Quantcast
Channel: mirojoan's Blog
Viewing all 977 articles
Browse latest View live

猫がこんな行動をした時は要注意。あなたを殺る瞬間を狙っている8つの仕草(ジョーク的な意味で)

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

net]
 
 ネズミなどのおみやげを持ってきてくれたり、おなかを踏んでマッサージしてくれたりなど、猫だって飼い主に対して猫なりの愛情表現を見せてくれている…と思っていた時代がわたしにもありましたとも。

 だがそれは我々の願望がたっぷり詰まったポジティブな思い込みなだけであり、本当は猫たちは、人間を捕食対象とした見ておらず、隙あらば我々をスニャイプしようとしているというのだ。

 いかに紹介する8つの仕草を猫が見せた時は要注意。虎視眈々とあなたを殺る瞬間を狙っている合図だという。

 まあジョークなんだけども、たまにはそんな解釈の仕方もありかもね。だって猫の気持ちは猫にしかわからないわけだし、スリリングな日常とかもいいじゃない?

1、人間の体に乗って踏み踏みマッサージを行う時
それは愛情を示しているのではない。
内臓の弱り具合をチェックしているのだ
net]
image credit

2、じっと見つめてきた時
もし猫にロックオンされたら、決して目をそらしてはならない。目をそらす=弱者認定される。猫たち暗殺者の本領を発揮されてしまうかもしれない。
net]
image credit

3、死んだ獲物を持ってきた時
それは断じて「プレゼント」などではない。
「次はお前だ!」という殺害予告なのだ。
net]
image credit

4、草を吐き出した時
うまくもない草を食べ体を一掃することで
来るべき次の戦いに備えているのだ。
net]
image credit

5、暗がりに隠れてこちらを見つめている時
我々人間の生態を研究すべく隠れているのだ。
net]
image credit

6、パソコンなどの電子機器の上で眠る時
猫たちは、我々人間が電子機器を使って外界と通信することを理解している。外界とのつながりを遮断し孤立させるべく、かわいい寝顔で気をそらしているのだ。
net]
image credit

7、寝ている時に顔を踏んでくる時
その可愛い肉球を拒絶することなどできないだろう。そう、これは我々を窒息させようと試みているのだ。成功するまで何度も何度でも行うだろう。
net]
image credit

8、部屋の明かりをつけた瞬間、全速力で飛び出す時
暗がりで待ち伏せてスニャイプする作戦に失敗した時だ
net]
image credit
 猫を飼っている人ならよく遭遇する仕草ばかりだろう。
 四六時中猫はあなたを殺る瞬間を狙ってるってことだ。

net]
image credit

via:How To Tell If Your Cat Is Plotting To Kill You

☆猫飼いたいんだけれど!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

神々が住む謎多き古代都市、メソアメリカ「テオティワカン」に関する10の考察

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

3_e0

 現在は世界遺産となっている古代都市、テオティワカンは、メキシコの首都メキシコシティ北東約50キロの地点にあり、紀元前4世紀から6世紀まで繁栄したとされている。

 その最盛期、エジプトのものに匹敵するピラミッドがいくつも建設され、まさに世界最大の都市であった。しかし、この都市についての記録はほとんど存在せず、今もなお謎だらけである。わずかに残された手がかりから当時の姿を推測できるのみだ。

10. 建設者は不明
1_e0

 スペインのコンキスタドールが初めてテオティワカンを目にしたとき、そこにはまだアステカ人が暮らしていた。だが彼らはここに移住して帝国を作ったのであって、都市を一から築き上げたわけではない。

 アステカ人がやってくる1,000年前、マヤ人がやってくる500年前からそこにあったのである。考古学的な調査からは、紀元前400年頃に建設が始まったらしいことが分かっている。そこには溶岩流で形成された地下洞窟の入り口があった。それを聖地と考えた古代人が神殿を建て、そこで暮らすようになったと推測される。


9. 火山が大都市を作り上げた
2_e0

 テオティワカンが繁栄の一歩を刻んだ当時、クィクィルコ火山が噴火した。大規模な共同体が吹き飛ばされ、生存者は新たなる家を求めて旅に出た。たどり着いた先がテオティワカンである。

 だが生活は一変。自然の力とそれによる破壊を目の当たりにした彼らは、神を頼るようになった。新しい安住の地となったテオティワカンは単なる都市ではなく、自然の力から逃れ、神々の庇護を得るためのシェルターであった。

 一説によると、ピラミッドは故郷を破壊した火山を模したものだという。神官たちの役割は、神々の力で災害を防ぐことだ。テオティワカンに定住した難民たちは、故郷のクィクィルコを偲び、石像を残している。


8. 生贄の儀式
3_e0

 テオティワカンの神々は血を欲する。彼らはアステカやマヤの神々とまったく同じではなく、また不明な点も多い。確かなことは、神々には生贄が捧げられていたということだ。

 太陽のピラミッドの地下トンネルには、生贄が埋葬されていた墓地が4ヶ所ある。うち3ヶ所からは、大人だけでなく、子供の遺体も発見されている。ピラミッドの新しい層が作られるたびに、惨たらしい人身御供が行われていたと考えられている。月のピラミッドからは動物の死体のほか、12体の人間の遺体も発掘された。うち10体は首を切断したものだ。


7. 太陽のピラミッドの儀式
4_e

 太陽のピラミッドは現在でもなお世界で3番目に大きな建造物だ。それは都市が始まった聖なる洞窟の上に建てられている。そこは太陽が誕生すると信じられていた場所だ。

 当時、頂上には祭壇があり、儀式が行われていた。その内容は推測するしかないが、単なる祈祷の類や、あるいは後にアステカ人が真似したような心臓を抉り出すようなものだったかもしれない。テオティワカンの支配者層の家からは翡翠のマスクが発見されている。儀式の最中、緑のマスクを被った権力者たちが太陽のピラミッドの神官たちに加わったのだろう。


6. かつての西洋最大の都市
5_e

 紀元前100年頃までに、テオティワカンは西洋世界最大の都市にまで発展している。一部の推定によると、最盛期の人口は20万人であったという。これに匹敵する都市は1400年代になるまで登場していない。

 これほどまでに発展した理由は、それが一帯における宗教の中心地であったからだ。太陽の動きをなぞった長方形のグリッドでレイアウトされ、「死者の大通り」という大通りが中央にある大ピラミッドまで伸びていた。各地から人々が集まり、700年間も世界最大の都市であり続けた。


5. 多文化都市
6_e

 アステカ人はテオティワカンを作り上げた人々のことを知らなかった。どうやら彼らは単一のグループではなく、現在のニューヨークのような多文化都市だったようだ。

 テオティワカンはマヤ、ミシュテカ、サポテカの文化エリアに分けられ、それぞれに独特の神殿や遺構が残されている。だからといって、人々が平等だったということではない。一般人はそれぞれの神殿を建て、儀式を執り行うことを許されていたが、支配者層が暮らすピラミッドのある中心部からは隔離されていた。

4. 軍隊による支配
7_e

 テオティワカンは周辺地域に対して強大な権力を誇っていた。周辺諸国と貿易が行われ、メソアメリカの宗教を完全に作り変えてしまったようだ。しかし周辺諸国を支配した方法については明らかではない。壮大なピラミッドを作ったことで、単純に畏敬の念が払われていたのだろうか。だが、あるいは力で支配したという可能性もある。

 テオティワカンの壁画には、目をゴーグルで覆い、頭部を羽根飾りで飾り、手に武器を握る、かつてそこを守ったであろう戦士が描かれている。その彼らが人々を強制するために使われていたと信じる理由がある。

 ケツァルコアトルの神殿は、戦争の神を象った羽の生えた蛇の彫刻で覆われている。神殿が完成したとき、200人が生贄に捧げられた。後ろ手に縛られ、穴に埋められたのだ。犠牲となったのは地元の人々ではない――打ち倒され、捕獲された他の都市の人々である。


3. 地下の秘密トンネル
8_e

 太陽のピラミッドとケツァルコアトルの神殿には地下トンネルがある。ケツァルコアトルの神殿のものは、底部の陥没穴によって発見され、100メートル先の中庭まで続いていた。単なる通路などではなく、神々へ生贄を捧げる場所だったようだ。

 そこにある十字型の部屋の内部からは供物が発見されており、ネックレスや小さな像のほか、人間の皮膚まであった。理由は不明であるが、1,800年前に封鎖され、再び発見されるまで誰の目にも触れることがなかった。


2. 落日のテオティワカン
9_e

 アステカ人がここを発見したとき、すでに廃墟となっていた。テオティワカンが滅んだ理由は分からない。最も有力な説は、暴動が原因であるとするものだ。都市の周辺に住むことを強制されていた750人の一般人が、支配者層に反旗を翻したのだ。

 当時、一帯ではひどい干ばつが発生していた。貧しいものは飢えたまま放置されていた可能性が高く、支配者層が所有していた建物が狙われたというわけだ。

 都市が崩壊し、人々は去った。散り散りとなり、それぞれが新しい共同体を作り、新しい土地への定住を記念して生贄を捧げた。150人が生贄にされた事例もある。かつて共に暮らしていた彼らだが、まもなく敵対するようになり、戦争と混乱の新しい時代が幕を開けた。


1. アステカが宗教を模倣
10_e

 それから600年間放置され、1300年代にアステカ人がやってきた。彼らには単なる人間がテオティワカンのような壮大なものを作れるなど想像もできなかった。ゆえに神々が自らを生贄に捧げ復活するための場所であり、また彼らが世界を作ったその場所であると信じた。

 アステカ人の宗教はテオティワカンに残された信仰を基にしていると考えられている。アステカ人もまた羽の生えた蛇、ケツァルコアトルを信仰した。またピラミッドを模倣し、人間を生贄に捧げた。600年放置されてもなお、テオティワカンは世界を形作り続けたのである。


☆ほんまかどうか、分らんわなぁ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

ダリはロシアに来ていた?「KGBがリークしたダリのロシアでの暮らし」という妄想でコラ職人が作り出したダリinロシア

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

no title

 「KGBから新しいファイルが流出した。有名なスペインの芸術家、サルバドール・ダリがソ連(現ロシア)に秘密訪問していた事を明らかにしたのだ。」

 なんとダリにはロシア人女性の愛人がいて、彼女がダリをロシアに連れていったらしいとかいうところまで妄想済みだ。

 これらのコラ画像はフェイスブック上で「Dalirussia」として公開されたものだ。

 かなり作りこんであるので、知らない人が見たら、実際にダリがロシアを訪れていたと信じ込んでしまうかもしれない。

1.
01_e1
image credit: dyt.
2.
02_e1
image credit: dyt.
3.
03_e0
image credit: dyt.
4.
04_e0
image credit: dyt.
5.
05_e0
image credit: dyt.
6.
06_e
image credit: dyt.
7.
07_e0
image credit: dyt.
8.
08_e0
image credit: dyt.
9.
09_e0
image credit: dyt.
10.
10_e
image credit: dyt.
11.
11_e
image credit: dyt.
12.
12_e
image credit: dyt.

☆そのまま見たら、信じてしまうで!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

マジかよ仰天!世界の面白びっくりな11の交通標識

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

no title

 ドライバーに注意や警告を伝える交通標識にはさまざまな種類がある。その表示は国によって異なるのだが、海外では日本以上に大胆で奇妙な標識が使われているようだ。
 
 そんな世界各地の標識はネット上でも話題となっており、見慣れないユニークなデザインを楽しむ人々も増えている。

 というわけで公式かどうかはわからないが、うっかり出くわしても平常心でいられるように、世界の様々な交通標識を見ていくことにしよう、そうしよう。

1. まともにぶつかったら車も大破。バッファロー激突注意 (米アラスカ州)
3_e
image credit:Pinterest

2. ヒマラヤ山麓の道路にある標識2種

上: あなたは追われているわけじゃない (スピード落とせ)
下: 早めの出発 スロー運転 長生きしろよ
4_e
image credit:Daily Mail
  
3. これ「止まれ」だからな!ちゃんと止まれよ!?って念を押す標識
5_e
image credit:Daily Mail

4. 飛行場が近いのか?軽飛行機注意のサイン
6_e
image credit:klyker

5. 崖から牛落下注意。
2007年、崖沿いの高速道路を走行中の車に体重約270キロの牛が落下した事故が起きたために作られた標識だとか (米ワシントン州シュラン市)
8_e
image credit:Road Traffic Signs

6. 酔っ払い横断注意
9_e
image credit:Inspirational Quotes

7. シカ飛び込み注意
10_e
image credit:pinterest

8. ヒクイドリ横断注意(オーストラリア)
12_e
image credit:Great Barrier Reef Drive

9. 凹凸あり自転車走行注意。車輪を横向きにする溝が待ち受けている
13_e
image credit:youtube

10. 「UFOアブダクション注意」と誤認しそうな標識。
"段差あり"と"横断歩道"の標識が並んだだけで拉致多発地帯とかではないようだ
2_e
image credit:reddit

11. 交通標識を装ったクラゲ注意とかね
11_e
image credit:Tistory
via:twentytwowordsmarkhitstheroad

☆もっとおもろいのあるやろ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

茶目っ気たっぷり。患者に笑顔と困惑をもたらす世界の医者たちのユーモア溢れる17のパターン

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

no title

 できれば病院なんて行きたくない。病気やけがを治してくれるのはわかっているんだけれど、痛いことされたくないし怖いことも聞きたくない。

 そんな患者の気持ちを察してか、独自のユーモアセンスで、患者に笑顔と苦笑いをもたらしてくれる医師たちが存在するようだ。

 昔から、「笑いは万病の薬」っていうしね。状況を変えることはできなくても、少しは気持ちが軽くなるかもしれないし、そうでもないのかもしれない。

1. 僕はこのポスターの男に似ていると医者が言うんだ。
02_e8
image credit: Reddit
2. 病欠の「お墨付き」を毎回書かされてキレちゃったらしい。
03_e7
image credit: Reddit
関係当事者殿
 ●●は本日、本人の報告によりますと、風邪を引き、同僚や顧客に感染させるのを避けるために休暇をとりました。私共には一般的な風邪を判別する試験はありませんので、患者の訴えを信用することになります。しかし、あなたがたは、患者の時間も、私の時間も、浪費されるべきとお考えのようです。患者は病院の待合室で何時間も座っていることによって、また私は、実際に私を必要とする患者を診ることができたはずの時間で、この病欠届を書くことによって。この件に関してのポリシーを今一度ご検討ください。税金の無駄遣いをするよい方法が他にあるはずです。

