメリカ人の多元性に対する踏み絵である

 「バフォメットは敵対者同士の和解、容認する意思、差異への賞賛を象徴しており、双対する要素を包含します」と式典を主催したジェクス・ブラックモアさん(安全上の理由から仮名である)は説明する。ある意味、この像はアメリカ人の多元性に対する踏み絵である。すなわち、どの程度までの信仰の自由なら許容されるのかを試しているのだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ブラックモアさんは悪魔教会(Satanic Temple)デトロイト支部の責任者である。悪魔教会は無秩序かつ不透明になりがちになこの信仰において、一貫した体制を持つ数少ない組織だ。本部はニューヨークにあり、フロリダ、ミネアポリス、フィンランド、イタリアなどの各地に支部が存在する。だが、デトロイト支部は最初に設立された教会であり最大の支部である。ブラックモアさんはデトロイト育ちで、ハーバード大学で悪魔崇拝主義の講義を受けた後、悪魔教会で働くために戻ってきた。

 悪魔教会が宗教組織であるのかとの質問に対し、同好会以上、教会未満であり、「悪魔主義」なるものを基礎に形作られたと彼女は答えている。悪魔主義は教義ではない。同教会のサイトにはこうある。

 「悪魔教会が基本前提とするものは、不当な苦しみは悪であり、そうした苦しみを減らすことが善であるということだ。我々は象徴的な『邪悪』を信じていない」

 だが、最も重要なのは、同教会が「人格を有する悪魔に対する信仰」を布教していないことだ。彼らの理論では、悪魔は抽象なのだ。あるいはナンシー・ケーファーが記したように、「神ではなく著述家なのだ。悪魔は自らを犠牲にして合理主義、無神論、真実を語ることを象徴」している。

バフォメット像は悪魔教会流のアンチテーゼ

 例えば、自由主義的ゴシックとは、小説家アイン・ランドの改革運動をいくぶんダークな響きを持って言い換えたものだ。悪魔教会では、個人的自由の侵害に対するお決まりの反応を目にすることができる。特にそれが手に十字架を携えた侵害である場合は顕著だ。バフォメット像は悪魔教会流の最新の反抗なのである。

 「バフォメットを選んだのは、悪魔の姿との現代的な関連性と、その象徴するものが、別の信仰を表す記念碑と並べるのに相応しかったからです」とブラックモアさん。彼女が話す記念碑とは、1.8mの大理石の板に「十戒」を彫ったものだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 これはオクラホマ州会議事堂の事件が背景にある。2012年、州の代議士マイク・リッツェは100万円の自腹を切り、議事堂のドームに十戒を備え付けようとした。これは教会と州の政教分離を著しく犯すものだとして激しい批判を浴び、アメリカ自由人権協会がオクラホマ州政府を訴える事態にまで発展した。

 そして、悪魔教会は目には目をで応じた。キリスト教徒が公共施設に自らの信条を刻み込んでもいいのであれば、悪魔教会がしてはいけない道理があるだろうか、ということだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 だが、州政府は、議会にバフォメット像を設置せよという悪魔教会の請願を拒否した。問題は未解決であるが、1ヶ月前、オクラホマ最高裁判所が十戒の記念碑は憲法違反であると判示している。

 それでも、論争は今後も続きそうだ。デトロイトに住むある牧師は、ブロンズ像のお披露目を「邪悪の歓迎パーティ」と非難、某カトリック系グループは、バフォメット像の反対集会への参加を呼びかけている。一方、アーカンソー州知事エイサ・ハッチンソンは最近、アーカンソー州会議事堂の記念碑に十戒を刻む法案に署名をした。

 悪魔崇拝祭典の様子を写した写真はフェイスブックなどに投稿された。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


 悪魔教会は現在、遠征計画を進めているという。

via:vicedailymail

 以下はコメント欄でまとめられていた悪魔教会信者(サタニスト)の条規だ。

●悪魔教会信者(サタニスト)の11ケ条

・求められてもいないのに意見や忠告を与えないこと。
・他人が嫌がるとわかるようなごたごたを話さないこと
・他人の家に入ったら、その人に敬意を示すこと。それができないならそこへは行かないこと。
・他人が自分の家で迷惑をかけるなら、その人を情け容赦なく扱うこと。
・交尾の合図がない限り交尾に誘わないこと。
・こんな重荷降ろして楽になりたい、と他人が声を大にして言っているものでない限り、他人のものに手を出さないこと。
・魔術を使って願望がうまくかなえられたときはその効力を認めること。首尾よく魔術を行使できても、その力を否定すれば、それまでに得たものを全て失ってしまう。
・自分が被らなくても済むことに文句を言わないこと。
・小さい子どもに危害を加えないこと。
・自分が攻撃されたわけでも、自分で食べるわけでもない限り、他の動物を殺さないこと。
・公道を歩くときは人に迷惑をかけないこと。自分を困らせるような人がいれば止めるよう注意すること。それでもだめなら攻撃すること。

●悪魔教会の「九つの大罪」

愚鈍さ
虚栄
唯我主義
自己欺瞞
群れに従うこと
見通しの欠如
過去の正統の忘却
非生産的なプライド
美意識の欠如


 八百万の神がいるとは言え、一神教ではない日本ではなかなか理解しづらい宗教問題だが、救いを求めて人々は自分の信じる象徴的何かを模索しているのは確かなようだ。過去の歴史を振り返ると宗教と戦争が密接に結びついているところも何とも言えないものがある。

☆こんなん漫画やんけ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

見ている人ばかりでなく出演者やスタッフを恐怖に陥れた、呪われし映画ベスト10

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 この世には語られるべき物語、注意をもって語られるべき物語、そして決して語られるべきではない物語がある。怖い話をすると、悪霊がよってくる、とは昔から言われていることだ。それは、超異常現象を取り扱ったホラー映画やホラー小説なども同様だ。多くの小説は何らかの事実に基づいているし、いつだって事実は小説よりも奇なりである。

 ホラー映画は見ている人に恐怖を与えているだけではない。現場にいた人や俳優たちも恐怖に陥れていることもある。信じる信じないはお任せするとして、いくつかの映画は実際に異常現象や悲劇に襲われたという。撮影中にクルーメンバーが亡くなったり、撮影終了直後に不幸や惨事に襲われたり・・・。しかもそれが数年後に起きるケースもある。これから紹介するのは「呪われている」といわれた映画である。

10 ポルターガイスト(1982年)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ポルターガイスト第一作はスティーブン・スピルバーグ脚本、トビー・フーパー監督で撮影された。映画は大ヒットし、約100億円の興行収入を記録。不気味なピエロのおもちゃ、骸骨で埋められたプールシーンなど、衝撃的な内容で何百万という観客に恐怖を植えつけた。その後、2つの続編が作られ、2015にリメイクされている。その人気の一方で、この映画には「呪い」という言葉が定着している。3部作を通して、俳優や撮影メンバーの怪死が続くという不気味な映画なのである。

 第一作の6年間で、4人のキャストが死亡、その中には映画の公開直後に亡くなったドミニク・ダンも含まれている。ダンは映画の中でフリーリング家の長女役を務めた。その後、彼女は、当時付き合っていた恋人に絞殺され、死亡する。そして、3部作を通じて、フリーリング家の末娘を演じた、ヘザー・オルークも、インフルエンザのような症状が出て検査で受けた腸手術で死亡している。

 スピルバーグはフーパーの「悪魔のいけにえ」に感銘をうけ、フーパーに「ポルターガイスト」の監督を依頼することとなった。

 あまり知られていないが、スピルバーグ監督が惚れ込んだ「悪魔のいけにえ」では本物の人骨が使われていた。そして、その方法はポルターガイストにも適用された。あの有名なプールのシーンでは、プラスチック製の骸骨より、本物のほうが安いという理由で本物の人骨が使われたのだ。これが原因で、呪われたという説もある。

9 エクソシスト(1973年)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ウィリアム・ピーター・ブラッティ脚本、この映画は多くの視聴者に不快感を与え、いくつかの映画館は嘔吐袋さえ用意したという。当時のレベルでは映像はとてもリアルで、映画評論家のロジャー・イーバートはこの映画が、なぜX指定(現在のNC-17、日本のR18+に相当)でなく、R-15指定(15才未満の鑑賞を禁止)だったのかと驚きをあらわにしたという。

 そんな映画の撮影中はいろんな怪奇現象がおきた。中でも、映画セットを全焼させた火事の事故は撮影クルーたちを恐怖に落としいれ、新セットができた際には、実際に悪魔祓いの祈祷を要請する者もいた。しかし、その悪魔払いの要請は却下されている。アルコール中毒の映画監督を演じたジャック・マッゴーランを含む9人の映画製作関係者が、撮影中もしくは公開直後に死亡している。ジャック・マッゴーランは映画が公開される前にインフルエンザをこじらせ死亡した。カラス神父の母親を演じたバシリキ・マリアロスも映画公開前に自然死している。

 映画が公開されると、鑑賞中に嘔吐したり、失神したりする人が続出した。中には流産したという人までいるという噂がある。また当時のシカゴ、ロス、ニューヨーク、トロントの精神科医は、映画を見て悪霊にとりつかれたという患者にしばらく悩まされたという話も残っている。

8 オーメン(1976年)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 1976年に製作されたオーメンはグレゴリー・ペック主演、後のホラー映画史にも名を残す名作となった。しかし、映画撮影前、中、後に起こった怪奇現象がさらにこの映画の知名度を増すこととなった。

 悪魔の子の誕生を描いた映画は、悲劇と死にあふれてた内容だった。それを象徴するかのように、俳優のグレゴリー・ペックと脚本家のデヴィッド・セルツァーは二人とも飛行機に搭乗中に雷に打たれている。しかも、二人が乗っていたのは別の飛行機だった。ペックがスケジュールを変更した飛行機に乗っていた乗客とクルーたちは後に全員死亡している。

 ヒヒを使ったシーンでは、実際にヒヒが撮影メンバーや俳優を襲うという事件が起きた。また、飼育員は映画が完成した数日後にライオンに襲われ死亡している。

 数ある怪奇現象の中でも、リチャードソンの事故は特に不気味なことで有名だ。効果音担当のジョン・リチャードソンの恋人は車の事故で首を切断し亡くなっている。なにが不気味なのかと言うと、彼は映画の中で首を切り落とされるキャラクターを担当していたのだ。しかも、事故現場の近くの標識には「Ommen(オンメン:オランダの都市)66.6km」と書かれていたそうだ。しかも事故が発生した日は1976年8月13日の金曜日である。

7 トワイライトゾーン/超次元の体験(1983年)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 “ルールに従わないと、その報いをうけることになる”。トワイライトゾーンは1983年、SFファンタジーホラーの短編映画集として公開される。「ポルターガイスト」を製作したスティーブン・スピルバーグが指揮している。

 映画は人気テレビシリーズ「ミステリー・ゾーン」のリメイク版となり、4つの短編を含んでいる。第一話「偏見の恐怖」、第二話「真夜中の遊戯」、第三話「こどもの世界」、第四話「2万フィートの戦慄」。撮影中に落下したヘリコプターのローターに巻き込まれるという悲劇的な事故により、主演のヴィック・モローとルネ陳欣怡と黎マイカ丁の二人の子役が死亡したことで有名な映画でもある。不幸なことに、この二人の子役は、子供の深夜労働や爆発物への接近などカルフォルニアの州法にも違反していたという。