3. 人工股関節を入れたので、自前の股関節を加工して杖にした。クールだね。
04_e8
image credit: Reddit
4. ウォーリーを探せ:天井編。
05_e6
image credit: Reddit
5. 不妊治療クリニックの洗面台。
06_e7
image credit: Reddit
6. 傷口をカッコよく縫い合わせてやったぜ。
07_e7
image credit: 22 Words
7. 本日の言葉。
08_e4
image credit: Reddit
予防注射の一番いいところは、キャンディをもらえることじゃない。
病気になって死ぬことがなくなるということだ。

8. 他の選択肢は?
09_e5
image credit: Reddit
痩せるためならなんでもする。
  ~~
食事制限と運動以外なら。

9. 「よくある質問」。
10_e4
image credit: Reddit
妊娠についてのQ&A

Q. 35を超えて赤ちゃんを産むべき?
A. いいえ、子どもが35人いればもう十分。

Q. 赤ちゃんの性別を判定する、最も信頼できる方法は何ですか?
A. 出産。

Q. 妊娠5ヶ月の妻が感情的で、時々、限界をこえて理不尽になるんです。
A. で、質問は何ですか?

Q. 助産師は、出産の際に感じるのは痛みではなく圧力だというけど、本当ですか?
A. はい、竜巻が気流と言われることがあるのと同じように。

Q. 妻の出産に立ち合わなければならない理由はありますか?
A. 「扶助料(別居中の妻に夫が払う生活費)」という言葉に意味を見出さないならば構いません。

Q. 出産のダメージから回復するまでの間、避けるべきことはありますか?
A. 妊娠。

Q. 先週赤ちゃんが生まれました。妻が再び機嫌が良くなり、正常に戻るのはいつでしょうか?
A. お子さんが大学に入学したら。
(一部抜粋)

10. 歯の妖精……の衣装を着た歯科医。
11_e2
image credit: Imgur
11. 夜寝るのが怖いお子さんにはモンスタースプレーをどうぞ。
12_e2
image credit: Reddit
夜、お休み前に部屋にスプレーします。必要なら繰り返し使ってください。
内容量:モンスター120匹分

12. 医学部での最終講義のテーマは「患者への告知方法」だった。
16_e2
image credit: amazon
「梅毒です」
「お祖母さんはお亡くなりになりました」
「あなたはもう2度と歩けないでしょう」


13. 抗生物質はウイルスには効かないのでね。
18_e2
image credit: 22 Words
「私には抗生物質が必要だと思……」
「これはウイルスだ!」


14. 麻酔中に面白い写真を撮っておくと患者に約束したんでね。
19_e3
image credit: Imgur
15. 義足の医者のプチコスプレ。
20_e2
image credit: Reddit
16. 産科医にふさわしいペン。
25_e1
image credit: Reddit
17. この恐竜は正しい。
26_e1
image credit: Reddit
待たされるのは良いことです。あなたは死なないということだからです。緊急治療室に急いで運び込まれる患者こそ、気の毒なのです。

☆俺も、クレージーな医者知ってんで!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

修道女のイメージを覆す、最高にクールな10の修道女

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e0

 修道女と聞くとどんなイメージが思い浮かぶだろうか?

 修道女は、修道誓願を立てて実行する女性であり、修道士の女性版である。神にその身を捧げ、俗世間と離れて隠遁して神に祈りをささげている彼女らだが、中には我々の想像を絶する活躍をしている修道女たちもいる。

1. 鉄の修道女
1_e1

 シスター・マドンナ・ビューダーさんは御年86歳であるというのに、アイアンマンレースに出場し、自転車・水泳・マラソンで競い合っている。

 1985年、55歳でアイアンマン世界選手権に初出場して以降、45回のレースに出走し、2012年には完走した最高齢の女性に輝いた。レースは水泳3.86キロ、自転車180.25キロ、マラソン42.195キロという過酷なもの――彼女は80~84歳部門でのベスト記録保持者だ。またナイキの広告「アンリミテッドユース」にも登場している。


2. 売春婦になりすまし子どもたちを救う修道女
2_e0

 犯罪撲滅を推進する修道女の国際ネットワーク「タリタ・クム」は、80~140ヶ国での人身売買や奴隷の撲滅を目標に掲げている。総勢1,100名ほどの修道女が所属していると言われているが、詳しいことは分からない。

 というのも、彼女たちは売春宿に潜入し、奴隷として売られている子供たちを買うために売春婦になりすましているからだ。

 タリタ・クムの報道担当者によると、彼女たちは政府も企業も警察さえも、誰も信用しないという。そして誰にも知られることなく、人権侵害を暴くために1時間20円ほどの金額で売春宿で働いている。


3. 醸造家の修道女
3_e

 ドイツ南部にあるマラースドルフ大修道院では490名の修道女が暮らしている。彼女たちはそれぞれの役割を担っているが、65歳のシスター・ドリス・エンゲルハルトの担当はビール造りである。

 子供の頃から修道女に憧れていた彼女だが、そのためには何か貢献できる特技が必要だった。そこでビール造りが得意だった修道女に弟子入りしたのである。

 修道院ではそれぞれの季節ごとのビールを造っている。だが完全に天然素材で作られ、保存料を一切使っていないため、その味わいを楽しむには現地まで行かなければならない。


4. 大麻を育てる修道女
4_e

 シスターズ・オブ・ザ・バレーは修道院の間で昔から受け継がれてきた方法で苦痛を和らげたいと願っている。

 彼女たちが作る軟膏、ローション、チンキは、太陰周期に合わせて祈りながら摘まれた植物を材料とする。その主要なものが医療用の大麻である。

 これはカンナビジオールという、悪心・てんかん・炎症を和らげ、不安や鬱にも効果を発揮する化学物質が豊富に含まれている。

 彼女たちによると、製品にはハイにさせるテトラヒドロカンナビノールはほとんど、あるいはまったく入っていないという。むろん許可を得てやっているのだが、最近ではカリフォルニア州が違法視しているらしく、伝統は危機に晒されている。


5. ネパールのカンフー尼僧
5_e

 仏教の尼僧は危険な武芸を学ぶことを禁じられてきたが、数年前にドルク・アミターバ山の尼寺では世界一流のカンフー尼僧を擁するようになった。

 カトマンズ郊外の丘に建てられたこの尼寺では作務が平等に分担されており、尼僧は祈りを捧げ、瞑想し、英語や経営技術などを学ぶ。

 しかし2008年からさらに一歩進め、カンフーの授業も導入された。なんでもベトナム出身の尼僧がベトコン仕込みの格闘技の訓練を受けていたことにインスピレーションを受けたのだそうだ。


6. シンガー修道女
6_e

 コンテスト形式で歌唱力を競う番組「ヴォイス・オブ・イタリー」の2014年の勝者は、意外にも修道女であった。

 シスター・クリスティーナ・スクッチャはスタージに立つと、アリシア・キーズのR&Bヒット作「ノーワン」を披露し、見事優勝した。

 この優勝をきっかけにシスター・クリスティーナはマドンナの「ライク・ア・ヴァージン」も収録されているカバーアルバムを発表した。俗世での成功を納めた彼女だが、神への愛は健在だ。いまでも修道服を着て、首から十字架を下げている。


7. カレンダーモデル修道女
7_e

 「ナンズ・ハビング・ファン(お楽しみの修道女)」は思いっきり羽目を外している修道女の姿をテーマとしたカレンダーで、登場して以来大好評を博してきた。

 ジーン・シャリットは「年間最面白賞」と絶賛し、他にも「たまらない」(USAウィークエンド)、「くせになる」(マキシムマガジン)など、各方面から賛辞が寄せられている。あるシスターによれば、「逸脱するのが人間で、笑いは神聖なもの」なのだそうだ。


8. 修道女バンド
8_e

 シスター・ミリアム、ルイ・マリー、ピーター・グレースは、カトリック大学で暮らす修道女が結成したバンド「フォース・オブ・ハビット」のメンバーだ。

 ボーカルは大学の牧師ブラッドと学内聖職者のディレクターを務めるジュード・デアンジェロ司祭。実際、悪くない。


9. 相乗りカラオケ修道女
9_e

 セイクリッド・ハート・オブ・ジーザスが作った相乗りカラオケ動画がある。 車に相乗りしている4人の修道女が映画『天使にラブ・ソングを…』で使われた楽曲を歌い続ける。

ASCJ Carpool Karaoke


 何がなんだか分からないという方のために説明すると、相乗りカラオケはCBSのある番組で司会者が有名人と車に乗って雑談しつつ、歌を披露するという企画から人気に火についたものである。


10. 美しすぎる修道女
10_e

 2008年、イタリア、モンドラゴーネのアントニオ・ルイージ司祭がネットで美人修道女コンテストを開催すると発表した。開催理由はそれなりに頷けるもので、「修道女は何よりもまず女性なのであり、美しさは神からの贈り物」であるからというものだ。

 だが、教会関係者はかならずしも理解のある人間だけではなかった。計画が発表されると、教会はすぐさまこれを潰しにかかった。結局、ルイージ司祭は上司から理解を得られなかったとして、不承不承計画をキャンセルした。なお写真は、主とマタラの聖母の僕教団のシスターである。



☆意外と自由なんや!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Xファイルもびっくり!現実にあったとされる15のミステリー

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

6_e0

 事実は小説より奇なり。ここで紹介する15の事案は「Xファイル」顔負けの不可思議な事件ばかりだ。説明することができない不可思議な事件はいたることろで起きている。

 もちろん人間の脳ってそういう風にできているからということもあるのだが、それだけでは説明ができないようなミステリーは、ほら、あなたの横にも・・・

15. カエル採りに出かけて行方不明になった少年たち
1_e3

 1991年3月、韓国でカエル採りをしていた9~13歳の5人の少年たちが行方不明になった。30万人の警察が動員されて捜索に当たったが消息は杳として知れなかった。

 11年後、ドングリ採集をしていた男性が少年たちの遺体を発見。不思議なことに、そこは警察がなんども捜索を行なった場所であった。

 当初、死因は低体温症だと考えられたが、検死結果から4人は頭部を鈍器で殴られ、1人はショットガンで頭部を撃ち抜かれていることが判明した。未解決事件であるが、仮に犯人が判明したとしてもすでに時効を迎えている。 


14. 緊急手術を行った女性から発せられた猛毒?
2_e0

 末期の頸部ガンを患っていたグロリア・ラミレスは、1994年に呼吸状態が悪化して病院に救急搬送される。

 医師は容体を安定させるため薬剤を投与するも反応はなく、心室細動の抑止を試みた。すると奇妙なことに、ラミレスの体は油のような光沢を帯び、息から果物とニンニクが混ざったような臭いがしてきた。

 腕から血液を採取するとアンモニア臭があり、粒子のようなものが浮いていた。すると採血した看護師が倒れた。次いで担当医も気分の悪さを感じ、ついに失神した。さらに3人目が倒れると、スタッフは処置室から避難。結局、23人が気分の悪さを訴え、5人が入院する事態となった。

 処置室にいた1人は腎不全で亡くなっている。集団ヒステリーという説もあるが、確かなことは不明なままだ。


13. 亡くなった姉妹の生まれ変わり?
3_e

 英国在住のポロック夫妻は悲劇に遭遇した。1957年、娘のジャクリーン(6歳)とジョアンナ(11歳)が友達と遊んでいるときに車にはねられて亡くなってしまったのである。悲嘆にくれる夫妻であったが、ちょうど1年後にジリアンとジェニファーという双子の女の子を授かった。

 夫妻が生まれたばかりの娘たちを抱き寄せると、ジェニファーのおでこに白い線が横に走っていることに気がつく。これは亡くなったジャクリーンにあったものだ。さらに不思議なことに足の裏にもジャクリーンと同じ母斑があった。

 一家は娘たちが3ヶ月のとき引っ越したが、4年後にそこを再度訪れたとき、子供たちは知るはずのない場所を知っていた。しかも車が一家を追い越そうとしたその瞬間、子供たちはおびえて悲鳴を上げたという。彼女たちの記憶は5歳になると消えてしまった。


12. 異世界への扉がある牧場
4_e1

 米ユタ州スキンウォーカー牧場では謎の生物の目撃が絶えない。それは発見されると、突然消えてしまうのだという。中には生物を射殺しようとした者もいたが、まるで羽でも当たったかのように銃弾をいなしてしまったそうだ。

 専門家が調査に乗り出したときはポルターガイスト現象が発生。異世界へと続いているらしき光の玉が浮遊していところが目撃された。生物はそこから侵入してきているように思われた。

 こうした現象は50年にも渡り続いており、地元では牧場は呪われていると囁かれる。何人もの専門家が実際に目撃してるが、その原因は今のところ分かっていない。


11. 車内で聞こえた何者かの声
5_e0

 楽しいはずの海水浴に行くドライブで、不気味な幽霊に遭遇するとは誰も思うまい。その叔母は10、11歳の子供たちを連れてビーチまでのドライブを楽しんでいた。工場エリアを通り抜けているとき、彼女らの前には2台の車が走っていた。すると目の前の車が不意に曲がり始め、叔母もまた急いでハンドルを切って避けなければならなかった。