 彼らが死ぬこととなったシーンは、モロー演じる主人公が時間をさかのぼり、置き去りにされた二人のベトナム人の子供を見つけるというシーンだった。一機の米軍ヘリコプターが現れ、彼らに向かって射撃を始める。モローは複数の爆弾がしかけられた村からその二人を抱え逃げ出すというシナリオだった。そうすれば彼は罪から解放されると。しかし、現実ではヘリコプターのパイロットが至近距離での煙火のために操縦を誤り、モローと子供の上に落下、彼らはローターに巻き込まれ即死した。その時の様子は3つのカメラで3方向から収められている。

6 ローズマリーの赤ちゃん(1968年)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 アイラ・レヴィンが1967年にベストセラーとなる「ローズマリーの赤ちゃん」を執筆、翌年にはロマン・ポランスキー監督により映画化される。作品は高評価を受け、数々の賞を受賞した。米国議会図書館もこの映画をスリル映画トップ100にリスト入りさせたり、様々なところで高く評価されている作品だ。

 しかし、この映画は小説に暗い影を投げかける結果となった。製作のウィリアム・キャッスルは、家を担保にこの作品の映画権を手に入れた。そんな彼は撮影中にある手紙を受け取った。手紙には、「長く苦しい病気にかかり、おまえは自分で招いた罪で腐れ落ちるだろう」と書かれていた。ある噂によると、彼は実際に製作中に倒れ、病院に運ばれ、「ローズマリー、ナイフをおろせ!」と叫んだそうだ。映画が公開されると、彼は腎不全に侵されその後成功を味合うことなく、1977年に死去。

 音楽を担当したクシシュトフ・コメダは、脳の血腫により1969年、死亡。映画に出てくるキャラクターと同じ死に方だった。同じく1969年、監督の妻で当時妊娠中だったシャロン・テートがマンソンファミリーによって殺害された。彼女のお腹にいた赤ちゃんも狂信的なカルト信者によって殺された。

5 ポゼッション(2012年)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 この言葉を口にするのも恐ろしいという人たちもいるだろう。口にするどころか、文字を書くだけで胸が痛くなる。例の木箱も決して単なる遊びの道具ではない、ということが分かるだろう。

 この映画はある木箱に潜む悪魔に取り憑かれた人たちを描いている。その箱を手に入れた人、またはその所有者と関わっただけの人でさえ、不幸や死に見舞われる。

 映画製作者が俳優たちに本物の箱を使うことに興味があるか?と尋ねた時、俳優たちはこぞって拒んだらしい。撮影中に傷ついた人は誰もいないが、クルーたちは電球が壊れたり、いきなり冷たい強風が吹き付けたり、不気味な振動、保管庫を焼尽した原因不明の火事などを経験したという。この火事で映画で使われた箱も焼かれている。

 調査の結果、この火事は保管庫の外で起きたものではなく、電気的なものでもないということが判明した。火は保管庫の中で発生したのだ。マントラの「箱で遊ぶな」というセリフは撮影クルーたちにもあてはまるものだった。

4. ザ・クロウ (1994年)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 撮影初日、体の90パーセントの火傷をおい病院に運ばれたスタッフがいた。この時点で他の人間もこれから起こる災難を予期すべきだった。実際に、撮影が進むにつれ他の悲劇も起きたのだ。建設作業員が誤って自分の手にスクリュードライバーを貫通させたり、車の衝突で保管室が壊されたり、台風によってセットの大部分が壊されたりした。

 その中でも最大の悲劇が、撮影中に銃殺されたブランドン・リーだ。それは射撃シーンを撮影している時に起きた。偽物の銃弾の先端に金属がついており、貫通するはずのない彼の腹部を貫通、そしてブランドン・リーは死亡した。

3. 理由なき反抗 (1955年)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 1995年に公開されるやいなやクラシックカルトとして大ヒット。アメリカのティーンエイジャーの葛藤や苛立ちを巧みな描写で描いた作品である。この作品はまた、出演者をとりまく謎の多い悲劇が残る作品としても知られている。出演はジェームス・ディーン、ナタリー・ウッド、サル・ミネオとニック・アダムス。カルフォルニア郊外で暮らすアメリカの青年たちを描いた作品は、多くの人たちの若者に対する見識を変え、時代の流れとともに変わりゆく価値観を映し出している。

 主演のジェームス・ディーンは公開の1ヶ月前に愛車のポルシェで事故を起こし死亡。ニッキ・アダムスはその10年後に死亡。彼は自宅のアパートで遺体として発見されるが、きちんと洋服を着ており、押し入られた後もなく、すぐ近くには電話もあった状態だったという。

 発作的な自殺として処理された彼の死亡だが、なにが彼を殺したのか、追いつめたのかという原因は未だに謎に包まれている。アダムの死後から10年も経たないうちに今度はミネオがピザ配達の男に刺されて死亡している。ミネオはハリウッド史の中でも初期にゲイであることを告白していた人物だった。そのため、彼はその性的嗜好により殺されたという説が主だったが、殺した本人は、ミネオが何者だったかは知らなかったと話している。

 最後に残ったナタリー・ウッドも不思議な死を遂げた。彼女の死は一度は事故死とされたが、その後、彼女の死に対して再度審理が行われている。当初の原因は、カルフォルニアのサンタカタリナ島で夫であるロバート・ワグナーと友達のクリストファー・ウォーケン、キャプテンのデニスとボート旅行をしている時に溺れたというものだった。ボートにいた全ての人間が、彼女がどうやって水中に落ちたか分からないと証言している。そしてその後30年間、彼女の死は事故死として扱われてきた。しかし、2011年、ボートのキャプテンであるデニスがナタリーと旦那であったロバートがその夜口論していたことを認めた。そして彼女の死の原因はワグナーではないかという説が浮上した。この事件は未だに解決していない。

2. 悪魔の棲む家 (2005年リメイク版)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 悪魔の棲む家は人気のホラー映画シリーズである。ニューヨーク州のロングアイランド、アミティビルの大邸宅に引越して来た家族を襲う恐怖を描いた作品である。長男のロナルドは家族全員を殺し有罪判決を受けた。その約13ヶ月後、ラッツ夫妻はこの大邸宅を破格の値段で手に入れることとなり、子供たちと一緒に越してくる。念願のマイホームの夢がかなったにも、ラッツ夫妻の家族は28日後には死ぬこととなってしまう。

 2005年のリメイク版は、1979年のオリジナル版に基づいた作品である。撮影が始まる少し前、漁師の死体がセットに転がっていた。そして主演のライアン・レイノルズは寝ることができなくなったと苦しんでいた。実際、彼は毎晩決まった時間、殺人が行われた時間に目が覚めるようになったという。

1. アトゥック Atuk (未公開)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 おそらくこの世で一番呪われている映画かもしれない。抜擢される俳優たちが次々と死亡するという最大の呪いがかかった映画である。

 この映画は、アラスカからニューヨークに移り住むエスキモーのはちゃめちゃ生活を描くコメディ作品になるはずだった。脚本はすでに1980年代には完成しており、ハリウッドも大いに期待を寄せていた作品だった。中にはプロジェクトを進めるためなら何でもすると意気込んでいたスタジオも数社あった。

 最初にこの映画の台本を受け取ったのはジョン・ベルーシで1982年のことだった。ベルーシは役を引き受けたが、薬物の多量摂取で数ヶ月後に彼の死体が発見された。数年後、スタンドアップコメディアンのサム・キニソンにこの役の話がまわった。1986年頃、サムは役を引き受けたが、台本には満足せず、書き直すよう求め、後に裁判沙汰になっている。そのため撮影は数年休止状態だったが、結局和解し再び撮影が始まった。そんな中、サムはスタジオに向かう途中で車の衝突事故を起こし、1989年に亡くなる。隣に乗っていた彼の妻は軽傷ですんでいる。

 そして1994年、ジョン・キャンディーがこの役を依頼され、引き受けることとなった。しかしその年の終わり、彼は心臓発作で亡くなった。1997年に役を依頼されたクリス・ファーレイは契約を結ぶ前に薬物の多量摂取でこれまた死亡している。

 そして、最後にコメディアンのフィル・ハートマンが説得された末、この役を引き受けたが彼もまた犠牲者となってします。その5ヶ月後、彼は妻により射殺されることとなった。

via:therichest

☆ジョン・ベルーシこれで死んだんかいや!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

世界で最も危険な道路ベスト5

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 車好きにとっては、エンジンを解放できるワインディングロードは魔法の場所だろう。シフトレバーを操作しながら、タイヤを焦がす喜びは何物にも変えがたい。しかし、残念ながら、ほとんどの道路は、信号と渋滞に遮られた退屈な直線でしかない。血湧き肉躍るコースにめぐり合うことは滅多にない。

 ドライブを躊躇してしまうような道路に遭遇することはさらに珍しい。だが、そうした道路は確かに存在し、命知らずの物好きたちを惹きつけてやまない。有名な場所もそうでない場所も含め、そうした世界で最もデンジャラスな道路を紹介しよう。

5. ハナ方面道路(ハワイ、マウイ島)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 本ランキングでは最も安全な道路だろうが、だからといって世界有数の危険な道路ではないということではない。カフルイ-ハナ間を結ぶ約100kmの峠道は、海抜1400mの地点でうねりまくっており、しかも多くの区間で両脇にほとんどスペースがないようなタイトな道路が続いている。全部で620ヶ所のコーナーがあり、そのほとんどがヘアピンカーブだ。


Maui: The Road to Hana Timelapse

 路面は滑りやすく、ガードレールはほとんどない。誤って谷底へ落ちればほぼ助からないだろう。それにもかかわらず、観光向けの交通はかなり多い。しかも周囲の景色が実に美しく、脇見運転を誘発する危険な罠となる。

4. 太魯閣道路(台湾)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ハナ方面道路と同じく、美しくもこの世で最も危険な道路の一つだ。山間部を縫うように走るタイトな道路は、車1台分の幅しかない。すわなち、対向車に鉢合わせようものなら、突然チキンレースが始まるということだ。また、見通しの悪いコーナーも満載で、毎年多くの衝突事故が起きている。


Taroko Gorge, Taiwan

 さらに天候も危険度に寄与する。台風が来るたびに道路は浸水し、路面が非常に滑りやすくなる。立ち往生する車もあるほどだ。それだけではない。地滑りや落石も頻発し、毎年のように死傷者が出ている。なんとも楽しそうだ。

3. カブール-ジャラーラーバード間1号線(アフガニスタン)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 標高600mの地点まで登りつめる80kmの区間では、あまりにも死傷者が多いために累計をやめてしまった。死亡事故の主な要因は、狭いうえに、見通しの悪いアップダウンやコーナーが満載であることと、無謀運転になれてしまったアフガニスタン人ドライバーが速度超過を起こすことだ。


Kabul to Jalalabad

 粗雑なセメントのガードレールしかないことを考えれば、ここを走ることはあまり賢い選択とはいえないだろう。

2. フェアリー・メドウズ道路(パキスタン)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 世界で9番目に高いナンガ・パルバット山の標高2400m目掛けて伸びる道路である。道路とはいっても実際は砂と瓦礫だらけの未舗装のダートだ。わずか9.6kmの区間は、地元民が数百年前に崖を切り崩して造って以来、整備されたことはない。


Most Dangerous 4WD Track in the World (Raikot to Fairy Meadows) Pakistan.

 道路全般は足場の悪い砂利で、ガードレールの類は一切なく、一部徒歩か自転車でしか通行することができない区間もある。車幅は標準的なジープ・ラングラー1台分でしかないが、交通量は多い。一度ヘマをすれば、長い長い落下が待っている。


1. 死の道路(ボリビア、ユンガス)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ここで紹介したどの道路も危険極まりない場所だが、ユンガスの道に比べれば赤子のようなものだ。死の道路という異名が付けれたことにももっともな理由がある。区画は全て砂利道で、ガードレールなど一切ない64kmの道を3600mまで登っていく。

 また、気候も危険さに拍車をかける。この辺りは大抵霧に包まれているうえ、突然豪雨や地滑りに見舞われることもある。ボリビアの首都ラパスと熱帯雨林を結ぶルートが他に存在しないため(2006年に北へ迂回する国道3号線が完成している)、毎日数百人がここを通行している。車2台がすれ違うには狭すぎるため、ギリギリまで車を寄せて無理やり通過するか、広い場所まで後退しなくてはならない。いずれにしても落ちれば死は免れないだろう。


Bolivia's Death Road - Top Gear - Series 14 - BBC

 その危険さを身を持って体験するために、イリギスの自動車番組『トップ・ギア』で死の道路のドライブを実施したことがある。すれ違うために、崖のギリギリ数センチまで車を寄せたシーンは、まさに緊張感溢れる瞬間であった。

via:bmwblog

☆ガードレール無しは、怖いでぇ~!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

あなたが生きている間に絶滅してしまうかもしれない18種の動物

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ガーディアン紙によれば、世界では自然の絶滅スピードの1000倍もの速さで生物が姿を消しているという。これは毎日150~200種が失われているということだ。今日では哺乳類の15%、鳥類の11%近くが絶滅危惧種に認定されている。

 人口の増加が止まる兆候は今のところ見えず、都市開発、資源開発、農地開発などのためにさらなる土地が必要になるだろう。しかし、これによって生物の生息域が失われていることにはほとんど関心が払われない。

 ここで紹介する動物は、そんな絶滅の危機に瀕した動物たちのほんの一角にすぎない。

1. ズキンアザラシ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 北大西洋の中央部と西部にのみ生息するズキンアザラシは、20世紀初頭から乱獲されてきた。1940年代以前は皮と油を目的として捕獲されてきたが、最近では自給自足目的の狩猟や混獲という脅威も加わった。

2. キノボリカンガルー
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 名前からも分かるように木の上で暮らす有袋類だ。オーストラリアから離れたニューギニアや同地域の島々の熱帯雨林に生息している。絶滅の危機に追いやられた主な要因は、生息地の減少と狩猟だ。生息地は森林伐採によって破壊され、これが捕食者から身を守る場所の喪失につながる。さらに原住民や地元コミュニティによる狩猟も、個体数減少を加速させる。

3. ヒゲワシ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 エキゾチックな姿をしたヒゲワシは、ヒマラヤのエベレスト、ヨーロッパやアジアの山岳地帯に生息する。根拠が乏しいにもかからわず、子供や家畜を拐う動物として、駆除の対象となってきた。世界自然保護基金の推定によれば、野生のヒゲワシは1万匹しか生息していない。

4. メキシコサンショウウオ(ウーパールーパー)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ウーパールーパーとも知られるメキシコサンショウウオは、メキシコシティ付近に広がるソチミルコ湖など、様々な湖に生息する。しかし、メキシコシティの都市化とそれによる水質汚染によって、2010年の時点で野生のメキシコサンショウウオはほぼ絶滅してしまっており、2013年の調査で野生種が発見されることはなかった。
 ただしウーパールーパーは養殖が可能なので、野生種でなければ生き延びることができるかもしれない。

5. サイガ(オオハナレイヨウ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 中国ジュンガル盆地やモンゴルなど、ユーラシア大陸の草原に固有の、おそらく世界で最もユニークな姿をした動物の1種である。現在の生息地は、ロシアに1ヶ所、カザフスタンに3ヶ所のみだ。ツノが漢方の材料となるため昔から狩猟の対象であり、乱獲や密猟が原因で中国からは姿を消している。中国では1級天然記念物(Class I Protected Species)に指定される。

6. ホライモリ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 実に奇妙な姿をした生物であるが、その正体は中央ヨーロッパや南東ヨーロッパの洞窟に生息するサンショウウオの仲間だ。両生類にしては珍しく、水の中から出ることはない。完全な暗闇の中で暮らしているため、目は大きく退化したが、聴覚や嗅覚は発達している。洞窟の環境に適応したことから環境の変化には極端に弱く、水質汚染によって絶滅の危機にある。

7. キンシコウ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 中国中央部および南西部の温暖な山岳地帯の、高度1500~3400mというごく限られた場所にのみ生息する。枯れ木に多く見られる地衣類しか口にしないため、森林減少による影響が大きい。

8. インドガビアル
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 インド亜大陸の固有種で、最大で全長600cm、体重160kgにもなり、現存するワニでは最大の種の1つ。河川域の生息地や魚の減少、漁網によって生息数が減少し、世界でも235匹以下しかいない。

9. テングザル
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ボルネオ島の固有種である。インドネシアを植民支配したオランダ人がこの猿のような大きな腹と長い鼻を有していたことから、マレー語で「オランダ人猿」を意味するmonyet belanda、あるいは「オランダ人」を意味するorang belandaと呼ばれることがある。生息地の消失と乱獲により、過去40年間で生息数は半分に激減した。

10. カワゴンドウ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 シロイルカにも似ているが、実際はシャチに近い動物だ。生息数は7000頭で、90%以上がバングラデシュに生息する。主な生息数減少要因は混獲と乱獲だ。

11. ヤシガニ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 世界最大の陸棲甲殻類であり、足から足までの長さは1m、体重は4kgにも達し、小さな子供ほどの大きさである。ガンビエ諸島を東端として、インド洋の各島や太平洋の一部に生息しており、その分布はヤシの木のそれとほぼ一致する。名称はヤシの木に登って、強力なハサミで実を割ることに因んだものだ。東南アジアや太平洋島民文化においては、珍味や媚薬として珍重されることから、絶滅の危機に追いやられている。

12. フクロウオウム
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ニュージーランド固有の飛べない巨大オウムだ。マオリ族にとって、その肉や羽は貴重な資源だった。ポリネシア人とヨーロッパ人の移住に伴い、猫、ネズミ、フェレット、オコジョといった捕食者が侵入したことで、フクロウオウムはほぼ死滅してしまった。今日では、捕食者のいない3つの島へ移され、ニュージーランド政府によって観察されている。

13. ジュゴン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 インド洋から西太平洋にかけて分布するが、かつては多様だったジュゴン科も現生種はジュゴンのみだ。近縁種は18世紀に乱獲によって絶滅したステラーカイギュウである。ジュゴンもまた数千年前から肉や油を目的として狩猟されており、幾つかの地域においてはその捕獲が伝統的な文化になっている。寿命が70年と長く、繁殖スピードが遅いことから、絶滅が危惧されている。

14. ホートン・プレーンズ・ホソロリス
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 初めて記載されたのは1937年のことであるが、2002年に至るまでわずか4度しか目撃されなかった。絶滅したものと考えられていたが、2002年に再発見され、2009年には写真撮影にも成功している。現在では100匹ほどが存在すると推測されており、絶滅の危険度が高い霊長類としては世界で5指に入る。

15. グーティサファイアオーナメンタル
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 インド中南部のアーンドラ・プラーデシュ州グーティで発見された、落葉樹林を生息域とするタランチュラ。光沢を帯びた金属的な青を反射するのが特徴だ。伐採と焼き畑農業によって、生息地は激減している。タランチュラ愛好家から人気があり、盛んに捕獲されることも問題である。

16. マーコール
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 神話から飛び出してきたかのような動物だ。アフガニスタン、イラン東部、インド北西部、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、パキスタンに分布する。推定現存数についてはまちまちだが、成体は2500頭以下であろうと推測される。

17. クアッカワラビー
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ロットネス島をはじめとする西オーストラリア沖の小さな島々に生息する。世界で最も人懐っこい有袋類の1種だろう。沖合の島々には多く生息するとはいえ、それでも個体数は限られており、絶滅が危惧される。オーストラリア本土では、狐、猫、犬、ディンゴによって脅かされている。隠れる場所として密集した下生えが必要なため、伐採や開墾がそのまま生息地の減少につながる。

18. オカピ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


  コンゴ民主共和国の北東部に固有の種。シマウマのような模様があるがキリンに近く、標高480~1500mの密林に生息する。ウガンダではすでに絶滅してしまった。森林伐採や人間の移住あるいは不法な採掘によって生息地が激減しており、また毛皮や肉を目的としても乱獲される。絶滅が危惧されるが、コンゴ民主共和国内には武装グループも存在するため保全は難航している。

via:twentytwowords

☆珍獣ハンターどないかしてくれ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

映画内うっかりミス。2015年映画20の致命的NG集

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 このリストに入っている映画の多くは多額の費用をつぎこんで作られている。だが、映画製作は油断のならないビジネスだ。見落とされた小さなミスがネットを通してたちまち広まってしまう。うっかりミス、ロジックに破綻のある2015年のベストNG映画をあげてみよう。

20. フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 隷属趣味、支配趣味、サディズム、マゾヒズムがてんこ盛りの映画『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』の中で、アナ(ダコタ・ジョンソン)が、クリスチャン(ジェイミー・ドーナン)と一緒に卒業式に出席し、写真を撮ってもらうシーン。カメラマンに笑ってと言われてアナは笑ったはずなのに、新聞に出た写真は笑っていないし、アナの
位置も変わっている。

19. ミニオンズ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 3Dコンピューターアニメ映画の『ミニオンズ』のワンシーン、スチュアートがミニオンそっくりな消火栓に夢中になる。のちにバッキンガム宮殿に住むことになったとき、彼がその消火栓ふたり?と一緒にジャグジーに入るシーンがあるのだがこれが問題。この形の消火栓はアメリカのもの。イギリスのものはまったく違い、どう見てもミニヨンと間違えるはずはないのだが。

18. インシディアス3
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 恐怖に飛び上るほどのホラー映画『インシディアス』3で、十代のクイン(ステファニー・スコット)が悪魔に惑わされたあげく、車にはねられ両足にギブスをつけるはめになる。悪魔にとりつかれたとき、ギブスがとれて足がさらに悪化するが、悪魔が去るとクインは普通に歩いている。なぜ?