 「そのとき、はっきり聞こえたんですよ。車の中の誰かが低い声で『急ハンドルかよ』って嘲笑うのが。みんな顔を見合わせて困惑しました。だって誰もそんなこと言っていないんですから。前の車も停まっていました。で、そのドライバーが怯えた顔で降りてくるんです。『聞こえたか?』って。周りには何もないっていうのに同じ声を聞いていたんですよ」


10. 小さな宇宙人との銃撃戦
6_e0

 1955年秋、大人5人と子供7人の家族が米ケンタッキー州ホプキンスビルの警察に駆け込んできた。彼らの訴えによれば、ほんの数時間前まで宇宙船から敷地内に降りてきた12~15人の宇宙人と銃撃戦を繰り広げていたのだという。

 一家の証言では、侵入してきた宇宙人は燃えるような赤い目をしており、木から木へと浮かんで移動した。さらに銃弾が命中してもたやすく弾いてしまう力も持っていた。

 その話を聞いた警察は、大方近所の子供たちがイタズラでもしたのだろうと思いながら、一家の家の捜査を行なった。しかし銃撃戦が行われた痕跡はなく、結局一家は帰宅した。

 翌日、警察が事情聴取のため再び彼らの家を訪問すると、近所の人から宇宙人がまた来襲したため真夜中に出て言ったと告げられる。

 この事件を調査した心理学者はフクロウを見間違えたと結論付けているが、UFO研究家はまた別の意見を持っている。


9. 迷宮入りしたヒンターカイフェック事件
7_e

 1922年、ドイツ、ヒンターカイフェック農場でアンドレアス・グルーバー(63歳)、妻ツェツィーリア(72歳)、娘で未亡人のビクトリア・ガブリエル(35歳)、その長女ツェツィーリア(7歳)、長男ヨーゼフ(2歳)、使用人マリア・バウムガルトナー(44歳)が殺された。

 事件前日、アンドレアスは近所の人に雪の上に奇妙な足跡を見なかったか尋ねている。また屋根裏から足音が聞こえ、家の鍵が消えたとも証言していた。

 使用人マリアの前には前任の使用人がいたが、彼女は呪われていると家族に訴えて、職を辞していた。マリアは農場で働き始めた初日に殺されたのである。

 警察によると、アンドレアス、妻、娘、長女は1人ずつ納屋に誘い込まれて殺されたという。残りの者たちは各自の部屋で殺されていた。もしかしたら犯人は姿をくらますまで犯行現場に潜んでいたのかもしれない。


8. 何でも食べる男
8_e

 18世紀にいたあるフランス人は空腹感が決して消えることがなかった。歴史家によると、強欲タラールは大きな口に汚れた歯が並び、決して満腹することがなかったという。あまりの食欲に親からも家を追い出されるほどだった。

 暴飲暴食のために腹は膨れ上がり、いつも汗まみれで、ひどい悪臭がした。石でも、銀製食器でも、バスケット一杯のリンゴでも、生きた動物までも手当たり次第に貪った。

 あるときフランス軍は文書の密輸に彼を利用しようと考えた。軍の病院に入院していたとき、14歳の少年が行方不明となり、彼に食われたのだと噂が流れたという。何しろ、墓地で遺体を食おうとして逮捕されているのだから、あながち嘘とも言い切れないだろう。

7. 呪いの館
9_e

 家には魂が宿ると言われる。そうした中には暖かく人々を迎える家もあれば、人を拒絶するかのような家もある。

 「50年代か60年代頃、祖母が急死して親父の親戚たちが実家に集まっていたんだ。その1人が中に入ろうと玄関から入ったら、突然心臓発作を起こして死んでしまった。」

 「で、また違う折に親戚一同がその家に集まった。リビングでしばらく過ごしていたら、1人が胸を抑えるようにして苦しそうな様子を見せ始めた。その人は悪趣味な冗談のセンスで知られていたんだけど、それは冗談じゃなかった。その人もまた心臓発作に襲われて、祖母が死んだ家で、さっきの兄弟が死んだ部屋で死んだんだ。ちょうど1週間置きにね」


6. 幽霊の車が追いかけてくる呪われた道
10_e

 アメリカで最も呪われた道として知られるニュージャージー州のクリントンロードにはいくつもの都市伝説が伝わっている。曲がりくねった16キロほどの道で、不可思議な心霊現象のほか、サタニストの集会が開かれるという噂やドルイドの寺院があるという噂もある。

 途中にある橋では溺れて死んだ少年の幽霊が出没し、さらに道路の終わりでは幽霊車が追いかけてきては忽然と消えるとも言われる。また色々な動物が混ざった奇妙な生物も目撃されている。


5. 箱の中の少年
11_e

 1957年2月25日、フレデリック・ベナシスという大学生が某デパートの箱の中から少年の遺体を発見した。4~6歳と推定された少年はフランネルの毛布で巻かれて、箱に詰められ通りに置き去りにされていた。

 警察は身元を特定するため少年の写真を公開するが、家族から連絡はなかった。気温が非常に低かったため、一体どれだけの期間放置されていたのか判然としなかったからだ。専門家の間でも数日から数週間と意見の一致をみなかった。

 指紋からも手がかりはつかめず、やがて「アメリカの無名の少年」として知られるようになった。

 判明していることは、死後に髪の毛がざっくり切られていること、死亡する数時間前に何も食べていないこと、喉に嘔吐の痕跡とみられる茶色い残留物があったこと、手足にシワがあり生前水に浸かっていた可能性があること、栄養状態が非常に悪かったこと、頭部への打撃が死因であることである。未だに彼の身元は特定されていない。


4. あるキャンプの出来事
12_e

 この人物は数年前のキャンプについて証言してくれた。彼は消灯の時間になったためテントに戻って友達の横で横になった。「ただいま」とだけ言うと、その友達はむにゃむにゃと「うるさい」と呟いたという。それから数分ほど横になっていると、テントの入り口がさっと開いて、隣で寝ていたはずの友達が慌てた様子で入ってきた。

 「何事かと思ったよ。気づいたら外にいたって言うんだ。そいつが目を覚まして外に行っていないことは確かさ。だってすぐ側にいたんだから。出て行ったら絶対に気づく。こんな妙なこと初めてだよ。で、宇宙人に誘拐でもされたんだろうってことになった。今、そいつのあだ名はロズウェルさ」


3. 犬が自殺する橋
13_e

 5、60年代頃からオーバートン橋は犬の自殺の名所として知られるようになった。年に1度ほどの割合で、15メートルの高さの橋から犬が身を投げるのである。いずれの場合も晴天で、同じ側から飛び降りる。ある研究によれば、ミンクの尿の臭いに引き寄せられるというが、付近の猟師によれば、その辺りでミンクが獲れたことは一度もないそうだ。

 なおオーバートン橋では犬以外の悲劇も起きている。ケビン・モイという男が生後2週間の息子を橋から放り投げたのだ。彼によると、息子は悪魔の生まれ変わりなのだそうだ。モイ自身も手首を切ったり、橋から身を投げたりと、繰り返し自殺を図っている。

2. ワード兄弟殺人事件の謎
14_e

 ニューヨーク州シラキュースの農村にはウィリアム、アデルバート、ライマン、ロスコーのワード兄弟が暮らしていた。彼らは先祖代々そこに暮らしていたが、人と交わろうとはせず、文字もほとんど読めないような状態だった。

 ある日、ウィリアムがベッドで遺体となって発見された。1990年、容疑者となったのがデルバーである。

 ウィリアムは数年来病気だったため、それを見かねたデルバーが絞め殺したのだと推測された。またウィリアムの足と衣服には精液が付着しており、彼の死後近親相関に及んだ者がいると推測された。

 弁護士はウィリアムの死因はガンであると主張したが、結局デルバーは犯行を認める書類にサインをしている。しかしデルバーの知能指数は68しかなく、文字も読めなかった。真相は今もなお闇の中だ。


1. 隣家のピアノ少年
15_e

 この人物は、高校生だったとき、隣の家にピアノを練習する少年がいたことを語っている。腕前はかなりのもので、宿題に四苦八苦する彼の耳を慰めてくれていた。

 しかし3日間だけ、明るいメロディだったその音色が、暗く悲しみに沈んだものに変わったときがあったという。そして、これまでにはなかったような間違いも聞こえてきた。

 「次の日、母親からその子が日本の川で溺れ死んだことを聞かされたんだ。そんなはずないって言ったよ。だってその間ピアノを聴いていたんだから。でも少年の家族は1週間旅行に出かけていて留守にしていたらしいんだ。で、そう言えば、そんな話をしていたなって思い出した。お母さんはピアノなんて聞こえていないってさ。僕だけがそのピアノを聴いていたんだよ」

via:15 Real-Life Mysteries Too Weird For The X-Files

☆俺もミステリーな体験まじであるもんなぁ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

洞窟内で発見された15の奇妙なもの(ミイラ・爬虫類・昆虫出演注意)

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e3

 薄暗く湿気を帯びた洞窟の中には、そこに入り込まなければ決して出会うことのない発見がある。

 ずるずる這いまわる気味の悪い生き物、ミイラ、ヤスデ、そして背筋も凍る恐ろしい話などなど、世界のあちこちにある洞窟で発見されるものは、驚くべきものばかりだ。

 洞窟は、大昔にいた知られざる動物や人間のそんなエピソードを隠していて、歴史はそれを語るのを待っている。

 洞窟の中では何に出会ってもおかしくはない。だが、たったひとりで調査しようとしたら、ミイラとりがミイラになる可能性もなきにしもあらずだ。

15. カバヤンのミイラ(フィリピン)
1_e4

 ファイア・ミイラとも言われるこれらフィリピンのミイラは、カバヤンの山中に点々と作られた洞窟の中で眠っていた。

 人間の遺体がどうしてこのような状態で残っていたのか不思議に思うかもしれない。それは、死ぬ前に塩水を大量に摂取したせいだ。

 死後、そうした遺体を火で燻すと、体内の塩分が熱と反応して体液をすべて除去する。すごいやり方だが、興味深いことも確かだ。このような写真は、数千年も前に実際に生きていた人たちの生と死を一瞬垣間見せてくれる。


14. 不気味なマンモス・ケーブの幽霊(アメリカ)
2_e1

 幽霊が出ることで有名な不気味な洞窟を探しているなら、アメリカ、ケンタッキー州にあるマンモス・ケーブをおいてほかにはない。

もともとは硝石鉱山で、洞窟内の曲がりくねったトンネルが全長560キロ以上にもなる世界最大の洞窟だ。トンネル内で風が反響する音は異常に不気味で、幽霊がさまよっているという噂が絶えない。

 ただの訪問者だけではなく、作業員たちも幽霊が出ると信じている。ゴーストハンターにとって嬉しいのは、洞窟内をツアーできることだ。


13. ぬめぬめとした微生物、スノティット(メキシコ)
3_e1

 ネバネバした鼻水のようなこんなおぞましいものの中を歩いたら、吐き気をもよおすほどの恐怖に気が狂ってしまいそうだ。こんなものが体に触れたら、気持ち悪いことこの上ない。

 このスノティットは、メキシコのタバスコ州にあるおぞましい洞窟でダイアナ・ノースアップという研究者によって初めて発見された。


12. 何百万というコウモリの棲み処(フィリピン)
4_e2

 フィリピン、サマル島のBarangay Tamboにあるモンフォート・コウモリ自然保護区には、類まれなる数のコウモリたちがお出迎えしてくれる。

 ここの74メートルにわたる洞窟内には、200万匹を超えるコウモリが生息しているのだ。どこを見てもひたすらオオコウモリだらけで、ホラー以外のなにものでもない。


体長10メートルの巨大ヘビに遭遇できる洞窟(ブラジル)
5_e1

 世界最大のヘビとしてこれまで認定されているのは、ミズーリ州カンサスシティの郊外で飼育されている7.6メートルのモンスター"メドューサ"だ。

 確かにメデューサも巨大だが、ブラジル北部パラ州アルタミラの熱帯雨林で、建設業者が洞窟を爆破しようとしていたときに発見されたヘビはこれを上回る。

 メドューサよりも明らかに大きく、重さも500キロ以上。これが世界最大であることは間違いない。こんな大きなヘビなら、人間などたちまちひと飲みにされてしまうだろう。


10. 目にくぎが刺さり首に縄がまかれた老婆の像(アメリカ)
6_e1

 ひと目見ただけで、背筋がぞっとして、"なにかが憑りついている"感じがする。目に刺さった釘や、首にまかれた縄が、よけいに恐怖をあおる。

 この像は、2016年ニューヨーク州東部にあるキャッツキル山の洞窟で、ハイカーたちが見つけた。発見者はこの写真をネットに投稿して、いったいなんなのか知っている人がいないか探した。

 彼らはこの呪われた像を自分たちのアパートに置いていた間、はっきり感じられる超常現象を体験したと言っている。


9. 人間のいけにえが捧げられた死の洞窟(スコットランド)
7_e0

 スコットランド北部、たどり着くのも大変な僻地にあるこの洞窟で、考古学者たちが恐ろしいものを見つけた。

 人間が生贄として捧げられた痕跡だ。子どもを含む人間の首がくくりつけられた杭の残骸が洞窟の地面に散乱していたのだ。

 遺骨は何千年もこの不気味な洞窟の中に放置されていたと思われ、ここは人間の魂をこの世からあの世へ渡すオカルト的な集まりのために使われていた場所だったのではないかと考えられた。


8. 絶滅したホラアナライオンの子どものミイラ(ロシア)
8_e0

 もし、1万年以上前のシベリアに生きていたら、今は絶滅してしまった動物たちが凍ったツンドラの大地を歩き回っているのを目撃できたことだろう。

 この写真は、凍りついて完璧に保存されたホラアナライオンの子どもだ。ウヤンディナ川が後退したしたために、発見された。

 彼らがなぜ絶滅することになったのかはわかっていないため、研究者たちはこの驚くべき標本の発見に興奮を隠せない。

 この子ライオンは、洞窟が崩落したせいで、圧死したのではないかと考えられているが、その死後もほぼ完璧に近い状態で遺骸が残されていた事実は、不気味でもあり、すごいことでもある。


7. イランのソルトマン
9_e0

 ソルトマンは、1990年代半ばにイランのChehrabad岩塩坑の洞窟で発見された。

 洞窟内の環境が1500年以上前に生きていたこの坑夫をミイラ化して保存するのに適していたと思われる。ミイラの白髪は、驚くほど損なわれておらず、不気味ですらある。左耳につけたゴールドのイヤリングもそのまま残っている。


6. 秘密組織ヘルファイアの洞窟(イギリス)
10_e0

 足を踏み入れた洞窟の壁に悪魔のように見えるものが彫刻されていた。こんな場面に出くわしたら、誰でも心穏やかではいられないだろう。

 イギリス南東部ウェスト・ウィカムにあるこの400メートルほどの人工洞窟は、別名ヘルファイア(地獄の火)洞窟と呼ばれている。ヘルファイアとは、18世紀にここで怪しげな会合を開いていた会員制のクラブのこと。

 会の創設者はサー・フランシス・ダシュウッドで、かつては世界中から多くの著名なメンバーが集まっていた。1950年代始めから、観光地化して一般の人が訪れるようになっている。


5. エイリアンの頭蓋骨(ロシア)
11_e0

 2年前にロシアの洞窟でエイリアンの頭蓋骨が第二次大戦時のナチの古い収納箱から発見されたという。これは本物なのだろうか?それとも捏造なのだろうか?