17. カリフォルニア・ダウン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 パニック映画『カリフォルニア・ダウン』のワンシーン、レイ(ドウェイン・ジョンソン)がヘリを空中で旋回させて妻を助けようとして、ヘリのホバリングボタンを押す。このシーンのさまざまなバージョンが映画のポスターにもなっているが、ひとつ問題がある。実際のヘリコプターには、ホバリングボタンなどない。

16. スパイ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 このアクション映画の中で、メリッサ・マッカーシー演じるスーザンが、かっこいい黒いヒールを履いてオートバイにまたがるシーンがある。ところが、次の瞬間にはその高いヒールがフラットヒールになっている。こんなに素早くおしゃれなパンプスから実用的なパンプスに履き替えられたのだろうか。

15. スポンジ・ボブ 海のみんなが世界を救Woo!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 『スポンジ・ボブ』シリーズ第二弾。スポンジ・ボブがタイムマシンを操作しようとするが、パトリックのコントロールが間に合わずに恐竜を解き放ってしまい、タイムマシンが破壊されてしまう。もう使えないはずなのに、直後にはマシンがまたちゃんとそこにある。

14. ターミネーター:新起動/ジェネシス
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 このシリーズ最新作の中で、サラ・コナー(エミリア・クラーク)が、自分が9歳のときの1973年にターミネーター(アーノルド・シュワルツネッガー)が現われたと言っているが、サラの墓石には彼女は1959年生まれと刻まれている。単純計算すると1973年では14歳のはずなのだが。

13. エクス・マキナ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 このSFスリラー映画の中で、ケイレブ(ドーナル・グリーソン)が隔離された研究施設へ向かう。そこで、機密保持契約書にサインをするのだが、誰もペンを取り上げていないのに、いつの間にかペンの位置が違っている。

12. ゲット・ハード
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 このコメディ映画の中で、ジェームズとダーネル(ウィル・フェレルとケヴィン・ハート)が悪党のヨットに忍び込むシーン。ふたりとも海に飛び込んで泳いでヨットに近づくのだが、船に乗り込んだときに不思議なことに服がまったく濡れていない。

11. キングスマン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 このスパイアクション映画の中で、十代の悪ガキ、エグジー(タロン・エガートン)が警察署に連れて行かれ、そこで携帯電話をかけさせてもらうシーンがある。広角ショットでは電話はないのに、近くで映したシーンでは急に携帯電話が現われる。これは、きっと携帯電話ではないのだろう。

10. ピクセル
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 このSFコメディの中で、宇宙の侵略者を連れて空からやってきた奴は誰だろう? ペーパーボーイか? いや、それはないはずだ。この映画の中でエイリアンによって発見されるクラシックビデオゲームのキャラは1982年のもの。ペーパーボーイは1985年にならないと出てこないのだから。

9. ジュラシック・ワールド
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 Iレックスがジュラシックワールドを襲ったとき、公園管理者たちがコントロール室のスクリーンで、撃退にあたった兵士たちがひとりひとりやられていくのを恐怖の面もちで見ている。が、どうしてみんなまったく同じ心電図波形なのだろうか? ありえない。

8. HOME
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 このコメディアニメ映画で、小さくてキュートなエイリアン、オー(声:ジム・パーソンズ)が歯でトイレブラシなどあらゆるものをきれいにする。衛生面で問題があるし、彼はこんなことができるはずがない。というのも、この種類のエイリアンは、地球にくると、トイレのような不必要なものは排除してきたことになっているのだから。

7. チャッピー
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ヨハネスブルグが舞台のSF映画。残念ながら製作者の誰もこの国のパトカーのことをよく調べなかったようだ。南アフリカでは警察車両のナンバープレートは、GPではなくBで終わることになっているのだが。

6. Unfriended
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 このホラー映画は、完全にソーシャルメディア世界が舞台だが、フェイスブック通の観客がほくそ笑むようなちょっとしたミスを犯している。例えば、ブレアのフェイスブックメッセンジャーの日付フォーマットが、映画が進行するにつれ変わっている。

5. ジュピター
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 この宇宙もののドタバタ映画。ジュピター(ミラ・クニス)がケイン(チャニング・テイタム)と一緒に逃亡し、途中でケインが負傷して出血。ジュピターが盗んだ車の中から生理用ナプキンを見つけて傷に当てがう。そこまでは見事なアイデアだったが、吸収性のある側を傷に当てればもっとよかった。

4. アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 パワーストーンについてふれているこの映画は、たちまち観客を惹きつけることができる。アベンジャーズがパワーストーンについて知らないことを除けばの話だ。これはマーベルコミックの前作『ガーディンズ・オブ・ギャラクシー』で発見されたが、まだアベンジャーズの映画とはクロスオーバーしていなかったのだ。

3. ウーマン・イン・ゴールド
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 若きマリア(タチアナ・マズラニー)を乗せて、ナチに占領されたウィーンを飛び立つのに使われたこの飛行機がかなり面倒なことになっている。この飛行機はアメリカ製のダグラスDC-3。空港でナチが気がつかなかったのだろうか?

2. Insurgent
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 SFアクション映画『ダイバージェント』の続編でも、トリス(シェイリーン・ウッドリー)とフォー(テオ・ジェームズ)は楽しくやっている。セックスシーンで、トリスが服を脱ぐとブラはしていないのだが、このシーンに続く前の流れの中では、ちゃんとスポーツブラをしている。

1. マッドマックス 怒りのデス・ロード
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 映画の中で、マックス(トム・ハーディ)が銃を撃てないので、フュリオサ(シャーリーズ・セロン)が肩代わりする。マックスの肩を支えにして銃を構え、問題なく発砲するのだが、実際にはこんなに耳の近くに銃口があったら、しばらく耳が聞こえなくなってしまうはずだ。だが、マックスはこの後もずっとそんな様子はまったく見せない。

via:scribol

☆早速DVDを借りてこねば!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

明日世界を終わらせるかもしれない。人類滅亡10のシナリオ

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 2000年問題は世界の終わりかと思われたが、どうにか人類は無事新世紀を迎えることができた。これまでのところ、人類はどうにか生き残ってこれたし、地球も爆発することなく済んでいる。世界の終わりは物語だけの出来事のようだが、実際には我々の存在を消してしまうようなシナリオは存在する。

 世界は予測不能な事象で溢れている。宇宙もまた同様であり人間の所業すらも。これは直ちに避難を開始せよということではないが、この世界についていくつか知っておくべきことはある。世界が明日にでも、さもなければ次の月曜日にも滅亡してしまう可能性はあるのだ。どうしようもないなら、前向きに考えよう。明日世界が終わるとしても、リンゴの木を植えつづけようではないか。 2000年問題は世界の終わりかと思われたが、どうにか人類は無事新世紀を迎えることができた。これまでのところ、人類はどうにか生き残ってこれたし、地球も爆発することなく済んでいる。世界の終わりは物語だけの出来事のようだが、実際には我々の存在を消してしまうようなシナリオは存在する。

 世界は予測不能な事象で溢れている。宇宙もまた同様であり人間の所業すらも。これは直ちに避難を開始せよということではないが、この世界についていくつか知っておくべきことはある。世界が明日にでも、さもなければ次の月曜日にも滅亡してしまう可能性はあるのだ。どうしようもないなら、前向きに考えよう。明日世界が終わるとしても、リンゴの木を植えつづけようではないか。

10. 小惑星によって粉々に
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 映画『アルマゲドン』のストーリーはいつ何時起きてもおかしくない。6600万年前、地球に衝突した小惑星は、地上を壊滅状態にした。これは恐竜絶滅の原因と考えられている。そして、これが再び起きないとは誰も言うことができない。

 天文学者は地球周囲の隕石を観察し続けているが、実のところ、そこにあるもののごく一部しか観察することができない。もし高速で地球に飛んでくる巨大隕石が検出された(あくまで過去形である)として、何が起きるだろうか。そして、恐ろしいことに、これが起きる確率については誰も分からない。

9. 人類を絶滅に追いやる人工ウイルス
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 科学者には強力無比な人工ウイルスを作り出す能力がある。万が一、これが実験室から流出し、どこかの誰かに感染でもしようものなら、世界的なパンデミックが発生し、人類は一掃されてしまう。

 2011年、ある研究者がH5N1ウイルスを作り出した。これはフェレットに空気感染する変異型の鳥インフルエンザだ。科学界にこれを盗み見していた人間はかなりいる。それだけでも不気味な事実だ。

8. 核戦争の勃発
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 現在核を保有する国は9ヶ国あり、15000発もの核兵器が存在している。北朝鮮の脅しが、大国の首脳陣を不安にさせるのも無理はない。もし核戦争が勃発してしまえば、ものの数分で世界の終わりを見ることができるだろう。

 各国は核兵器を削減しようと努力しており、明日、核戦争が起きることはおそらくない。だが、全てを灰燼に変えてしまう兵器が現実に存在し、ごく一部の者の手にあることだけは確かだ。

7. 超新星の爆発
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 超新星(スーパーノヴァ)とは大質量の恒星が起こす爆発現象だ。これによってガンマ線が放出され、文字通り地球を吹き飛ばす可能性がある。大抵の超新星は地球から遠く離れた宇宙で起きるが、もし地球から30光年以内の近距離でこれが発生したら? 地球とそこで生きる全てのものは一巻の終わりだ。

 可能性は低いが、絶対にないとは言い切れない。小惑星の例と同じく、我々にはこれがいつ起き、あるいは果たして起きたのかさえ知ることはできない。

6. イエローストーン大火山の噴火
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 通常の噴火よりも1000倍も強力な大火山が最後に噴火したのは、27000年前、ニュージーランドにおいてだ。イエローストン火山自体が最後に噴火したのは64万年前のことである。これまで休火山と考えられてきたが、ここ数年は想定以上に活動的であったことが判明している。

 もしイエローストン火山が噴火すれば、直ちに9万人が犠牲となる。アメリカの3分の2が灰に覆われ、不毛の大地が広まる。噴火による硫黄ガスが気候の寒冷化、すなわち「火山の冬」を引き起こす。これによって、突然世界が終わることはないが、その一部は息の根を止められるだろう。世界経済は緊密に依存しているため、世界中でカオス的な社会混乱が起きるはずだ。

5. ターミネーターによる審判の日
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 今年、国連は殺人ロボットを禁止した。ただのロボットではない。殺人ロボットだ。 一体誰がこんな物を作っているのだろうか? そして、人類などよりもずっと賢いこれが開発されてしまったら、どうなってしまうのだろうか?

 コンピューター科学者は、兵器で武装されたロボットの開発は世界に破滅的な影響を与えると考えている。その理由は分かるはずだ。武装した人間でさえもタチが悪いというのに、今度は最終兵器で武装した人工知能だと? SFの世界が現実になる日が来ないとは限らない。

4. 新種ウイルスの世界的大流行
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 科学者によれば、致命的な病気の世界的パンデミックは現実性が高いそうだ。SARSやエイズあるいはエボラの世界的流行はどうにか阻止できたが、一つが消えてもまた次が出てくる。

 仮に致命的な病気が簡単に蔓延しうるのだとすれば、人類全体が一掃される可能は否定できない。世界的パンデミックはいつ何時でも起こりうる。経済は緊密につながっており、今や世界のどこにでも素早く移動することができるのだ。腺ペストのような病気でもあっと言う間に拡散することだろう。

3. 太陽フレアで黒焦げ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 太陽嵐による太陽フレアは、太陽表面の爆発によって生じる強力な放射線だ。小規模のものなら頻繁に起きている。昨年イギリスが観測史上最高の猛暑を経験したのもこれが原因だ。だが、大規模な太陽フレアであれば、人間などフライドチキンにしてしまう。美味しそうなピースではない。箱の最後に溜まっているような焦げカスだ。

 2014年、強烈なフレアが地球へ放出される可能性があると科学者が懸念していた。これが起きていれば、広島に落とされた原爆100億個分の威力があったそうだ。軽く暗算してみれば、その結末が焦げカスの山だったことくらい直ぐに分かるだろう。科学者や数学者でなくとも原爆100億個の威力は想像できる…いや、できる範囲を超えているか。

2. 地球の軸が傾く
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 2011年に日本を襲ったマグニチュード9.0の地震で、地球の軸の傾きはわずかにずれた。おかげで2マイクロ秒ではあるが1日が短くなった。このような大地震が世界各地で起き続ければ、地軸がずれ、そこに住むあらゆる生命を抹殺してしまうことになるだろう。

 地上における生命の繁栄は、地軸の正確な傾きがあってこそだ。ゆえに地軸が滑れば、世界の終わりがくる。それも何の前触れもなくやってくるだろう。

1. 人工ブラックホールにより飲み込まれる
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ごくごくわずかな可能性ではあるが、科学者の作り出した粒子加速器によって一切が無に還るかもしれない。2008年、世界最大の粒子加速器が起動されたとき、それがブラックホールを作り出し、地球を飲み込んでしまう可能性があるとして科学者が懸念を表明した。

 幸いにもこれは起きなかったが、その技術自体は現存している。カタストロフィーの確率は5000万分の1だそうだ。つまり、このリストの他の破滅の可能性のほうがずっと高いということだ。それを聞いて安心だろうか?

via:therichest

☆遅かれ早かれ滅亡するって!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

一度は全部食べてみたい。世界25カ国の代表的なデザート

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 デザートは別腹などとよく言われるが、食事の後デザートを食べる習慣がある国は多い。そのデザートはお国によってそれぞれ違う。軽めでフルーティなものもあれば、濃厚なチョコレートデザートもある。ここでは世界25の国の代表的なスイーツをあげてみよう。

1. フランス・クレームブリュレ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 クレームブリュレはフランス人お気に入りのデザート。カリッとこんがりした茶色のカラメルがのったクリーミーな濃厚カスタードデザート。

2. インドネシア・ダダール
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 インドネシアのダダールはパンケーキ、グルンは巻くという意味。ジャワ島で一般的なデザート、ダダールグルンは、パンダーヌスの葉入りのグリーンのクレープ地でココナッツシュガーをくるんで巻いたもの。

3. アメリカ・アップルパイ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 アメリカ人にとってアップルパイ以上のデザートはないだろう。リンゴを薄いパイ皮で包んで焼いたこのデザートは、ホイップクリームやバニラアイス、チェダーチーズと一緒に出されることもある。

4. トルコ・スイーツバクラワ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 トルコのスイーツバクラワは、砕いたナッツをはさんだ薄いパイ生地フィロを層状に重ねて焼き、シロップやハチミツをかけて食べる。

5. イタリア・ジェラート
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 イタリアの通りにはジェラートを売る店が軒を連ねている。このイタリア版アイスクリームは、アメリカの従来のアイスクリームよりも柔らかい。ラズベリーからピスタチオ、ラム、チョコレートなど幅広いブレーバーがある。

6. ペルー・ピカロン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ピカロンはペルー版アメリカンドーナッツ。サツマイモ、カボチャ、小麦粉、イースト、砂糖、アニスを混ぜてこんがり揚げたスイーツ。

7. ロシア・シルニキ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 シルニキはロシア人が大好きなスイーツ。サワークリームに似た舌ざわりのチーズ、クワルクで作られたパンケーキ。このパンケーキを焼いて、ジャム、アップルソース、サワークリーム、ハチミツなどと一緒に食べる。

8. スペイン・タルタ・デ・サンティアゴ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 スペインのスイーツ、タルタ・デ・サンティアゴは、中世にスペイン北西部ガリシア地方で生まれたアーモンドケーキ。

9. 日本・餅菓子
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 日本の餅は、もち米をペースト状にして丸めたもの。一年を通して食べるが、日本では特に新年にその消費量が増える。あんこを入れたり、アイスクリームを中に包んだり。生クリームが入ったものもおいしい。

10. アルゼンチン・パステリート
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 アルゼンチンの独立記念日に一般的に食べられているパステリートは、甘いジャムやサツマイモを薄いパイ生地で包んでこんがり揚げ、粉砂糖をまぶしたもの。

11. イングランド・バノフィーパイ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 イングランドのバノフィーパイは、バナナ、クリーム、タフィーで作ったおいしいパイ。チョコレートやコーヒーを入れることもある。

12. ブラジル・ブリガデイロ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ブリガデイロは、ブラジルでのお祝いの席で出てくるスイーツ。パウダーチョコレート、コンデンスミルク、バターで作るトリュフに似ている。材料を混ぜ合わせて食べるか、小さなボール状にして粉砂糖をまぶして食べることもある。

13. 中国・龍のヒゲ飴
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 龍のヒゲ飴は、中国のデザートであるだけでなく、この国の手作りの伝統工芸でもある。白い繭玉に似たこのスイーツは、おもに砂糖、麦芽シロップに、ピーナッツ、ゴマ、ココナッツを入れて作られる。

14. ベルギー・ワッフル
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ベルギーワッフルは、名前のとおりベルギーが発祥で、町中でどこでも見かけるバター風味のスイーツ。温めて粉砂糖やヌテラ(ヘーゼルナッツ入りチョコレートスプレッド)をかけて食べるのがベスト。

15. インド・グラブジャムーン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 グラブジャムーンは、東南アジア全域でも食べられているスイーツだが、インドでもっとも愛されている。粉ミルクで作った丸いドーナッツを、油ではなくギーというバター脂肪で揚げて甘いシロップにひたしたもの。

16. オーストリア・ザッハトルテ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 オーストリアを代表するデザートといえば、ザッハトルテ。1832年にオーストリア人のフランツ・ザッハーによって考案されたチョコレートケーキ。びっしりと中身が詰まっているが、甘すぎない。正式なレシピは、ウィーンの有名なホテル・ザッハーのパティシエしか知らないという。

17. オーストラリア・ラミントン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ラミントンはオーストラリアのデザート。チョコレートコーティングされたスポンジケーキに、乾燥ココナッツをトッピングする。

18. 韓国・ヤックァ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ヤックァは韓国のクッキー。ハチミツ、ゴマ油、小麦粉で作り、とても甘い。

19. ドイツ・シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテは、ドイツの南西部にある黒い森地域発祥のサクランボケーキ。クリーム、チョコレート、チェリー、キルシュ(ドイツのフルーツブランデー)で作る。

20. アイスランド・スキアー
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 スキアーはアイスランドで何千年も愛されてきたデザート。ヨーグルトのようなデザートで、ミルク、砂糖、フルーツなどを添えて冷やして食べる。

21. カナダ・ナナイモ・バー
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 カナダのナナイモ・バーは、ブリティッシュコロンビア州にあるナナイモという都市名からその名前がついた。カスタード風味のバターをはさんだウエハースをアイシングして、溶かしたチョコレートをかけて食べる。

22. 南アフリカ・コークシスター
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 お茶と一緒に出てくるコークシスターは、オランダ語でクッキーの意味であるコーキーの名をとってつけられた南アフリカのデザート。とても甘いドーナッツを冷たいシュガーシロップにつけて食べる。

23.スウェーデン・プリンセスケーキ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 スウェーデンのプリンセスケーキは、マジパンで覆われたレイヤーケーキ。たいていグリーンでユニークな形をしている。マジパンの下はスポンジケーキとホイップクリームが交互に層になっている。

24. エジプト・オム・ハリ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 オム・ハリはエジプト版アメリカンブレッドプディング。パイ生地、ミルク、砂糖、バニラ、レーズン、乾燥ココナッツ、さまざまなナッツを混ぜて作る

25. ポーランド・マコヴィエッツ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 マコヴィエッツは、ポーランドの祝日によく出されるスイーツ。一年を通して食べられている。ケシの実がぎっしり詰まった甘い酵母ロールパン。上にアイシングすることも。

via:The best dessert in 25 countries around the world

☆糖尿病の治療法さえ完成すれば全部食べるのに!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

給料は良いが身の危険を伴う10の仕事

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 危険な職業はただ自慢できるだけではない。長年の訓練や経験、あるいは特別な才能が必要になるなど、高度に専門的であり、それゆえに羨望の眼差しを浴びることだろう。冷静な頭脳と弛まぬ努力、危険を知り尽くす知識がなければとても務まらない。それが公僕であろうと、商業的潜水チームであろうと、あるいはハリウッドで働くプロであろうと、肉体的にも精神的にもハードな現場ばかりだ。

 これらの職業に従事する者への高給は、そうしたことへの対価だ。危険で、専門的で、多くを要求される職業に就くプロフェッショナルたちの実際の給料は、場所や経験などで変わるが、ここで紹介する10の職業は社会的な地位とともに、そのリスクと専門性に見合った稼ぎを得ている。

 なお、収入は120円/ドルで計算した。またこれらはアメリカ国内の事情であり、日本の事情とは異なることも考慮に入れておこう。

10. 警察官
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 警察官は骨の折れる仕事だ。分刻みで様々な対応に追われ、守るべき一般市民のほとんどは善良だが、ときに敵対的な人間もいる。

 法の執行者としてそれなりの給料を稼ぐには時間がかかる。だが、地域に長年貢献した見返りとその経験は、昇進するために必要な困難に見合ったものだろう。

 米労働統計局によれば、2012年度の警察官の平均年収はおよそ700万円だ。リスクの度合いと就職するための教育レベルを鑑みても魅力的だろう。最高位の警察官なら年収840万円はいく。幹部クラスにもなれば1200万円を超える。

9. スタントダブル(影武者)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 スタントダブルとは優れた身体能力と俳優に似た容姿を持つプロだ。ハリウッド映画の撮影現場では、肉体を酷使する危険なスタントを俳優に代わって引き受ける。

 スタントダブルの年収は、年間の撮影数によって大きく変わる。だが、映画俳優組合が定めた映画関係者の報酬と待遇基準には、スタントダブルの日給は105600円と記載されている。週5日勤務を8週間続ければ、それだけで420万円に達してしまう。

 この職業に伴う危険には、スタントやトレーニングの際の怪我、悪天候に晒される可能、撮影セットの誤動作による怪我のリスクなどがある。

8. 製鉄工
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 製鉄工は製造業で鉄などの素材を加工し、私たちが日々使用しているほぼ全ての構造物の要を作り出している。階段からブルックリン橋まで、あらゆる大きさの構造物の機能や安全性を支えているのが製鉄工だ。

 給料は、組合への加入、その地域の需要、仕事の範囲によって大きく異なるが、かなり稼ぐことができる。米労働統計局によれば、製鉄工の平均年収は636万円だが、ニューヨークなどでは960万円を超える。

 製鉄工が危険である要因は、あらゆる気候条件に晒されること、および狭いスペース、屋根、橋、トンネル、さらにはほぼ全ての工事現場で作業しなければならないことだ。こうした現場で溶接機や電動工具を扱わなくてはならないため、怪我の危険は高い。

7. ダイバー
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 プロのダイバーは水中での様々な任務を遂行するための技術を身につけている。彼らは科学者との協働したり、保全活動、構造の情報収集、あるいは水中にあるものの修理などを行う。

 仕事の範囲とハードさは、仕事のパートナーや目的次第である。米労働統計局の記載では、ダイバーの平均時給は2640円で、最大では4800円近い。

 ダイバーの危険は、怪我、酸素切れ、失神、設備に引っかかって身動きができなくなること、海洋生物からの襲撃など、様々なものがある。非常にユニークな経験を積めるが、気軽に挑戦できるキャリアではない。

6. 漁師
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 漁師が危険である理由は、長時間海で身を晒さねばならないことだ。文字通り、逃げ場はなく、緊急事態があっても無線で助けを呼ぶしかない。また、魚から病気をもらう可能性もある。

 稼ぎを左右する要因は、経験、自営か否か、漁船が上げる利益だ。米労働統計局の資料には漁師の平均年収は696万円とあるが、2012年のCNNの報道によれば、カニの市場価格が450gあたり360円から840円に上ったそうだ。誇らしくも、命を落とすリスクもある職業だ。

5. パイロット
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 テクノロジーが進んだ現在において、世界のいたるところへ私たちを連れて行ってくれる航空機が人間の手によって操作されているという事実は忘れられがちだ。乗客や荷物などを安全に運ぶパイロットが負う責任は極めて大きい。

 米労働統計局によれば、パイロットの年収はおよそ1176万円だ。非常に魅力的な給与だが、悪天候でも飛行したり、他国の領空を飛行したり、飛行中に発生する機械トラブルにも対処しなければならないなど、大きな危険を伴う職業である。

4. 総合格闘家
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 その黎明期からアメリカでは総合格闘技が大人気だ。アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ(UFC)では、世界各地から総合格闘家が集結し、スピード、パワー、テクニックを競い合う。格闘家たちはそれぞれ独自の技術を身につけた相手を倒すためのトレーニングを積んでいるが、それでも次の瞬間を予測することは非常に困難だ。