 いずれにしても、ロシアの洞窟で発見されたこれらの頭蓋骨が本物なら、それは世界がひっくり返るほどの発見となるだろう。

4. 眠れる魔女のいるベル・ウィッチ洞窟(アメリカ)
12_e0

 テネシー州アダムズには、洞窟に現れる魔女の古い話が伝わっている。この洞窟はかつてベル・ファームと言われていた場所にある。

 伝説はこうだ。

 ここの所有者ジョン・ベルにはベッツィという娘がいたが、彼女はケート・バットという名の幽霊にたびたび悩まされていた。ケートはベル家の亡くなった隣人で、その死の前にジョンにだまされたとしてベル家を恨んでいた。

 ケートの幽霊は近くの洞窟にも出ると言われていて、彼女の伝説はベル・ウィッチとしてその後長く世間に知られることとなった。この話にはさまざまなバージョンがあるので、この洞窟や幽霊に興味があれば、自分でツアーを予約することもできる。


3. 長寿のホライモリと出会える洞窟(スロヴェニア・クロアチア)
13_e0

 1世紀以上もなにも見えないまま生きる、などということを想像できるだろうか? 研究によると、スロヴェニアとクロアチアの洞窟で発見されたホライモリは、目が見えないままずっと生涯を過ごすという。

 成長すると体長30センチほどになるが、彼らは環境に順応し、目がなくても3センチほどの手足を使って歩くことができる。また、電気を感じることができる能力があると言われている。


2. 毒の洞窟(ルーマニア)
14_e

 モビル洞窟は、別名"毒の洞窟"としても知られていて、ここには気味の悪い発見がたくさんある。

 洞窟内の空気中に高濃度の有毒ガスが充満していたり、場所によっては、地表の半分しか空気のないところもあるらしい。こんな悪条件にもかかわらず、希少な生物が棲みついていて岩壁を這いまわっている。

 1980年代半ばに初めて発見されるまで専門家も知らなかった未知の生物たちが、わたしたちの足元の隔絶された世界で、500万年以上もひっそりと生きていたのだ。


1. バハ・スパイダー(アメリカ)
15_e0

 小さなフリスビーほどの大きさのどでかいクモが、2017年、カリフォルニアのバハにある洞窟をハイキングしていたふたりの博物館学芸員によって発見された。

 ほとんどの人にとってこんなクモは悪夢以外のなにものでもない。このクモが自分の足をはいあがってくる場面を考えるなど、まるでしゃれにならない。この新種のクモは、カリフォルニアで見つかったもっとも醜いクモかもしれない。

via:15 Creepiest Things Found In Caves

☆お宝は見つかってないんかいな!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

タイムトラベラー。自ら時間を旅したと主張した15人の人々

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e

 人々の想像力をくすぐり続けてきたタイムトラベル。ある時点からある時点まで移動する能力は極めて興味をそそられるコンセプトだ。

 一つの方法として、タイムマシンに乗るという手がある。これまでタイムマシンを作成したという主張がなされることもあったが、それがきちんと確認されたことはない。

 一方、何かの拍子に時間をくぐり抜けてしまったという話もある。タイムスリップやタイムポータルなど、意図せずして時間を超えたと主張する人たちが存在するのだ。

 彼らの話は興味深い一方、すぐさま鵜呑みにすることはできない。それでも不思議な体験であることは間違いない。そうした証言は時間を超えられるという証拠なのだろうか。

15. 政府の極秘実験に参加した男
1_e0

 米シアトルの弁護士アンドリュー・バシアゴは2016年、大統領選に立候補した。彼を有名にしたのは、タイムトラベルをしたと主張していたことだ。

 バシアゴによると、彼は7~12歳のときに”ペガサス計画”なる政府の極秘プロジェクトに参加していたらしい。

 同プロジェクトはDARPAによるテレポーテーションとタイムトラベルの研究で、大人と子供が参加していた。過去・現在・未来への移動は子供の方が上手だったようで、バシアゴ自身は8回タイムトラベル実験に参加したという。


14. 未来で2年間生活した男
2_e0

 アル・ビーレックはモントーク計画に参加したとされる男だ。モントーク計画とはモントーク空軍基地で実施された政府の極秘プロジェクトであり、サイキック戦争やタイムトラベルの技術を研究していたとされる。

 ビーレックによると、彼は1980年代に何度もタイムトラベル実験に参加し、ライトエネルギーやダークエネルギーを採取するために、火星をはじめとする地球外惑星に行ったそうだ。さらに紀元前10万年の過去や6037年の未来にも行ったと主張している。

 彼の記憶は封印されていたが、1988年に映画『フィラデルフィア・エクスペリメント』を観たことで、かつての実験の記憶が蘇ったらしい。また2749年で2年間生活したとも話している。その時代、第三次世界大戦によって政府はなくなっており、世界はコンピューターによって統治されていたそうだ。


13. 未来からやってきたインサイダートレーダー
3_e0

 『ウィークリー・ワールド・ニュース』によると、アンドリュー・カールシンという男がインサイダー取引で逮捕された。わずか8万円相当の投資で、2週間のうちに3億5,000万円というリターンを得たのである。

 内部情報を利用したと考えられたが、取り調べでカールシンは自分が2256年の未来からやってきた人間で、将来の株価の動きを知っていたのだと主張した。

 もちろん彼の話を信じる者はいなかったが、保釈されると突然行方知れずとなってしまい、未来に帰ったのだと噂された。不思議なことに、カールシンはアメリカのイラク侵攻をぴたりと予言している。さらに2002年以前の彼の存在を示す記録は一切ない。


12. 旧式のIBM製コンピューターを回収しに1975年に戻った男
4_e0

 2000年、インターネット上にジョン・タイターと名乗る人物からいくつもの投稿がなされた。最初の投稿は、「私は2036年からやってきた。1975年でIBM 5100を手に入れた帰り道だ」というものだ。

 たちまち質問が殺到するも、彼はすべての質問に回答し、自身が使ったとされるタイムマシンのイラストまで投稿した。

 タイターは2000年11月から2001年3月まで投稿を続け、某トークショーでインタビューまで受けた。彼が明かしたところによると、軍のタイムトラベル実験に参加しているらしく、その一環として様々な物品を回収しているのだという。


11. 存在しない国からきた男
5_e

 1954年、ある男が羽田空港の税関を通ろうとして難儀していた。困ったことに、彼が主張する国は存在しなかったのだ。

 パスポートは持っていたし、出国を証明するスタンプも押されていた。パスポートの記録では、男はトレド(Taured)を出国したことになっている。男によると、トレドはフランスとスペインの間にあるらしい。

 税関職員は地図を出し、アンドラのことかと尋ねた。男はずいぶん苛立っており、場所は正しいが名称が違うと答えた。

 トレドは1,000年以上の歴史がある国らしいが、職員は困り果て、男にホテルに一泊滞在してもらうことにした。部屋には警備員がつき、パスポートは空港の事務所で預かった。ところが翌日、男もパスポートも忽然と姿を消してしまっていた。


10. 人類に半神となるよう伝えるためにやってきたスペースバービー
6_e

 ヴァレリア・ルカノワは生きる”バービー人形”だ。彼女は本当に人間なのだろうか? 2013年に制作されたヴァイスのドキュメンタリーにおいて、ルカノワは「上辺だけのことに囚われ、否定的なエネルギーが満ちるこの世界を救うために時を超えてやってきた」と発言した。

 ”人間の消費者”から”半神”になるよう悟らせることが目的なのだという。その奇抜な外見は、自分のメッセージに耳を傾けてもらうためのものであるらしく、今では”スペースバービー”という呼び名で呼ばれている。彼女は現在、セミナーを開き、瞑想や体外離脱についてレクチャーしている。


9. 未来の自分に遭遇した男
7_e

 ハカン・ノルドクビストもまたタイムトラベルをしたと主張している。

 その日、仕事から帰宅した彼は、キッチンの床が水浸しであるのを見つける。流しのパイプから漏れたのだろうかと、道具を取り出して修理に取り掛かるが、流し台の奥にありすぎてパイプまで届かない。そこで匍匐前進で流し台の奥へと進んた。すると突然、流し台の反対側に出た。

 そして、そこに70歳の自分がいたのである。お互いに言葉をかわし、腕のタトゥーを見せ合った。誰も信じないだろうと考えたノルドクビストは、携帯でその場面を撮影している。保険会社に年金プランを上げてもらうためのでっち上げという意見もある。


8. 空襲に遭遇した男たち
8_e

 1932年、新聞記者のベルナルド・ハットンとカメラマンのヨアキム・ブラントは、ドイツ、ハンブルク造船所の取材を行なっていた。

 インタビューを行い、数枚の写真も撮り終えたので帰る準備をしていたそのとき、空から飛行機の音が聞こえてきた。見上げると、戦闘機が空を埋め尽くしており、すぐに爆撃が開始された。

 2人はあわてて屋内に避難して、警備員に手伝えることはないかと訊いた。するとすぐに帰るよう言われたため、その通りにした。

 しかしその道すがら違和感を拭い去ることができなかった。空襲の最中、空は真っ暗だった。今は綺麗に晴れている。車を停め、造船所の方を振り返って驚いた。壊れた建物はおろか、煙すらなかったからだ。

 事務所に戻って、写真のフィルムを現像して見ると、そこに空襲の証拠はなかった。1943年、ハットンはロンドンに移り住んだ。同年、新聞でイギリス空軍がハンブルク造船所の空襲に成功したことを知った。


7. ビンテージカーの女
9_e

 1988年の『ストレンジ』誌の記事によると、L・Cと名乗る男とその仕事仲間のチャーリーという男が昼食を終え、車に乗ろうとしていた。1969年のことだ。

 167号線を北上していたとき、車はほとんど走っていなかったが、前方にゆっくりと走る車が1台見えてきた。追いつくと、かなり昔の車だが、ほとんど新品のような状態であることが分かった。ナンバープレートには1940とある。

 運転手はやはり昔風の服を着た若い女で、となりに子供を乗せていた。のろのろと車を走らせる女はかなり動揺している様子で、辺りをきょろきょろしている。

 L・Cとチャーリーはどうかしたのかと尋ねた。女はうなずき、車を停めた。L・Cとチャーリーは彼女の車を追い越してから前に停め、振り返った。するとその車はどこにもなかった。高速道路のど真ん中、ほかに行く場所などあろうはずもないのに。


6. 飛行機で未来へ飛んだ男
10_e

 作家のハービー・ブレナンによると、ビクター・ゴダード空軍元帥は1935年に偶然パラレルワールドに迷い込んだらしい。

 当時のゴダードはまだ空軍中佐で使われていないドレム基地の視察の任務についていた。ドレム基地に到着すると、そこでは牛が牧草を食べるという酷い有様だった。

 帰還の途に着くと、天候が急変。ゴダードは引き返して、嵐が過ぎるのを待つことにした。しかしその途中で突然空が晴れた。そのままドレム基地へ帰還すると、どういうわけか青い作業服を着た整備員が滑走路の黄色い飛行機の整備を行なっていた。

 基地が見事なまでに機能していたのである。突然の変貌ぶりも不可思議であったが、作業着や飛行機の色も妙だった。本来はそれぞれカーキとシルバーであるはずなのだ。それから数年後、第二次世界大戦中にゴダードはドレム基地を再訪した。そこで目にした光景は、あのときと同じものであった。

5. マリー・アントワネットに遭遇?
11_e

 1901年、作家シャーロット・アン・モーバリーとエレナー・ジャーデインはフランスのベルサイユ宮殿を訪れた。2人は特に感銘を受けることもなく、庭園を抜けて小トリアノン宮殿へ向かうことにした。

 しかし庭園は閉園中であり、仕方なく迂回して宮殿へ向かうことにする。ところが道に迷ってしまった。不思議なことに、そこには三角帽子をかぶった役人や古い鍬や農家があった。天然痘に冒されているらしき男もいた。

 ようやく宮殿前の庭園にたどり着くと、スケッチをする金髪の女性が見えた。最初、モーバリーは観光客かと思ったが、それにしては随分古風な服を着ている。2人は宮殿へ向かい、そこで観光客に遭遇した。そして周囲の風景は元に戻った。モーバリーは、スケッチをしていた女性はマリー・アントワネットだったと信じている。