 テレビでも高視聴率をとる人気スポーツであり、UFCで戦うトップの格闘家は高額のファイトマネーを稼ぐことができる。MMAウィークリーによれば、クリス・ワイドマンが1試合に勝利した場合のファイトマネーは6000万円にもなる。連勝や無敗記録を保つことさえできれば、こうした数千万単位の金額が懐に転がってくるのだ。だが、過酷なトレーニングや試合で怪我を負うリスクを考えれば、総合格闘家が極めて危険な職業であることもまた事実だ。

3. NASCARドライバー
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 NASCARは今日最も人気のあるスポーツの一つだ。興味のない人には単調にも見えるが、この競技やドライバーへのファンの愛情は深い。NASCARのドライバーはプレッシャーの中、冷静さを保ち、ギリギリの走りを続けるエキスパートだ。一大スポーツイベントとして、ここで勝利することができれば大きな報酬を得ることができる。

 2014年のフォーブス誌におけるNASCARドライバー所得番付という記事によれば、人気ドライバーのデイル・アーンハート・ジュニアは30億(約17億が勝利と給与、約13億円が宣伝やライセンス契約から)以上稼いだようだ。圧倒的な稼ぎであるが、火傷、脳震盪、骨折、さらには死など、ドライバーはサーキットで大きな危険に晒されている。

2. 外科医
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 医学界でも高度に専門化された技術で、日々人々の命を救うプロである。美容整形外科医であろうと、一般的な外科医であろうと、あるいは専門的な外科医であろうと、優れた医師になるためには長年に渡る修練が必要になる。

 拒絶反応や合併症など、手術を受ける患者が晒されるリスクは明らかであるが、外科医自身もやはりリスクを負っている。手術のたびに彼らは患者の体液を浴びており、油断すれば感染症や伝染病が簡単に感染ってしまう。

 米労働統計局によれば、外科医の平均年収は2680万円だが、専門分野や就業地域によって変動する。非常に高給であるが、仕事のストレスや手術によって感染するリスクを考えれば、実に危険な職業である。

1. 宇宙飛行士
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 高給だが危険なあらゆる職業の中でも、宇宙飛行士ほど魅力的かつ恐ろしい職業はないだろう。大勢の子供たちが宇宙へ飛び立つことを夢見る一方で、宇宙飛行士になれるのは超一流の頭脳と肉体を備えたエリートだけだ。

 NASAは宇宙飛行士の要件として、特定の学部や大学を出ている必要はないとしているが、宇宙での作業に最適な人材を見つけるための宇宙飛行士候補者プログラムの競争率は高い。

 NASAによれば、宇宙飛行士の年収は768万円から始まり、1680万円以上にまでなる。魅力的な給料であろうが、地球を離れ、何ヶ月も宇宙空間で実験に励まなければならない危険は、金額に換算できるものではないだろう。

via:therichest

☆俺の仕事は、給料は安いが身の危険を伴う仕事じゃ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

胸中がざわつく、人を不安に陥れる10の最恐理論

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 これまで人類は世のことわりを理論で解き明かそうとしてきた。だがどうしても現代科学で解明できない事象が多々ある。広大なる宇宙の謎、そもそも人類の存在意義に関してすら解き明かせないままなのだ。

 それらを無理に解き明かそうと様々な矛盾のつじつまを合わせていくと、恐ろしい理論が出来上がる。机上の空論の域はでないまでも、我々に混沌と不安をもたらすには十分なものだ。これら10の理論は現在人に知られているもので最恐のものだ。

1. 偽の真空
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 簡単に言えば、私たちの宇宙はより大きな宇宙の一部として、一時的にしか存在しない虚偽の状態にあるという仮説だ。

 本物の宇宙は鍋の中で沸騰する水であり、私たちが住む宇宙は鍋の底で形成された泡に過ぎないと考えてみればいい。いつの日か、それが明日のことか数十億年後のことかは分からないが、やがて偽の真空は前触れも無く弾け、私たちが目にしている何もかもが一瞬にして消えてしまう。これに対してなす術など存在しない。

※ コメント欄によると、これは原文が間違っているそうで、「虚(きょ)の空間(虚数の空間)」と呼ばれる量子物理学上のたとえ話を「偽(にせ)の空間」と間違って解釈しているようだ。

 我々の宇宙を満たしている「真空」は、何もない空間ではなく、粒子と反粒子が対生成と対消滅を繰り返している「沸騰状態」にある為、なんら特別なものではなく、宇宙ではありふれた状態なのだそうだ。

2. フェルミのパラドックス
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 森のど真ん中に蟻塚が一つあるとしよう。そして、私たちが最寄りの蟻塚まで10車線の立派な高速道路を建設してあげたとしよう。そこで問題だ。蟻は10車線の高速道路が何であるか理解できるだろうか? また、その建設技術や目的について理解できるだろうか?
 
 これは人間がある惑星からの信号をキャッチできないということではない。人間にはその惑星に住む存在の正体や彼らの行為を理解できないということだ。彼らが人類に知恵を授けようとしていても、あたかも蟻にインターネットを教えるかのごとく、私たちの理解をはるかに超えているだろう。

 スペインの征服者ピサロが南米に上陸したとき、彼は蟻塚に足を止め、コミュニケーションを試みただろうか? 寛大にも蟻塚の蟻を救おうとしただろうか? 人類など宇宙における蟻に過ぎないのかもしれない。

3. グレートフィルター
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 宇宙は生命が存在する可能性に満ちているかのように見えるのに、なぜ未だに見つからないのだろうか? この理論によれば、原始的な生命と惑星を植民化できる高度な文明との間には、滅多に乗り越えられないグレートフィルターが存在するという。その場合、人類は次の三つのシナリオのいずれかに当てはまる。

(1) 私たちは希少な存在である。つまり、他の惑星文明と異なり、すでにグレートフィルターを越えている。

(2) 私たちは最初の存在である。つまり、宇宙の状況は今だけ優しいものであり、他の存在と同じく、人類は植民化能力の発展途上にある。

(3) 私たちはまだグレートフィルターに達していない。つまり、私たちは阿呆だ。もしこれが正しいとすると、火星やエウロパで生命の証拠が見つかってしまうのは嬉しくない。なぜなら、私たちの前方に大きな壁が存在するということだからだ。

4. 水槽の脳
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 水槽の脳は、知識、現実、真実、心、意味といった概念の特徴を抽出しようと試みる思考実験の一つだ。これは以下のことを前提とする。

(1) 脳はすべての意識の源である。

(2) 脳は電気信号によって機能する。

(3) 外部刺激が脳機能に影響する。

(4) 脳への外部刺激の一切は、脳が自然の刺激と区別できない程度にシミュレートされている。

 この仮説のミソは、あなたは容器の中に入れられた脳であり、外部装置から与えられる偽の刺激によって生きていると感じているか、あるいは刺激がないことから生きている幻覚を見ている存在であるという点だ。独我論がこの概念を取り扱っている。

5. 高次元の存在
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 二次元の人間を想像してみよう。あなたは彼らを見ることができるだろうが、彼らにあなたを見ることはできない。あなたは上から彼らを見下ろすだけでいいが、彼らはあなたがそこにいることを認識することができない。二次元に生きる彼らは、上から見下ろすということが理解できない。

 今度は四次元の人間を想像してみよう。彼らは四次元からあなたを見ることができるが、あなたがその次元を理解することは決してない。あなたのすぐ側にいるかもしれないが、あなたがそれに気づくことはない。私たちが二次元人間に干渉できるように、四次元人間は私たちに干渉できる。しかし、彼らがそれを望まなければ、私たちから働きかけることはできず、彼らの存在を知ることもない。

6. ロコのバシリスク
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 未来の超人工知能がその存在に害になる者を過去に遡って罰するかもしれないと説く仮説だ。理性が信頼できないなら、神の存在を信じることは、信じないよりも分のいい賭けであるとした、「パスカルの賭け」の未来版のようなものだ。さらにこの仮説は、それを知っているだけでも罰を受けるリスクが高まると説く。また、神の存在の本体論的証明とも混ざり合い、これは現実的な脅威であると論じられる。いずれにせよ、あなたはもう知ってしまった。

7. 脅威管理理論
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 これによれば、基本的な生存の確保を超えた人類の行いは、すべて無への拭い去れない本質的な恐怖に根ざしている。自己や自尊心という観念は、私たちはいずれ消えるという不安に対する緩衝材である。

 文化とは、未知あるいは究極的には死の恐怖を軽減するための、大勢に共有された幻想でしかない。そのために、芸術作品は不朽であると想像したり、家系や子孫に重きを置いたり、死後の世界を信じたりする。生物学的な同族、国家的政治的アイデンティティ、宗教的信仰など、いずれを通じたものであろうと、価値体系やそこから生じた構造に安心を見出す。これは科学の進歩によって人類の未来を守ろうという価値観も含む。

 まさに、現代の西洋生活様式の多くの部分が、死を回避することに捧げられている。弔辞の婉曲表現や決まり文句、自宅から火葬場までをカバーし、日常生活から死を覆い隠す葬式産業もそうした例だ。

 私たちは過酷な現実から逃避するため、誤魔化す方法を編み出した。要するに、私たちがこれまで行ったすべての、そしてこれから行うすべてのことの背後にある動機は、死による不存在の恐怖以外の何ものでもないということだ。

8. 量子自殺/量子不死
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 頭に銃を向けた男が座っている。この銃は普通の銃ではない。量子粒子のスピンを計測する装置に接続されている。この装置は引き金を引くたびに、量子粒子のスピンを計測する。もしスピンが時計回りであれば発砲し、反時計回りであれば発砲せずクリック音が鳴る。

 男は深呼吸し、ためらいながら引き金を引いた。カチッと鳴った。彼は再び引き金を引く。またもやカチッと鳴る。何度も何度も繰り返し、何度も何度も同じ結果になった。銃は弾を撃たない。壊れているわけではないし、弾も入っている。それでも何度引き金を引こうが、銃は火を吹かない。男は永遠にこれを続け、不死になった。

 実験の始めをもう一度見てみよう。男は初めて引き金を引いた。今、スピンは時計回りと計測されている。弾が撃たれた。男は死んだ。だが、待ってほしい。私たちが知っているこの男の未来は、何度引き金を引いても、銃が発砲されなかったというものだ。死ぬはずがない。

 男は気づいていないがが、生きており、同時に死んでいる。引き金が引かれるたびに、宇宙は二つに分かれる。引き金が引かれるたびに、繰り返し宇宙は分裂し続ける。これが量子自殺という思考実験だ。

9. 超越仮説
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 文明の技術は巨大化ではなく、小型化へと向かう。複雑性と知性の指数的成長はミクロ化の技術的特異点に達し、やがてはブラックホールを作り出し、この宇宙から消え去る。これがフェルミのパラドックスの答えかもしれない。

 宇宙生物学の発達は、これを検証可能な仮説にする。この仮説が提唱するのは、加速的変化の原動力として空間、時間、エネルギー、物質が圧縮されていくということだ。宇宙の知的存在は、既存の宇宙において膨張するのではなく、超々小型宇宙へ向けて加速度的に超越していくのだ。

10. 6度目の大量絶滅
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 生物学者の多くが現在6回目の大量絶滅が進行中であると考えている。後世の種にとっては、興味深い事例となるだろう。1800年頃、人類の人口がようやく10億人に達したのは、気の遠くなるような時を経た後だった。それからわずか215年、世界の人口は72億人にまで増加した。この爆発的な増加によって、地球に巨大で、今後も当分続くであろう悪影響を与えた。これは地球の容量に達するか、あるいは人間が死滅するまで続くだろう。

via:cavemancircus.

☆俺はもう、胸中ざわつくことなどない!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

時代を象徴した歴史的瞬間をとらえた貴重な写真

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ちなみに上記写真は1930年代初頭に撮影されたミッキーマウスクラブの集会の様子である。大人も子供も全員がミッキーマウスのマスクを被っているのが印象的だ。

 ネット上ではこれまで見ることが難しかった様々な歴史上の貴重な写真をいつでも見ることができる。今回も印象的なシーンが撮影された写真を見ていくことにしよう。

1. 倒れた同胞を称えるためにロシア兵が国会議事堂に書いた落書き
(1945年 ドイツ・ベルリン)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


2. 1945年8月9日に長崎で落とされた原子爆弾「ファットマン」
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 その先端には「JANCFU(連合軍・海軍・市民・全員ヤっちまえ)と書かれている。

3. 初代「エイリアン」
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ナイジェリア出身2メートル13センチのボラジ・バデジョは一回だけ1978年にサイエンス・フィクション映画「エイリアン」で出演した人物だ。バデジョの長身に目をつけたキャスティングチームが当時デザイン学校で学んでいた彼をスカウトした。手足が長いので、現実離れしたエイリアンに適役だと考えられたそうだ。

4. コーサ・ノストラのボスの殺害現場
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 1931年4月15日、コニーアイランドのレストランでトランプを遊んでいるところ殺害された犯罪組織コーサ・ノストラのボス、通称ジョー・ザ・ボスこと「ジョー・マッセリア」。彼は多数の殺人を請け負う殺し屋家業を営んでいた。

5. アメリカ初の黒人女性高校生
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 1957年、シャルロット・ハリー・ハーディング高校の朝礼に出席するドロシー・カウント。彼女はアメリカで初めて正式な教育を受けようとした黒人の一人だが、この直後「彼女の安全を保障出来ない」という理由から彼女は退学せざるを得なくなった。

6. 女性の酒密売人
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 1924年、「Bootlegger’s life preserver」にて違法にアルコールを販売したとして警察に逮捕された女性。当時アメリカは禁酒法が敷かれており、消費のためのアルコールの製造、販売、輸送が全面的に禁止されていた。

7. ラシュモア山の岩盤に目が入れられる
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 政府から委託されたガットスン・ボーグラムは400人の作業員とともに、標高1745メートルのラシュモア山の白い花崗岩の露頭に、1927年から1941年10月31日まで14年間をかけて、60フィート (18m) にも及ぶ巨大な胸像を彫った。彫られたのは、4人の大統領(ジョージ・ワシントン、トーマス・ジェファーソン、セオドア・ルーズベルトとエイブラハム・リンカーン)である。 ラシュモア山の岩盤は非常に硬質で、彫刻作業は困難を極め、ダイナマイトで砕きながらの作業となった。

8. 1944年春、アウシュヴィッツに集められたハンガリー系ユダヤ人。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


9. 1899年、ニューヨークにてアメリカ海軍の船上でボクシングでの試合が行われた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


10. 1972年7月、ミック・ジャガーの29歳の誕生日を祝う為に集まったボブ・ディランとキース・リチャーズ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


11. 1884年、パリで建築中の自由の女神像
Image may be NSFW.
Clik here to view.


12. 1931年7月28日、ベルリンで開かれた物理学会の最前列に座るロバート・ウィリアム・ウッド、マックス・プランクとアルベルト・アインシュタイン。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


13. イスラエル・テルアビブの土地の購入者たち
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 1909年4月11日、およそ5万平方メートルの砂漠地帯を100等分にする為に集まった購入者の人々。今写っている場所は後のイスラエルの都市「テルアビブ」である。

14. 1852年、セントルイスで開かれる「奴隷売買」の為に足を運んだ農家の人々。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


15. 第一次世界大戦中バグパイプを持った兵が他の兵士を塹壕から誘導する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 第一次世界大戦中、およそ1000人のパイプ吹きが亡くなった。彼らは撃ってくださいと言わんばかりの状況に身を置きながらもその役目を全うする兵士であった。

 元パイプ吹きの「ハリー・ルナン」は終戦時まで生き残っていたパイプ吹きの一人で、彼はこう語っている:「私はその時々で頭に浮かんで来た曲を吹いていました。足元に気を付けなければ、曲を吹く事すらままならない状況でした。敵の攻撃は凄まじい物で、周りに立っていた仲間はバタバタと銃弾に倒れて行きました。私が生き残れたのは非常にラッキーだったように思います。また、私のパイプが仲間の心を癒す事が出来たのだろうと思っています。」

16. 1943年、USCGCスペンサーがドイツの潜水艦U-175に一撃を与える。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


17. 七年目の浮気
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 1955年、「七年目の浮気」はニューヨークで撮影された。この写真はマリリン・モンローの有名なあのシーンを撮影している所だ。マリリン・モンローの元夫ジョー・ディマジオが撮影を見に来ていたがり、このシーンが原因でマリリン・モンローと大喧嘩になり、二人は離婚した。

18. 1934年、建設中のフーバーダムにコンクリートを流し込まれるところ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


19. 1944年、瑞鶴の船員が沈没前に最後の万歳三唱をする。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


20. ユダヤ人医師エドゥアルド・ブロッホ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ユダヤ人医師エドゥアルド・ブロッホが1938年、ナチス軍のオフィスに座った時の写真。彼はアドルフ・ヒトラーから直々に「高名なユダヤ人」として賞賛され、安全を保障して貰い、ヒトラー一家の専属医師となった。

 エドゥアルド・ブロッホはヒトラーがまだ幼かった頃から居た専属医師だ。ヒトラー家がまだ貧乏だった頃、幼きアドルフ・ヒトラーの母親の癌の治療に全身全霊を注ぎ、その為に必要な治療費を低額で提供した。ヒトラー家も彼を愛していたようで、ホロコーストが始まった頃、ヒトラーは直々にブロッホ医師と彼の妻の安全を確保し、国外へ逃げるように勧めた。ユダヤ人に差別的に思われるアドルフ・ヒトラーだが、ブロッホ医師が彼の母を救ったように、ヒトラーもまた彼を救いたかったのだ。二人の関係はその後も続き、クリスマスにヒトラーは彼の下に花束を贈ったという。

アンシュルスの際、ブロッホ医師はヒトラーに手紙を送り、ヒトラーはすぐさま秘密警察部門「ゲシュタポ」を彼の下に向かわせ、ブロッホ医師の安全を確認させに行ったという。

via:cavemancircus

☆このころのカメラ、結構性能よかったんや!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

いろいろおかしい。中国で売られていた変なもの

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 コピー商品はもちろんのことコスト削減の為か開けてびっくり玉手箱めいた商品もあるようだ。これらは当たりなのかはずれなのか?ちょっと混乱してしまったわけだがとにかく見ていくことにしよう。

■1. 馬のおもちゃの尻尾は人形の頭だった
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■2. サンドバッグに詰まっていたものはプライスレス
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■3. ケースカバーを解体したら歯磨き粉のパッケージが
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■4. ズボンを脱がしてみたら思いのほかスレンダーだった
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■5. PUMAじゃないよPMUAだよ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■6. PSPじゃないよPCPだよ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■7. 何かが違うアジア大陸
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■8. SONYじゃないよSONIAだよ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■9. X-BOXじゃないよX-BOYだよ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■10. CrocsじゃないよCorcsだよ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■11. パワーレンジャーにスパイダーマンとバットマンが含まれているケース
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■12. 右側英文字に注目、スキッピング・レイ・・・これを使ってか!?
Image may be NSFW.
Clik here to view.


13.ライターで叩くと簡単に開く金庫とか
Image may be NSFW.
Clik here to view.


via:distractify

 いやでもある意味解体マニアにとっては、中に何が入っているかドキドッキの感覚が味わえたり味わえなかったりするんじゃないかと思うんだ。

☆ナポレオンの子供のころの頭蓋骨が昔売られていました!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

流行ってるらしい。髪の毛を多色染めする「オパールヘア」

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 海外人の間で流行っているらしいオパールヘアは、宝石のオパールのように虹色に輝く髪を多色染によって作り出すらしいです。これは東洋人フェイスには合うのかな。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


こんな風に染めるらしい

Image may be NSFW.
Clik here to view.


via:distractify

☆染めんでも、光り輝いとるおっさんもおるぞ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

ディズニーのプリンセスたち、ノーメイクだとどうなるのか?

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ディズニー映画に出てくるプリンセスたちも実はお化粧しているわけで、そのお化粧を落とすとどんな素顔なのか?アイラインなどをそぎ落としていって実際の素顔とやらを作り上げてみた画像がこれだ。

■1.ポカホンタス
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■2.アリエル
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■3.ムーラン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■4.エルサ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■5.ティアナ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■6.ベル
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■7.ジャスミン
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■8.白雪姫
Image may be NSFW.
Clik here to view.


via:buzzfeed

 素顔とあまり変わらないキャラクターもいれば、割と変わるキャラクターもいたりなんかして、とにかく白雪姫が結構厚化粧だったことには驚きなわけなんだ。

☆白雪姫以外同じに見える!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

髪の毛も歯も爪もない、でも私には夢がある。難病を乗り越えファッションモデルとなった女性

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 メラニー・ゲイドスさん(27)は外胚葉形成異常という先天性の疾患をもっています。この病気は成長とともに皮膚、毛、爪、汗腺、歯などに症状が現れ、頭髪、体毛が薄くなり、爪や歯などが亡くなっていきます。その他、汗がでないため体温調節が困難になったり、眼の乾燥、白内障(はくないしょう)、視力障害、聴覚障害、口腔、鼻粘膜分泌の低下を合併することもあります。

 そんな困難を乗り越えて、メラニーさんはファッションモデルとなりました。自らに与えられたスペシャルな容姿を消して恥じることもなく、人前にさらすことで夢を叶えたのです。

VIRAL: Model with rare genetic disorder on reactions from fashion world


 メラニーさんは、モデルになるためニューヨークで学びました。ドイツのヘビーメタルバンドのミュージックビデオに出演したことをきっかけに有名になり、現在はファッションモデルとして活動をしているそうでその夢が実現できたようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


 髪の毛もまつ毛も歯も持たないメラニーさん。せめて義歯を入れればとのアドバイスもあったそうですが彼女はありのままの自分を愛しているためにそれすらも拒否したそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


via:dailymail

☆近未来的でいいじゃないの!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

東西冷戦時代、KGBが目論んだ10の極秘作戦(ソビエト連邦)

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 アメリカのCIAのように、ソビエト連邦(そして、現在のロシア)にはソ連国家保安委員会(KGB)というスパイ組織があり世界中で暗躍してきた。ご存じプーチン大統領も、かつてはKGBのスパイであった。

 今日知られているKGBの情報はワシリー・ミトロヒンという1人の男によってもたらされたものだ。元KGB幹部要員であったミトロヒンは、25,000ページもの極秘資料を手にイギリスに亡命した。ここで紹介するのは、ミトロヒン文書から明らかとなったKGBが遂行してきた作戦の一部である。

10. アメリカのインフラ破壊作戦
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 1959~72年、ニューヨークの電力供給を遮断してしまおうと、KGBは発電所、ダム、石油パイプラインなどのインフラの写真撮影を開始した。こうして最適な攻撃目標が定まると、ペンシルバニア州ハリスバーグ近郊に隠れ家を作り、電力システムの攻撃準備を整えた。

 目標は、モンタナ州の大型水力発電ダム、ハングリー・ホース・ダムとフラットヘッド・ダムであった。この二つのダムを破壊してしまえば、同州と周辺地域の電力供給は途絶えてしまう。まずKGBはハングリー・ホース・ダムの山の斜面にある高圧電線の鉄塔を破壊しようと計画した。これが破壊されると、復旧は困難で、長期間に渡ってダムからの送電ができなくなってしまう。次いでダムの管制室を占拠し、破壊する。