4. 過去を覗く装置を発明した男
12_e

 ペレグリーノ・エルネッティはローマ・カトリックの修道士であり、”クロノバイザー”を発明したと主張する人物だ。

 クロノバイザーはテレビのように過去の出来事を覗ける装置である。エルネッティはこの装置を使い、古代ローマを訪れ、古代ギリシャの劇場を観光し、さらにナポレオンの演説まで聞いたと話している。

 それどころかキリストの磔刑まで見た上に、その”証拠”として写真まで公開している。その写真はキリストの有名な木彫りを写したものであった。なお死の床でエルネッティはすべてでっち上げであると告白しているのだが、バチカンに強制されたという噂もある。


3. ウールピットの緑色の子供
13_e

 ウールピットの緑色の子供の伝説は、12世紀イングランド、ウールピット村に緑色の子供が2人あらわれたと伝えている。子供は兄と妹で、肌が緑色であり、不可思議な言葉を話したという。また生のソラマメしか食べなかったらしい。

 やがてソラマメ以外の食べ物も口にするようになるが、肌の緑は消えていった。2人は洗礼を受けるが、兄はまもなく病気で死んでしまう。妹は周囲の生活に馴染むことができたが、少々道徳心に欠けるところがあった。彼女は英語を話せるようになると、2人は緑の人々が暮らすセント・マーティンズ・ランドからやって来たと語ったという。


2. パラレルワールドからやってきた男
14_e

 1851年、ドイツ・フランクフルトに当てもなく彷徨うジョファル・ボリンという男がいた。ボリンは下手くそなドイツ語でサクリア大陸のラクサリアから来たと告げた。

 サクリアはヨーロパの海の向こう側にあるという。そのような場所は知られておらず、役人は困惑した。ボリンはまた自身がキリスト教徒であることを告げるが、ラクサリアでは”イスパティアン”と呼ばれていると説明した。

 生き別れた兄弟を探すために旅に出たが、船が難破しドイツに漂着したのだという。また地球はサクリア、アフラール、アスタール、オースラル、ユープラールの五大陸に分かれているとも語った。


1. 一瞬だけ19世紀に紛れ込んだ男
15_e

 1935年、医師のエッグ・ムーンはサネットに住むカーゾン男爵を診察した。処方箋を出し、暇を告げて家を出ようとすると、停めていた車がなくなっていることに気づいた。それだけでなく、そばにあった大きな生垣まで消えており、舗装されていたはずの道路も土の道路になっていた。

 そして向こうからこちらに歩いてくる男を見ると、まるで19世紀の人物かのような古風な出で立ちをしている。

 それでもムーンは大して動じず、患者のいる家の方を振り返った。そしてまた表へ向いた。まるで魔法であるかのように、車と垣根が戻り、奇妙な男も消えていた。


via:15 People Who Claim They Have Traveled Through Time

 冒頭に「彼らの話は興味深い一方、すぐさま鵜呑みにすることはできない。」と書いたように、彼らが確実にタイムトラベラーであるとは限らない。あくまでも自己主張している人々の言い分や伝聞などをまとめたものであり、真偽を判定するものではないのでご了承いただきたい。

☆お宝は見つかってないんかいな!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

レトロ懐かしい。日本のビンテージ映画ポスター(1926-1989)

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

toptop

 デジタル時代以前、娯楽作品の内容や製品の良さを伝えるため人の手で直接描かれた日本の看板や広告などは海外においても人気がある。
 
 彼らにとって、当時の日本の職人が効果的な色使いを考え、卓越した技術を駆使したポスターや広告は、斬新で魅力的な芸術作品に見えるという。

 そんな昭和時代(1926-1989)をメインに懐かしいポスターを集めるコレクターの品が海外サイトにて紹介されていた。

日本のポスターの魅力を語る海外のコレクター
 これらのポスターはあるコレクターが集めていた昔の映画または演劇のポスターの数々だ。こうした手作り感あふれる日本のポスターは海外の人々にはとても魅力的に見えるという。

1. ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!  (1964)
1_e
image credit:dangerousminds

2. バットマン  (1966)
2_e
image credit:dangerousminds

3. 悪いことしましョ! (1967)
3_e
image credit:dangerousminds

4. キングコングの逆襲  (1967)
4_e
image credit:dangerousminds

5. 血を吸う薔薇  (1974)
5_e
image credit:dangerousminds

6. 王女メディア (1971)
6_e
image credit:dangerousminds

7. 血の唇  (1972)
7_e
image credit:dangerousminds

8. 赤線地帯  (1956)
8_e
image credit:dangerousminds
昭和の芸術と技能が垣間見える作品
 彼が日本製の映画ポスターの中で最高と評するのは昭和期にアーティストが写真をコラージュして作ったものだ。これらのポスターには当時の職人によって効果的な着色がされており、そこには芸術と技能があった、と彼は語る。

9. ミクロの決死圏  (1966)
9_e
image credit:dangerousminds

10. お嬢さん  (1930)
11_e
image credit:dangerousminds

11. お熱いのがお好き (1959)
12_e
image credit:dangerousminds

12. 蛇姫様 (1940)
13_e
image credit:dangerousminds

13. 銀座のどら猫(1960)
15_e
image credit:dangerousminds

14. 地獄門  (1953)
16_e
image credit:dangerousminds

15. 中山七里  (1962)
17_e
image credit:dangerousminds
デジタル以前のポスターを収集
 彼が特に気に入っているのは、欧米の輸入映画のポスターだ。だが、デジタルの時代を迎えてからは昔ながらの職人技もほとんど使われなくなったため、それ以前のポスターを中心に集めているそうだ。

16. 反撥  (1965)
18_e
image credit:dangerousminds

17. 悲しみはいつも母に (1962)
19_e
image credit:dangerousminds

18. 蜘蛛巣城  (1957)
20_e
image credit:dangerousminds

19. 妖怪百物語  (1968)
21_e
image credit:dangerousminds

20. 怪人マブゼ博士  (1960)
22_e
image credit:dangerousminds

21. ワイルドバンチ  (1969)
23_e
image credit:dangerousminds

22. 心中天網島  (1969)
24_e
image credit:dangerousminds

23. 怪談  (1964)
26_e
image credit:dangerousminds

24. 世代  (1955)
27_e
image credit:dangerousminds

25. 去年マリエンバートで  (1964)
28_e
image credit:dangerousminds

26. 鬼婆 (1964)
29_e
image credit:dangerousminds

27. ピアニストを撃て (1967)
30_e
image credit:dangerousminds

28. 青森県のせむし男(演劇)  (1967)
31_e
image credit:dangerousminds

☆知ってるのが何点かある!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

共感覚で音に色が見えるアーティスト、有名なあの曲を絵画で表現

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

6_e5

 アメリカ、ミズーリ州を拠点に活躍するアーティスト、メリッサ・マクラッケンは共感覚(シナスタジア)の持ち主である。

 共感覚は文字に色を感じたり、音に色を感じたり、形に味を感じたりと、ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚を感じ取れる特殊な知覚現象のことで、メリッサの場合特に色に特化した共感覚の持ち主だ。

 音のみならず文字や数式も色としてとらえることができるという。だから、音楽を聴くと、メリッサの心の目は、色や質感のシンフォニーに見えてしまうのだそうだ。

 メリッサは数々の名曲を永遠の命を吹き込まれた躍動感のある絵として表現していった。


Seeing a Song: Painting What She Hears


1. ジョン・レノン『イマジン』
1_e10

15歳まで、まわりのみんなも物に色を見ているのだと思っていたわ。本の色、数式の色、コンサートの色。でも、弟にCの色は何色?(カナリアイエローよ)と訊いたときに初めて、わたしがずっと普通だと思っていたことが、本当は普通ではなかったのだと気がついたの
 メリッサは自身のウェブサイトで告白している。


2. スマッシング・パンプキンズ『Tonight, Tonight』
2_e11

本質的に、わたしの脳は混線している。特定の刺激に対して"間違った"感覚があるの。文字や数字にはそれぞれ色があって、日にちがまるでわたしの体のまわりを宇宙の軌道のようにぐるぐる回っている。

でも、もっともすばらしい"脳の誤作動"は、聴いている音楽が見えること。色合いや質感、動きが合わさったものが流れて、それらがその曲が意図している重要な要素であるかのように変化していくの。

3. プリンス『Joy in Repetition』
3_e7

 MTVのインタビューで、メリッサは、すべての音には色があると言った。でも、彼女自身は、誰かにその音は何色?と訊かれない限り、特に気にしてはいないという。一方で音楽は素通りすることはできず、鮮やかな色として知覚してしまう。


4. デヴィッド・ボウイ『Life On Mars?』
4_e7

特に、音楽には鮮やかな色があるわ。くしゃみが明るいピンクに見えることもあるし、目覚まし時計のアラーム音はターコイズブルーに見える。

でも、そうした色は特に気にしていないし、誰かに言われるまで、べつに気にとめない。声は特定の暗さや明るさの感覚があって、ギザギザだったり丸みがあることもあるけれど、声の持ち主の顔を考えると、たいてい色は圧倒されてしまう。

5. ジミ・ヘンドリックス『Little Wing』
5_e8

 違う音楽ジャンルや楽器は、共感覚をもつ人が知覚するとまったく違ったものになってしまうようだ。メリッサの場合は、例えば現代カントリーは、くすんだイエローかオレンジ、クラシックギターの音は、琥珀色を帯びていて、エレキギターは冷ややかなパープルかブルーだという。


6. レッド・ツェッペリン『Since I’ve Been Loving You』
6_e5

 そういう特殊な聴こえ方や見え方のせいで、曲が好きになるのかと訊かれて、メリッサはいまだによくわからないが、ひとつの曲を絵として見る自分の心の目が、曲の好みに影響を与えている可能性はあるという。


7. ジョン・メイヤー『グラビディー』
7_e5

本当にいまだによくわからないの。でも、曲を"見ている"ことで、事実上その曲に惹きつけられているということはあると思う。"気楽に聴ける曲"でなくても、もっとまばらな音符を好きになることもある。わたしの心の中にそのイメージのようなものがあって、すんなりと理解できるからでしょうね。

また別のときには、ある曲を好きになっても、嫌な色がやたら目に飛び込んできたら、興味を失うこともあるわ。そのとき次第なの

 共感覚は人によってさまざまな状態があらわれる謎めいた症状だ。これまでにも、音に味を感じるというジェームズ・ワナートン、患者の肉体的な痛みを感じるとという若い医師ジョエル・サリナスについての記事を書いたことがある。

8_e4
via:youtube/
melissasmccrackenなど

☆何か違うなぁ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

世界のみんなもがんばって結果にコミットしているようだ。25人の減量成功者によるビフォア・アフター

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

b5c641a3

 好むと好まざるにかかわらず無防備な生身をさらすことになる夏。冬の間に蓄えてしまった脂肪をなんとかしなければと、今ぐらいの時期から焦りだす人も多いだろう。

 太るということは、単純に考えると摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまった為なので、運動しないならあんまり食べるなという話なのだが、だってしょうがないじゃない。カロリーが高いものほどおいしく感じちゃうんだから。

 ってことでその落とし前は自分でなんとかしなければならない。ダイエットはまさに自分との闘いなのである。その戦いに見事打ち勝った世界の人々が自らのビフォア・アフターを公開してくれている。

1. 1年前にこのパンツの片足に両足を入れると決意。やったぜ!

26_e
image credit:JK_DONT_PM_ME
2. ある女性の婚約者は1年で66kgも減量。スポーツマン風に変身

25_e
image credit:StuTOTHEart
3. サプリや専属トレーナー、その他ダイエット製品に頼らずに自力でやせた女性
コツは時間と我慢、粘り強さと熱意。もうハマり気味で打ち込んだ結果だとか

24_e
image credit:2NinetyFour
4. 2人合わせて350kg減量したカップル。ジム通いで体形キープか

23_e
image credit:Lexi Reed
5. もとの半分?表情もいきいきしてる

22_e
image credit:boredpanda
6. 60kgの減量に成功。シャープな小顔になった

21_e
image credit:gummybuns
7. 88kgも減量した女性。彼もできたらしいぞ

20_e
image credit:Hurleyyy831
8. 減量ビフォア・アフター。おなかの皮は壮絶なダイエットの証だ

19_e
image credit:
Noah Kingery

9. 11カ月で76kg減量した女性。表情に自信がみなぎってる

18_e
image credit:SuneLind
10. 73kg減でスタイリッシュに変身

17_e
image credit:press_on
11. 45kgの減量に成功。パンツに乗ってたお肉が消えたぜ

16_e
image credit:muchcorrupted
12. 145kgから54kgに。服装も大胆に変化

15_e
image credit:nctami72
13. きっかり1年間ダイエットした結果。すっかり細身になっちゃたよ

14_e
image credit:quinsy42
14. お酒をやめて75kg痩せた。これも別人レベルだな~

13_e
image credit:Courtney Maguire
15. 「減量しないと死ぬよ」と言われて147kg減量。マッチョになった男性

12_e
image credit:StopBeingPoor
16. ファーストフードばかりを食べていたホームレスの男性。今は64kg痩せて彼女もできた

10_e - コピー
image credit:obesetoabeast
17. 痩せて見違えるようになった彼女。シュッとした美女に変身

9_e
image credit:oldboyz
18. 32kgの減量に成功。セクシーなファッションもどんとこい

8_e
image credit:kilifipeach
19. 1年ちょっとで122kgから61kgに。もう大きい服は卒業!