 また、KGBは、アメリカのガソリン供給の要であるカナダ-アメリカ間の石油パイプラインや、カナダの製油所の破壊すら目論んでいた。

 これらの電力システム破壊工作は、ニューヨーク攻撃というさらに大規模な作戦の一環として行われた。電力供給が途絶えた暁には、その混乱に乗じて、物流の命とも言えるニューヨーク港の倉庫に大量の爆発物を仕掛ける手はずだった。

9. 人質事件の報復
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 1985年、レバノンでソ連の外交官がイスラム系過激派によって拉致された。報道によれば、過激派の目的は、レバノン内戦を画策するシリアへのソ連の支援を止めることだったようだ。過激派は、銃を頭に突きつけられた人質の写真をマスコミに送り、ソ連が支援するシリア軍によるレバノン北部への攻撃中止を要求した。

 当初、ソ連側はテロリストとの交渉も止むを得ないとしていた。しかし、ソ連側にシリア軍を撤退させる気配が見えなかったことから、過激派は要求から2日後に人質の1人を処刑した。

 これを受けて、ソ連側は交渉を断念し、KGBによる介入が開始される。KGBは事件の背後にイスラム系武装組織ヒズボラがいることを掴み、報復としてヒズボラのリーダーの家族を誘拐した。そして、人質の身体を切断して、過激派に送りつけた。

 その後、KGBはヒズボラのリーダーへ向けて、他の家族の居所も把握しているというメッセージを発信した。それから間もなくして、人質になっていたソ連の外交官3人は無傷のまま解放された。

8. 盗撮による脅迫
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ソ連が共産圏に引き入れようと目論んでいた国の一つがインドネシアである。スカルノ大統領によってインドネシア共産党が勢力を拡大していたため、ソ連はインドネシアを同地域の同盟国にしようとしたのだ。しかし、インドネシアが裏切らないように手を打つ必要があった。そこでKGBはスカルノ大統領の弱みを握ろうと画策した。

 スカルノ大統領は女好きなことで有名で、KGBはそこにつけ入ろうとした。そして、映画『オースティン・パワーズ』ばりの作戦を決行する。スカルノ大統領がモスクワを訪問した際、KGBは彼が好きそうな若い女性をスチュワーデスとして飛行機に乗せ、大統領の気を引いた。トドメに滞在中のホテルの部屋へと彼女たちを送り込んだ。

 スカルノ大統領は甘い罠にまんまと嵌り、その乱交現場がビデオに収められた。しかし、事はKGBの思惑通りには進まなかった。KGBが大統領にビデオを送りつけ脅迫すると、彼は意にも介さなかったどころか、コピーをもっとよこせと要求してきたのだ。

7. アメリカの軍事コンピューター400台に不正アクセス
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 1980年代、KGBは初期のインターネットARPANETとMILNETを経由して、アメリカの軍事機密を盗み出そうと目論んでいた。その任務についたのが伝説的ハッカーの1人、マルクス・ヘスである。
 
 ヘスは、ドイツのブレーメン大学から遠く離れたアメリカの軍事コンピューターにハッキングを開始した。そこからアメリカ軍が所有する400台のコンピューターに不正アクセスを成功させた。その一部には、ドイツや日本などの駐屯基地に設置されたものや、マサチューセッツ工科大学で研究用に利用されていたもの、あるいはペンタゴン内のコンピューターもあった。

 この広範なハッキングは、ローレンス・バークレー国立研究所で発生したちょっとしたエラーから露呈してしまう。調査に当たったシステム管理者のクリフォード・ストールは、わずか75セントの食い違いを調査しているうちに、何者かが9秒間だけ無賃で不正にコンピューターを使用していた形跡を発見する。さらに調査を進めると、不正アクセスはシステムの欠陥を巧妙に突いた高度な技術を有するハッカーの仕業であることが判明した。

 調査はそれから10ヶ月間行われ、犯人がバージニア州の軍需企業にアクセスしようとたとき、ついにその尻尾を掴んだ。ストールはその行動をすべて記録し、謎のハッカーが全米の軍事基地に不正アクセスし、軍事機密や核兵器のファイルを漁っていることを突き止めた。

 通報を受けた当局は、ローレンス・バークレー国立研究所に米軍との共同研究を装った偽の部署を作り上げ、犯人の身元特定を急いだ。犯人は餌に食らいつき、西ドイツ、ハノーファーに潜んでいることが特定された。

 アメリカから連絡を受けた西ドイツの当局は、ヘスの隠れ家に踏み込み、ようやく身柄の拘束に成功した。自分たちの国にアメリカの軍事機密をソ連に売り渡している人物がいるなど、夢にも思わなかったようだ。ヘスは3年の懲役刑を言い渡されるが、保護観察付きで早期に釈放されている。

6. 史上最大の監視ミッション、RYAN作戦
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 1980年代、冷戦は再び緊張の度合いを増し始めた。当時のソ連最高指導者レオニード・ブレジネフがアメリカは戦争準備を進めており、核兵器による奇襲作戦を実施する可能性があると主張したのだ。対するソ連は、KGBにRYAN作戦という、史上最大の監視ミッションを命令した。

 RYAN作戦の目的は、アメリカからの核攻撃を早期に察知することだ。そのためにソ連の人工衛星COSMOSが利用されることになった。KGBの狙いは、アメリカの軍事基地を24時間監視し、核兵器が発射される気配があればすぐに本国に知らせることだ。

 作戦ではアメリカ国内にある全レーダーが監視されていた。アメリカ市民の行動や国外に出る米軍兵も監視された。さらにNATOも監視対象とされ、アメリカとヨーロッパ間の電話も傍受されていた。

 遠隔からの監視に加えて、有事の際には直ちに行動に移れるようにとスパイ網も形成された。だが、この大掛かりな作戦は莫大なコストがかさみ、作戦開始からわずか3年後の1984年に縮小されることになった。

5. アメリカの銀行を買収
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 KGBがアメリカ政府の機密入手にスパイを利用していなかったとき、彼らは銀行を利用しようとしていた。

 1970年代中頃、KGBが目論んだのは、北カリフォルニアの銀行3行を買収して、同地域のハイテク企業の機密を入手することだった。銀行はハイテク企業に融資実績があるものが選ばれた。こうしたハイテク企業の多くはアメリカ軍とも提携しており、あわよくば機密軍事技術を入手できればと企図されたのだ。

 KGBは手始めに、シンガポール出身のビジネスマン、アモス・ドーと手を結び、銀行の買収工作を仕掛けることにした。しかし、買収はCIAによって察知されてしまう。敗因は、ドーの資金がソ連系銀行から流れていることをCIAに感づかれたことだ。

4.アメリカの人種差別に便乗した PANDORA作戦
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 1960年代、アメリカでは大きな人種問題を抱えていた。市民権運動で人種暴動が発生し、国中が社会的混乱に陥っていたのだ。KGBはこれを利用して、アメリカの弱体化を図ることにした。

 PANDORA作戦と命名された計画ではまず、ユダヤ系右翼組織ユダヤ防衛同盟のものに見せかけた偽パンフレットが配布された。KGBが作成したパンフレットには、ニューヨークで黒人がユダヤ人を襲ったり、ユダヤ人が経営する店舗から略奪したりしていると喧伝されており、「黒いヤツら」と戦おうと読者に呼びかけていた。

 同時に、ユダヤ防衛同盟が黒人を襲っているという偽の手紙も黒人系過激派組織に送られている。手紙にはユダヤ人に報復せよと記載されていた。

 1年後、ユダヤ防衛同盟のリーダー、メイル・カハネが暗殺された。だが、犯人は黒人系過激派組織とは関係なさそうなアラブ人男性であった。

3. ヨシップ・ブロズ・チトー暗殺計画
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ユーゴスラビアのリーダー、ヨシップ・ブロズ・チトー自身は共産主義者だったが、不思議なほどにソ連、とりわけスターリンからの怒りを買っている。ユーゴスラビアの独立を実現するために、アメリカともソ連とも距離を置いたことが原因であるようだ。
 
 こうしてスターリンはKGBの前身であるMGBにチトー暗殺を命令した。この任務に就いたのは、かつてスターリンの政敵レフ・トロツキーを暗殺した、ソ連最高のエージェントであった。しかし、チトーは奇跡的に無傷で暗殺を逃れている。

 暗殺に失敗したMGBはさらに狡猾な計画を立案する。特別に開発した致死性の細菌を、チトーが出席する外交会議でばら撒くことにしたのだ。ワクチンを接種していないエージェント以外は全員が死ぬことになる。

 さらに毒ガスを仕込んだ宝石箱も開発した。宝石箱をプレゼントとしてチトーに贈り、開けた瞬間に吹き出す毒ガスによって殺そうというのだ。幸いにも、どちらの毒ガス暗殺計画も実施されることはなかった。結局、チトーはスターリンよりも30年近く長生きし、1980年に87歳で天寿を全うした。

2. ホテルに盗聴専用の階を設置
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 冷戦期、KGBの盗聴技術は非常に優れていた。あるホテルなどは一階丸ごとが盗聴マイクによって監視されていた…20年間もだ。

 1970年代、ソ連の衛星国エストニアが観光地として人気を博すようになった。ソ連はこれを経済立て直しのチャンスと見たが、KGBは外国人をスパイするチャンスだと見た。1972年、KGBは国際ビジネスマンがよく宿泊していたホテル・ヴィルの頂上階に高性能盗聴器を仕込んだ。

 ホテルの60室は常時盗聴器され、他の部屋もいつでも盗聴することができた。ホテル・ヴィルは外から見ると22階建てに見えるが、実は23番目の階が極秘に存在したのだ。ここからKGBのエージェントは各部屋の宿泊客を監視することができた。これはソ連が崩壊する1991年まで続けられている。

 これ以外にも、例えば、1945年の行事で子供が駐ソ連アメリカ大使にアメリカの国璽を掘った木製の盾をプレゼントしたが、これには盗聴器が仕込まれていた。このような具合に、KGBはあの手この手で人々の会話を盗み聞きしようとしていた。

1. テロリストに資金援助
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ヤセル・アラファトがパレスチナ解放機構(PLO)の議長に就任すると、彼はKGBと同盟関係を結んだ。以降、KGBはPLOの兵士の訓練や武器の供与を行うようになる。

 この間、PLOは数多くのテロ行為を実施してきた。1969年だけでも世界で82回のハイジャックを繰り返した。これについて、元KGB第一総局長アレクサンドル・サハロフスキーは、ハイジャックを考案したのは自分であると発言している。

 また、KGBはパレスチナ解放人民戦線(PLPF)の資金援助も行った。ちなみに、数々のハイジャックを指揮した元PLPFリーダーのワディ・ハダッドは、KGBのエージェントであったことが判明している。
 
 1972年にはアイルランド共和軍(IRA)に対しても大量の武器を供与していた。ソ連とKGBがIRAに目をつけた理由の一つは、彼らがマルクス主義的な側面を有するようになっていたため、アイルランドを共産圏に組み込もうと目論んだからである。

via:listverse

 ちなみにこれはKGB職員時代のプーチンである
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 KGB時代、プーチンは観光客に成りすまし赤の広場で、アメリカの元大統領ロナルド・レーガンのそばに立っていた写真が数年前に公開され話題となった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 金髪のズラもお似合いのプーチン。でもその鍛えた筋肉はごまかせねぇ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


☆CIAの極秘作戦も知りたい!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!
Viewing all 977 articles
Browse latest View live