7_e
image credit:slimming_world_jsg
20. 45kg痩せた女性。陰で自分を「牛」と呼んでた夫にリベンジダイエット

6_e
image credit:queen_b_b
21. 1年間で77kg減量。顔立ちまでキリッとしたぞ

5_e
image credit:smnelson
22. 夫婦で減量に成功。励ましあったダイエット例

4_e
image credit:SeanABennett
23. 3年間で272kgから104kg。ここまで変わるとは・・

3_e
image credit:VSGinny
24. 9カ月で120kgから55kg減量。マッチョなプロポーションゲット

1_e
image credit:dedikated_lifestyle
25. 7年間で50kg減量。どうみても別人にしかみえない!

2_e
image credit:pizzacolada

 海外の場合、落とす体重の量からして半端ないわけだが、体が軽くなって動きやすくなると運動も楽になり一石二鳥でうまくいくようだ。ただし急激なダイエットは体に支障をきたすし、すぐにリバウンドするので、無茶なダイエットは要注意だ。

☆俺もダイエットせにゃあかんのじゃ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

見た目はいたって普通の女性。だが凶悪犯罪を犯し現在刑務所に収監されている世界15人の危険な女性たち

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

6_e

 これからあげる15人の危険な女たちが、刑務所に入る前にどんなことをしたか知ったら、ショックを受けるかもしれない。

 だがフィクションではなくこれは現実である。

 こうした女たちには共通点がある。見た目にはどこにでもいそうなごく一般的な女性であり、とても犯罪を犯すようには見えないという点だ。さらに恐ろしいことに、彼女たちは今日もまだ刑務所の中で生きている。

15. フランシスカ・バレステロス:子供や夫を毒殺(スペイン)
1_e9

 1969年スペインに生まれる。1990年から2004年にかけて、ふたりの娘、夫など自分の家族を次々殺し、息子までも殺そうとした。

 彼女はネットで数多くの男たちと知り合い、よりいい生活を夢見ていた。長女フロリンダを産んだ後、産後うつに苦しみ、家族を殺してネットで知り合った男と逃げようとした。

 1990年にフロリンダがまだ5ヶ月だったときに、クロムという薬で殺した。しばらくおとなしくしていたが、2004年にもうふたり子どもができたとき、また殺しを始めた。夫と次女を鎮痛剤のゾルピデムで殺して、同じ薬で息子も殺そうとしたのだ。


14. キャサリン・バーニー:4人の女性を暴行殺害(オーストラリア)
2_e

 オーストラリア出身のキャサリンとデヴィッド・バーニーは、4人の女性たちを性的暴行して殺した。5人目の被害者がやっとの思いで逃げ出して警察に通報した。

 キャサリンがわずか2歳のとき、母親が弟を出産して死んだ。弟もその数日後に死んだ。父親はキャサリンを望まず、祖父母にあずけた。

 しかし、キャサリンは結局父親のところに戻ってきた。14歳のときに、デヴィッド・バーニーとつきあい始めたが、結局、キャサリンは別の男性と結婚して複数の子供をもうけた。

 最初の子どもが死んだことをきっかけに、キャサリンは逃げ出して再びデヴィッドと付き合うことになった。ふたりは一緒になって、性的暴行と殺しを楽しんでいた。

 キャサリンはデヴィッドに自分がいかに彼を愛しているか見せつけるため、どれほど自分が内面的に強いかを感じたいがゆえに、殺しに加担していたという。オーストラリアの法令により彼女は死ぬまで刑務所から出られない。


13. ルネ・アコビー:刑務所内でさらなる悪に染まる(カナダ)
3_e8

 アコビーは刑務所の中でさらに悪に染まり、カナダで2番目に邪悪な女犯罪者として知られることとなった。

 母であり詩人であったが、彼女の出身家庭は暴力にまみれていた。彼女が生後半年のときに、父親が母親を殺した。アコビー自身、2000年に麻薬取引の罪で初めて刑務所に入ったとき、妊娠していた。

 刑務所の特別プログラムで、赤ん坊を手元に置くことができたが、彼女は刑務所の中でマリファナやヤク漬けになって子供を取り上げられた。この後、彼女はますますおかしくなって、囚人仲間と脱獄しようとして、さらに刑期が大幅に伸びた。何度も刑務所の中で人質をとって、職員を襲撃したという。

 刑務所のカウンセラーや看護師を、ベルトで椅子に縛りつけて殺すと脅し、抗精神病の薬を無理やり手に入れたり、タバコの火を腕に押しつけたり、髪を切ったり、腕をガラスで傷つけたり、顔を殴ったりとおぞましい残虐行為を繰り返した。


12. 州最悪の女囚、レベッカ・バターフィールド(オーストラリア)
4_e

 オーストラリア、ニューサウスウェールズ州最悪の女囚と言われている。軽犯罪で6年の刑を受けたが、どうしようもなく凶暴な囚人だった。

 彼女は警官の娘だったが、父親とは正反対だった。妊娠中の看護師の腹を蹴ったり、尿を入れたカップや熱湯を刑務官に投げつけたり、取り調べ中に襲ったりした。殺すと脅し、実際ハサミで37回もめった刺しにしてほかの囚人を殺した。

 自分でも喉を掻き切って死のうとし、自分の房に火をつけたり、自分自身を燃やそうとしたり、壁に頭を打ちつけたりした。

 四六時中手がかかるため、独房に入れられていたが、職員を休ませるために、シルヴァーウォーターとロング・ベイのふたつの刑務所を行ったり来たりさせられている。


11. 極悪の看護婦、ベヴァリー・アリット(イギリス)
5_e3

 このイギリス人女性は看護婦という立場を利用して子どもたちを次々と殺害していった。6人に重傷を負わせ、4人を殺し、さらに3人を殺そうとした。犯行はすべて1991年の2月から4月という短期間に行われた。

 リンカンシア州にあるグランサム&ケステヴァン病院の看護師という立場を利用して、小児病棟の子どもたちを傷つけ、大量のインスリンを投与した。彼女はまさに死の天使だったのである。犠牲者たちは、生後7週から11歳までさまざまだった。

 アリットは子どもの頃、自傷行為を行い、いつも包帯やギブスを巻いたり、病院を出たり入ったりして注目をあびたがる、いわゆるミュンヒハウゼン症候群だった。

 大人になって、誰も注目してくれなくなったので、他人を傷つけることによって、世間の目を自分に向けさせたかったのだろう。


10. ねじれた貞操観念を持つローズマリー・ウェスト(イギリス)
Fred_and_Rosemary_West2_e
image credit:criminalminds
 1973~1979年の間に、夫とともに10人の女性を殺し、1995年に夫婦で有罪判決を受けた。ローズマリーがまだ幼いときに両親が離婚し、彼女は父親に引き取られたが、父親は彼女を性的に虐待していたという。

 十代のときに自分の体に異様に興味をもち、兄弟の前を裸で歩き回ったり、夜に兄弟のベッドにもぐりこんで、自慰行為を行っていた。

 15歳のときに、28歳のフレッド・ウェストと関係をもち、史上最悪のカップルとなった。バス停で少女を誘っては、自宅に数日監禁してから殺した。ふたりには子どもがひとりいたが、性的に虐待して、自宅で無理やり客をとらせた。

 ローズマリー自身も売春婦で、彼女の売春行為をフレッドは楽しんで見ていたという。ローズマリーはフレッドとの間に5人、売春で3人の子を産み、最終的に子だくさんとなった。現在はイギリス、ダラムのブラッサイドにあるHMPロー・ニュートンで終身刑に服している。


9. 死の天使、クリスティン・ギルバート(アメリカ)
7_e1

 ギルバートはテキサス州の連邦刑務所で終身刑に服している元看護師である。幼い頃から問題が多く、大人になっても虚言癖があり、よく自殺未遂を演出して人々を攪乱したため、精神科の治療を受けた。

 看護師をしていたときに多くの人を殺したため、死の天使として知られている。病院内で心不全による突然死が多発したため、調査してみるとエピネフリンの在庫が減っていたことがわかった。

 ギルバートは捜査の手が及ばないように、病院に爆弾が仕掛けられていると虚偽の通報をしたが、これがばれて逮捕され、有罪を宣告された。

 彼女は患者の点滴にエピネフリンを大量に注入し、故意に心不全を引き起こしていたのだ。病院のスタッフは、ギルバートは実際には80人以上を死に追いやったのではないかと疑っている。

 彼女がこんなことをした動機は、当時のボーイフレンドだった警官のペローの気を引きたかったからだという説もある。

 急患が出れば、彼が駆けつけてくれるからだ。ペローの話では、ギルバートが精神科の治療を受けているときに電話で殺人の一部を自供したという。


8. 40人以上老女を殺したレスラー、ファナ・バラーザ(メキシコ)
8_e0

 メキシコでプロのレスラーをしていたが、41~48人の老女を殺した罪で、759年の刑を宣告されて刑務所行きになった。

 彼女の子ども時代をみると、その狂気ぶりがもっと理解できる。母親はアルコール中毒で、ビール3本のためにファナを暴行魔に売り飛ばした。ファナはこの男に犯されて妊娠し、結局4人の子どもができた。

 のちに長男は強盗によって殺されたが、ファナ自身がもっとも凶悪な強盗になってしまった。60歳以上の高齢女性の信頼を得ては、レスリングのキャリアを利用して首を絞めたり、殴って殺し、犠牲者たちから金品を強奪していた。


7. わが子を殺しまくったメアリベス・ティニング(アメリカ)
9_e

 ニューヨークの小さな町の出身。ブラインドデートで夫ジョー・ティニングと出会ったメアリベス。最終的にふたりの間には9人の子どもができた。

 メアリベスはさまざまな理由で病院に駆け込んだが、子どもたちはみんな死んでしまった。養子として迎えたマイケルも、階段から落ちて亡くなった。

 9人目の子どもが病院に搬送された後、不審に思った病院スタッフが調べてみると故意に窒息させられたことがわかったため、さらに捜査が進められた。

 メアリベスは最初、タミリン、ティモシー、ネイサンの3人の子どもを殺したことを認める供述書にサインしたが、のちに仮釈放狙いで嘘の書類にわざとサインしたと主張しようとした。自分が犯した罪の重大さがまるでわかっていないようだったため、仮釈放は何度も却下された。

 メアリベスは犯行を行ったことは覚えているが、その理由については説明できないし覚えていないとした。現在はベドフォード・ヒルズ女子刑務所に服役している。


6. 赤子を毒殺した看護婦、ジェニーネ・ジョーンズ(アメリカ)
10_e0

 またしても元看護婦である。彼女は病院で有害な薬物を注射して、最低でも6人、おそらく60人以上の赤ん坊を殺した。自ら赤ん坊を危篤状態に陥らせてから蘇生し、称賛を浴びることに味をしめたのだ。

 病院がこの悪行を突き止めるまで、実際に彼女が何人の赤ん坊を殺したのか、正確にはわかっていない。子どもの頃、ナイトクラブのオーナーに引き取られたジェニーネの人生は複雑だった。テキサス州刑事司法部レーン・マリー刑務所に収監されている。


5. 4人のわが子殺し、キャスリーン・フォルビッグ(オーストラリア)
11_e

 オーストラリア、ニューサウスウェールズ州出身。クレイグ・フォルビッグと結婚して、4人の子どもをもうけたが、4人とも幼くして死んだ。

 突然死や癲癇など、それぞれは死因は違ったが、皆、生後19日から19ヶ月と生まれてまもなかった。夫のクレイグがキャサリンの日記を見つけたことから、刑務所行きとなった。1997年11月9日の日記はこうだ。

クレイグは金曜の夜、ひどく酔っぱらっていた。彼は酩酊していて、本当は幸せじゃないと告白した。ローラ(子ども)の安全に病的な恐怖を抱いているのだ。あの子にはなにも悪いところはないことがわかっているのに。

とにかく、いつもとなにも変わらない。変わったところがあるとしたら、それは彼らではなく、わたしなのだから。

サラのときよりは、あの子の発作的な泣き声になんとか対処できるようになったと思う。たまらなくイライラしたとき、どうすればいいか、その対策を学んだから。

とりあえずその場を去って、しばらく深呼吸すればいい。そうすれば、彼女のためにどうすればいいかわかる。

サラに望んだことは、とにかく泣き止んでもらうことだけ。それである日黙ってくれたわ

4. 緒方純子
12_e

 それは2002年3月に北九州市小倉北区で発覚した。日本では北九州監禁殺人事件として知られている。非常な残虐性・悪質性にもかかわらず、事件に報道規制がかけられたとされ、事件の知名度は高くない。

 だが海外ではウィキペディアでも、緒方純子は女性連続殺人犯として記載されている。

 海外ウィキペディアによると、緒方純子は裕福な家庭に育ち、学校を卒業すると、幼稚園で働き始める。そのころ、松永太とつきあい始め、悪に染まっていく。ふたりの間には子どもがふたりいたが、太は純子を虐待し、彼女が浮気しているとしてよく怒りをぶつけていた。

 さらに純子の母にもつきまとわれていると主張していて、純子は太が母親をレイプしたと思った。ふたりで純子の両親、ふたりの甥を殺し、計7人の人間を殺害した。純子は終身刑となり、死刑は免れた。

 夫の松永太は、人の弱みにつけこんで監禁をして金を巻き上げ、拷問と虐待によってマインドコントロール下に置き、お互いの不満をぶちまけさせて相互不信を起こして逆らえなくし、被害者同士で虐待をさせることで相互不信を一層深くさせ、自分の手は汚さずに用済みとなった人間を殺害して死体処理を行わせたと日本では報道されている。(詳しい記事はこちら


3. 薬物殺人、マリアンヌ・ノーレ(アメリカ)
13_e

 1938年ドイツで生まれのノーレも元看護師。1984~1992年の間に、7人を殺害して有罪になったが、実際は17人だと考えられている。

 クロルプロチキセンとしても知られるトラクサルという薬物を使って殺人を行っていた。この薬は精神障害の治療に使われるものだが、アメリカでは違法だ。

 マリアンヌは1993年から終身刑に服しているが、彼女に関しては驚くほど情報がない。彼女はいまだに無実を主張している。


2. 多重人格者、マリー・ノエ(アメリカ)
14_e

 1929年アメリカ生まれ。生後14ヶ月未満の自分の子ども8人を殺したが、彼女がなぜ正当な判決を受けていないのかはっきりしていない。

 彼女は8人すべての殺害を認めているが、最初の何人かは枕で窒息死させたが、ほかの子どもはどうやって殺したのか覚えていないし、考えたくもないと言っている。殺害の動機も自供していない。

 マリーは自分が深刻な問題を抱えたただの混乱した悪い女だと思っている。初めての子どもが泣き止まないので、口をふさいだことだけは覚えているという。

 精神鑑定つきの執行猶予20年が言い渡された。専門家たちは、こうしたことが二度と起こらないよう、なにが悪かったのかを見極めようとしている。

 マリーは多重人格症と診断され、母親になる方法を教えてくれなかった実母のせいだとしている。彼女は刑務所には入っていないが、今や夫も死に、子供も孫もなく毎日を孤独にひっそりと暮らしている。ある意味、自分自身の刑務所に入っているといえるだろう。


1. 金品目当ての老人殺し、ダナ・スー・グレイ(アメリカ)
15_e

 1957年生まれ。ダナも看護師だったが、薬物の濫用によって解雇された。彼女は老齢の婦人を殺して、金を盗みそれで買い物をしていた。子どもの頃から、金を盗んではキャンディーを買って、離婚した母親を仰天させていた。

 ダナが初めて殺しをしたのは、顔見知りの86歳のノーマ・デイヴィス。刺殺だった。それから、やはり知り合いだった66歳のジューン・ロバーツを電話のコードで絞殺し、彼女のクレジットカードを盗んで買い物をした。

 次に、ドリンダ・ホーキンスがアンティークショップでひとりで仕事をしているところを電話のコードで襲った。現金やクレジットカードを盗んで、またしてもショッピング。しかし、ドリンダはまだ息があったため、かろうじて警察に通報した。

 なにも知らないダナは、数日後にドラ・ビービを襲撃して殺し、クレジットカードを盗んで買い物に出かけた。ダナは現在、カリフォルニア州の女子刑務所にいる。

via:15 Most Dangerous Women In Maximum Security Prisons Right Now/ translated konohazuku

☆人は見かけで判断されるものなのだが、犯罪者は分からん!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

全部当てはまったら天才かも?紙一重、天才が変人である10の理由

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e9

 ポップカルチャーに登場する天才的な人物にはある共通点がある。皆、大なり小なり変わっていることだ。

 妙な癖や習慣があったり、行動や話し方が風変わりだったりする。天才性ゆえに多少変わっていても許されているのだが、なぜそうなのかは分からない。

 高知能の人たちが変わっているのにはいくつもの理由が考えられる。

 遺伝子や脳のサイズに関連するのかもしれない。あるいは子供時代の躾に原因があるのかもしれない。ここでは、そうした天才が変人である理由を探ってみよう。

10. 音に過敏
1_e14

 ペンがカチカチ鳴る音、人参をかじる音、呼吸など、ごく小さな日常音は、知能が高い人にとってやたらと気を散らせる原因である可能性がある。

 外部の雑音をシャットアウトできないことを、”漏洩性(leaky)”の感覚ゲーティングという。マルセル・プルーストからチャールズ・ダーウィンまで、多くの天才がこの症状を有していたことで知られている。

 漏洩性感覚ゲーティングは創造性との関連性が指摘されている。関係ある感覚情報と無関係の感覚情報を組み合わせることで、独創的な認知が生み出されるというのだ。

 これが極端になった症状をミソフォニアという。

 この患者は特に前頭葉の脳の形状が異なる傾向にあり、例えば近くにいる人がポテトチップスを食べたといった場合に脳の活動に目に見える変化が現れる。心拍数の増加や発汗といった生理的な変化まで起きる。


9. 心配性
2_e13

 心配性と知能との関連を示唆する研究はいくつもある。ある説によると、優れた脳は違った視点や新しい要素を加えつつ常に情報を再評価しており、これが大きな心配や不安を招く結果になるという。

 不安や心配が創造性を高めるという言い方もできる。通常の脳なら、体毛の生えた蜘蛛が近くにいたら、不快な想像をせざるを得ないだろう。

 実はこの類の想像が長期的には恐怖の軽減に役立っている。心配は創造性を高め、知性は不安を高める。この相関にはっきりとした因果関係はない。


8. 夜型
3_e9

 太古の人間が夜行性だったことを示唆する証拠はほとんどない。その理由は明らかで、その時代に人工的な光は存在せず、狩猟や物作りのような重要な仕事をあえて暗闇の中でやる必要性もなかったからだ。しかし今では電気が発明されて、そうしたライフスタイルを選ぶことが可能になった。

 これまでの研究から、高知能の人は進化に逆らう傾向があることが示されている。つまり本能に逆らおうとするのだ。

 特に就寝時間について当てはまり、知能が高い人ほど夜型になる可能性が高い。そうした傾向は子供の頃からすでに現れ、夜更かしする子供ほど高い知能の大人になる傾向がある。


7. 一匹狼
4_e10

 大昔の社会は生存のために協力する必要があった。そうした時代は去ったが、今でも私たちは人の集まりに引き寄せられる種のままだ。

 これを「幸福のサバンナ理論」といい、現代人の幸せは進化の歴史に影響を受けていることが示唆されている。

 ところがだ。友人との付き合いが人生の満足感を高めることが示されている一方で、”極端”に知能が高い人にはこれが当てはまらないことも判明している。

 そうした人においては、人付き合いが増えるほど、人生に対する満足感が低下するのだ。天才は一匹狼であり、ゆえに1人でいるほうが幸せだ。放っておいてあげよう。


6. 失敗を恐れない
5_e8

 知能が高い人たちは成功と同じくらい、失敗からも学ぶことが分かっている。これは継続的な学習と改善にとって不可欠である。

 成功と失敗の両方がある場合、成功にしか意識を向けないと継続的な改善はあまり望めない。成功を勝ち誇っても、失敗が起きた理由を分析することほどには学習できないのだ。

 これは高知能の脳が本能的に理解していることであるようだが、仕事を反省するときは誰もが意識的に行なっている。


5. ブラックジョークに大ウケ
6_e7

 ブラックジョークや他人の不幸で思わず笑ってしまうなら、それは高い知性の証かもしれない。ある研究では、ブラックジョークに対する感度が最も高かった被験者は、IQも最高レベルで、高学歴であったことが判明した。

 面白いことに、本研究におけるこのグループは、攻撃性評価においては最低レベルであった。このことから、ユーモアはストレスを緩和する上で重要であり、高知能の人たちはユーモアを用いて怒りや攻撃性を発散させていると推測できる。


4. 過度に謙虚
7_e5

 実績ある知能が高い人たちの多くは自分のスキルに疑念を抱いており、他人からの賞賛を素直に受け取らない。

 これを「詐欺師症候群(imposter syndrome)」という。一説によると、才能ある人は常に成長し、人生やキャリアにおいて挑戦を続けるため、新しい圧倒されるような状況に直面しやすく、これが偽物であるような感覚を与えるのだという。

 本来の実力よりも優れていると錯覚するダニング=クルーガー効果による説明もある。

 例えば、知能が低く、問題に対処できないために人生が困難だと感じるような人は、懸命に働くことを強いられ、その結果として自分は優れた人間に違いないと認識する。

 反対に、知能が高く、何でも容易にこなせてしまうために、人生は余裕であると感じている人間は、人生は誰にとっても容易であるはずで、自分が詐欺師のような人間に思えるのだという。


3. 依存症
8_e5

 天才は薬物に溺れるというステレオタイプなイメージがある。ジャック・ケアルックやビリー・ホリデイなど、麻薬で夭逝した天才的な芸術家は特に伝説的な名を残す。

 こうしたイメージは科学的にも裏付けられる。高い知能を持つ人は、アルコールや麻薬に溺れやすいのだ。

 ある仮説によると、IQが高いほど、新しい体験にオープンになることがその理由だという。またそうした人が社会的に孤立する傾向も理由の1つとして指摘される。

 いずれにせよ、天才と麻薬の関係はきちんと立証されている現象なのだ。


2. 悪態をまくし立てる
9_e4

 最近の研究によれば、意外にも悪態は知性の高さを示しているのだという。その理由はシンプルで、知能が高い人は、悪い言葉も含めて、適切な表現と強度でもって伝達する言語スキルの習熟度が高いからである。

 事実、哲学者の中にはタブーとされる用語の様々な用いられ方を定義し、詩的・情感的な表現と軽蔑的・侮辱的な意味合いで発言されたものとの区別に注力した者がいる。

 知能が高いからといって残酷さや偏屈さの言い訳にはならないが、悪態にはときに独創的で才気を感じさせるものがあるのだ。


1. 無宗教
10_e6

 天才は無宗教……少なくとも無神論者になる傾向がある。このイメージについて学会でも調査されたが、IQが高いほど宗教心が低まると主張するものもあれば、そうした相関関係を見出すには変数が多すぎると反論するものもある。

 しかしIQが高いと直感や前提に対して疑問を抱く傾向があることについては意見の一致がみられるようだ。これが宗教を含む、人社会の制度について疑念を抱かせている可能性はある。

via:10 Surprising Reasons That Smart People Are Weird

☆俺、全部当てはまんねんけど!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

思わず買ってしまったはトラップだった。海外のスーパーマーケットが用いる10のテクニック

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e0

 スーパーマーケットに出向き、必要なモノだけ買うつもりだったのに、思わず買う予定のないものまで買ってしまった経験はないだろうか?

 あたし?ありまくりである。だってスーパーマーケットの店内は顧客に買い物を仕向けるようデザインされているんだからしょうがない。

 ショッピングカートやパンの焼けるいいニオイ、音楽や棚にいたるまで、細部にわたりもっと買ってもらうための研究に基づき運営されているのだ。

 スーパーの意図を知っておけば、ついつい衝動買いしてしまうことが少なくなるかもれない。ここではそうした、海外のスーパーのテクニックを見ていくことにしよう。

10. 大きな買い物カート
1_e3

 コストコ、IKEAなんかでおなじみな巨大な買い物カート。こんなに大きい必要あるの? 実際、ほとんどの人はその半分も使わないのだがこれは意図的にそうされている。

 大きいカートは商品が一杯入っているように見えないため、十分買い物をしたような気分を味わえない効果があるのだ。人はカートが適切な大きさに作られていると考える傾向にある。そのために一杯にしようとしてしまう。カートの大きさが2倍になると、顧客は19パーセント多く買い物をするそうだ。


9. 香り
2_e2

 焼きたてパンの香りはたまらない。もちろんスーパーはこれを利用する。店内に入った瞬間、美味しそうな匂いが漂ってくるのは、パン屋がわざと入り口近くに設置されていることが理由だ。

 お腹が空いていたら、ついつい買ってしまうだろう。スーパーの狙いは顧客に頭ではなく、胃袋で買い物をしてもらうことだ。


8. 試供品、試食サービス
3_e

 一見、親切な行為に思える試供品だが、真実はそうではない。無料の試供品や試食品は、特定の製品をプッシュして、売り上げを伸ばす優れた方法なのだ。

 例えばビールの場合、試食品が提供されていると売り上げが70パーセント伸びる。ワインは特にすごく、平均300パーセントも売り上げが増加するという。

 さらにリップスティックなどの化粧品なら550パーセント、冷凍ピザならなんと600パーセントの売り上げ増が見込めるのだ。

 日本の場合だと試供品や試食をしたら買わないと悪いという心が働く人も多いだろう。それすらも計算されているのだ。


7. 音楽
4_e1

 音楽は人の気分に大きな影響を与える。だが購買行動まで変えることをご存知だろうか? スーパーは忙しい時間帯にはアップテンポな曲をかけて回転を速めようとする。

 一方、そうでない時間帯なら、心拍数よりもゆっくりとしたリズムの曲を流す。すると顧客の店内滞在時間が伸びて、最大29パーセントも売り上げが伸びるそうだ。


6. 棚の高さ
5_e

 顧客が最初に目にするものは極めて重要である。最も高価な商品を買ってもらうため、棚の陳列はもはや科学の域に達している。

 棚の中で最も売れない場所は、背伸びをしないといけない頭より高い場所だ。そもそも手が届かない人がいるし、見上げるのが嫌な人もいる。ここには利益率のあまり高くない、小さな小物類(万引き防止のため)を置いておく。

 反対に最高の場所は目の高さだ。目の高さはそれより低い位置よりも35パーセント多く注目される。このために最も利益率のいい商品は目の高さに陳列される。お買い得品をお探しなら、目の高さの商品は避けるべきだ。
 
 成人の腰くらいの高さは、子供にとっての目の高さであり、子供用の商品が置かれる。お菓子類がこの高さに置かれるのはこのためだ。ついでに言うと、子供は甘いものが好きなので、キャンディ会社は砂糖たっぷりの甘いお菓子を作る。

 最後に、棚の一番下は屈まなくては商品がとれないので、高い位置と同じくあまり売れない場所である。よって店側にとって旨味のある商品は置かれていないだろう。

 次に値札を見たとき、お買い得に思えても真に受けないことだ。それよりも見上げるか、足元を見てみるといい。


5. 関連製品
6_e

 潜在的に関連する商品がある。そうした関連製品の一方を顧客が買えば、もう片方も買う可能性は高い。

 それを知るスーパーは関連製品を隣り合わせて陳列する。歯ブラシが歯磨き粉と一緒に置かれているのはこのためだ。肉売り場には焼肉のたれ、野菜売り場にはドレッシングと、それを見た顧客は最初は買うつもりがなくてもつい手に取ってしまう。


4. 重要な商品は並べて置かない
7_e

 反対に一緒に並べないものもある。顧客が店内を移動して探し回る方が売り上げが上がるからだ。ゆえに重要な商品は店内の離れた場所において、通路から通路へと移動してもらう。例えば、パン、牛乳、卵、コーヒー、米、肉といった食品だ。

 これらは人がスーパーを訪れる理由である。これを別々の場所に配置することで、顧客が店内を隅から隅まで見て回るよう仕向けることができる。

 高価なチーズやビタミンサプリなど、普段は買い物リストに載らないものでも、店内を見て回っている間にうっかり買ってしまうことだろう。


3. 模擬スーパーマーケット
8_e

 ここまで読んで、「一体スーパーはこうしたデータをどこで入手したのだろうか?」と感じなかっただろうか?

 実はユニリーバ、ペプシ、コカコーラといった大手消費財メーカーは”模擬"スーパーマーケットにカメラを仕込んで、顧客の購買行動を観察しているのだ。

 そうした企業は陳列棚に自社の製品と他社の製品を並べ、顧客の行動をカメラに記録し、自社製品ではなく他社製品が選ばれた理由などを分析する。またオンラインショップでのデータ収集もよく使われる。

 こうしたデータに基づき、売り上げを最大化するにはどの棚にどの製品を陳列するべきかモデル化する。

 これを業界用語でプラノグラム(棚割り表)という。そして、これに従ってスーパーマーケットやドラッグストアなどの棚スペースを購入するのだ。


2 ミルクはいかが?
9_e

 非常に有名な戦略だ。スーパーは顧客が店内全体を移動するように牛乳を一番奥に置く。これは本当の話なのだが、実はもう1つ理由がある。それは牛乳をすぐに冷蔵しなければいけないことだ。

 そこで店の搬入口に最も近い販売スペースの奥に置くことで、牛乳をすぐに冷やせるようにする。スーパーで一番売れる商品の1つである牛乳を奥に置いておけば、顧客が奥まで入って買い物をしてくれるので一石二鳥というわけだ。


1. 新鮮さの演出
10_e

 顧客が野菜と果物に最も求める品質は新鮮さだ。残念ながら、工業化された農業のために、青果の鮮度は理想的なものではない場合が多い。そこでスーパーは実際の鮮度よりも新鮮に見せるテクニックを駆使することになる。

 例えば、野菜に霧吹きを使うという方法がある。野菜に滴る水滴は脳にとって新鮮さと純粋さのシンボルなのである。

 またバナナ農家は黄色が完熟と新鮮さのシンボルであることを突き止めた。それにぴったりな色がパントンカラー12-0752(バターカップという)で、この色から人は完璧なバナナを連想する。

 実はその色が1段階明るくなっただけで品質が劣るという印象を与える。ゆえに農家は正確なバターカップイエローの再現に努めている。あなたに新鮮だと思わせるためだ。

via:10 Grocery Store Tricks to Get You to Buy More

☆これに、騙されとったんや!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

NASAプレゼンツ、世にも美しいベストオブオーロラ写真

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

top

 オーロラは、地上や上空はもちろん、国際宇宙ステーションに滞在するクルーまでもが思わず見とれてしまうほど美しい大気の発光現象だ。

 この素晴らしい現象をより多くの人々に伝えるため、NASAは長年にわたって宇宙飛行士や地上の科学者、そして世界中の投稿者がとらえたオーロラの写真を多数展示している。
 
 そのなかでも特に見事な景色の一部を紹介しよう。

息をのむほど美しいミステリアスな発光現象
 北極や南極など、高緯度の地域の空に現れる光のアート、オーロラ。見るものを圧倒し、宇宙の神秘を感じさせる壮大な芸術作品だ。
 
 この現象の発生原理は未だに不明な点が多いが、一説では太陽から放出された電荷を帯びた粒子の一部が、地球の高高度にある磁力線に導かれ、大気中の原子と衝突して発生すると考えられている。

1. ISS(国際宇宙ステーション)、第23次長期滞在中に撮影
9_e
image credit:NASA
2. ISS、第29次長期滞在中に撮影
24_e
image credit: NASA
3. ISS、第29次長期滞在中に撮影
15_e
image credit:NASA
4. ISS、第30次長期滞在中に撮影
25_e
image credit:NASA
5. ISS、第32次長期滞在中に撮影
2_e
image credit:Joe Acaba/NASA
6. ISS、第41次長期滞在中に撮影 
32_e
image credit:NASA/ESA/Alexander Gerst
7. ISS、第42次長期滞在中に撮影 
17_e
image credit:NSA
8. ISS、第46次長期滞在に撮影
12_e
image credit:Scott Kelly/NASA
9. ISS
19_e
image credit:Scott Kelly/NASA
10. ISS
4_e
image credit:Scott Kelly/NASA
11. ISS
31_e
image credit:Scott Kelly/NASA
12. ISS
29_e
image credit:NASA
13. ISS
27_e
image credit:Scott Kelly/NASA/
14. ISS
22_e
image credit:Scott Kelly/NASA
15. カナダ、アルバータ州
11_e
image credit:Zoltan Kenwell
16. カナダ、アルバータ州
16_e
image credit:Zoltan Kenwell
17. カナダ、ユーコン準州
13_e
image credit:Jonathan Tucker
18. カナダ、ユーコン準州 ホワイトホース
14_e
image credit:David Cartier, Sr
19. カナダ、ユーコン準州 ホワイトホース
18_e
image credit:Joseph Bradley
20. アメリカ、アラスカ州 デルタ・ジャンクション
8_e
image credit:Sebastian Saarloos
21. アメリカ、アラスカ州 ドナリークリーク
5_e
image credit:Sebastian Saarloos
22. アメリカ、アラスカ州 プルドー・ベイ
3_e
image credit:Greg Syverson
23. アメリカ、アラスカ州 エールソン空軍基地
26_e
image credit:Joshua Strang/USAF
24. アメリカ、ノースダコタ州 グランドフォークス
21_e
image credit:Jonathan
25. アメリカ、オレゴン州 カスケード山脈
33_e
image credit:Jason Brownlee
26. ノルウェー、Lekangsund
1_e
image credit:HugoLohre
27. ノルウェー、トロムソ
6_e
image credit:Harald Albrigtsen
28. ノルウェー北部
7_e
image credit:Ole Salomonsen
29. ノルウェー、クバレイ島
23_e
image credit:Fredrick Broms
30. ノルウェー、ハーシュタ
28_e
image credit:ohnny Henriksen
31. ニュージーランド、クライストチャーチ
20_e
image credit:Steven Graham
32. アイスランド、Faskrudsfjordur
30_e
image credit:Jonina Oskarsdottir
☆あまり美しいとは思はないのだが・・・!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

普通に注意してもアレだから・・・迷惑駐車に残されたユーモアと皮肉たっぷりの面白メッセージ集

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

tn

 マンションやアパートなどの、自分の駐車スペースにちゃっかり車が止められていたことはないだろうか?ショッピングセンターの駐車場、白線無視した車のせいで、止めようにもスペースが足りない。あるいは、路上駐車のせいで前に進めない。

 ドライバーにとってのあるある話、これは世界各国共通のようだ。

 私も何度か自分の駐車スペースに車を止められていたことがあって、ドライバーがどこにいるのかわからないし、いつ戻ってくるかわからないので、その間はどっかで時間をつぶさなきゃならない。

 寛容になれ自分!と言い聞かせてもやっぱりイライラしちゃうよね。基本的にそういった場合、メモ帳に一言書いてフロントガラスのところに貼っておくのだがこれは再犯防止のため。

 人によって様々なメッセージを書き綴るわけだが、中にはこんな面白かったりユーモアたっぷりの皮肉めいたメッセージが残されている場合があるようだ。

 次にメッセージを残すときの参考にしようじゃないか。

1.犬のイラストをプレゼント
1_e
この犬を君にあげよう、名前はスポット(ぶち)だ。

いや、君がほしいんじゃないかと思ってね。いつもできるだけたくさんの駐車スポットを取ろうとしてるようだから。これが役に立つといいんだけど。

2.ドライバースキルをほめたたえる
3_e
この混雑した駐車場で、1台分だけではなく4台分もの駐車スペースを見つけ出すあなたのその運転能力に乾杯!他のドライバーたちもうらやむレベル。

3.きっちりとカード風にデザイン
5_e
やあ!こんにちは。
あんたの駐車はダメすぎる。もうほんとダメダメすぎ。
もっと周りの人のことを考えてよ。世界はあんた中心に回ってないから。

4.ガラスに直書き
6_e
コンチクショウ!ここは俺の場所だクズ!

5.変な賞を授与する
7_e
あなたの車の警報が一晩中鳴っていたわ。直すか、完全に壊すか、車のロックを開けておくかする必要があるわね。

私の車も同じ状態になったことがあるから同情はするけれど、できるだけ早く対処しなければならない問題よ。

最後に、あなたが今後2週間、人生で最悪の夢を見るといいと思うわ。ペットを飼ってるなら、その子たちがしつけを忘れて、あなたのベッドを贅沢なトイレとして使えばいいとも思うのよ。
あなたには「最悪の隣人賞・2015」を進呈するわ

6.感謝している風を装い・・・
8_e
いつも小道をふさぐように駐車してくれてありがとう。おかげで僕は映画スターのように君の車のボンネットの上を滑って乗り越える機会を持てたよ。君もやってみなよ、最高だぜ!

7.駐車線を無視して停めている車に対し
9_e
あなた専用の駐車スペース

8.3歳児と同じ扱いで
10_e
線の内側に留まるということができない3歳児はたくさんいます。

この亀で塗り絵を練習すれば、多分、あなたが駐車するときにも役に立つことでしょう。

9.イラストを交えて相手を怒らせないように
11_e
イエーーーイ、もし君が自分の場所に駐車してくれるなら、素晴らしいんだけどなあ。ジャスティス!

10.アイスクリームの祟りがあれ!
12_e
拝啓 重要人物様、

あなたの車がピカピカの日産・アルティマなのも、隣にとまっているボロボロのトヨタ・アバロンに擦られるのが嫌だということもわかります。

けれども、あなたが完全に2台分使って駐車したので、私は2ブロック離れたところに駐車し、この炎天下にアイスクリームを運ばなければなりませんでした。アイスクリームはとけてしまい、一日が台無しです。

あなたの今後の重要な人生において、アイスクリームを食べようとするたびに全部とけてしまい、私のことを思い出しますように。 良い土曜日を。

11.2度目はないという警告文
13_e
あなたが駐車しているのは私が契約した場所です。ナンバーを写真に撮りましたがレッカー車は呼んでいません…今回だけはね。

またここに停めているのを見つけたら、ドアの取っ手とワイパーにワセリンを塗って、レッカー車を呼びますね。これでフェアでしょ。

12.図解付き
14_e
そうじゃない!駐車の仕方はこうでこうだ!

13.いやそれ筆跡のこるから・・・
16_e
やあ、僕の名前はジャック。

ちょっとした手違いで君の車にぶつけちゃったんだけど、うっかりそれを見られちゃってさー。だからこうして、僕の連絡先を書いているフリをしているのさ。ごめんね。
-ジャック
via: pleated jeans

☆俺は、フォークリフトで無理矢理動かしとったぞ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

2017年、今年話題になりそうな10の陰謀論

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e5

 年が変われば陰謀論もまた更新される。2017年度版の陰謀論の多くは、2016年に流れた噂が相変わらず囁かれ続けているものか、世情に合わせて改定されたものだ。

 だがそのテーマは相変わらずで、シークレットガバメントの企み、テロ、銃撃戦のでっち上げ、世界滅亡の兆候といったことに関連する。

 そこには笑えるものからあり得ないもの、ぞっとするものなど様々である。海外ランキング投票サイトで選出されていた2017年に話題となりそうな陰謀論は以下のとおりだ。

1. NASAは嘘をつき続けている
1_e7
image credit:youtube
 アポロは月に行っていないとか、UFOと接触したのを隠しているとか、NASAに関する陰謀論は事欠かない。

 2017年初頭、太陽に穴らしきものが写った画像が公表された。

Proof: X-Nibiru is not a planet but a giant spaceship!


 NASAはそれについて口をつぐんだままだ。
UFOだろうか? それともただの飛行機だろうか?


2. 大地震が発生する
2_e7

 これは毎年囁かれているので、今年も恒例だ。そして世界のどこかでは必ず地震が起きている。問題はその規模だ。

  タイム・クロス・プロジェクト2017によれば、今年は超巨大地震と津波が地球を襲うそうだ。


3. 展開される偽旗作戦
3_e3

 アメリカで連日報道される銃乱射事件。 だがそうした事件は、銃反対派が銃規制を進めるためにでっち上げた作り話という陰謀論がある。2017年もまたこうした偽旗作戦が一層激しく展開されると予想されている。

偽旗作戦とは・・・
あたかも他の存在によって実施されているように見せかける、政府、法人、あるいはその他の団体が行う秘密作戦のこと。敵になりすまして行動し、結果の責任を相手側になすりつける行為である。名称は自国以外の国旗、つまり偽の国旗を掲げて敵方を欺くという軍の構想に由来する。

4. 米政府は外国の政府転覆を計画している
4_e4

 米政府が世界征服のために他国から資金を剥ぎ取ろうとしているという。

  すべての発端は、インドのナレンドラ・モディ首相が同国の2大銀行の紙幣を無効にし、国民が現金を銀行口座に預けるための猶予期間を設けたことだ。

 生憎、インド国民の半分は銀行口座を持っていない。これは食料物資を配給制にすることで人口抑制を行おうと考える多国籍企業にとっては幸いなことである。2017年後半か2018年までには廃貨によって第二世界と第三世界に混乱がもたらされ、世界中の人々が食料を奪い合うようになると言われている。


5. 反トランプ派グローバリストが株式市場の崩壊を企てる
5_e

 世界の運命を決定しているシークレットガバメントはトランプ大統領の当選を食い止めることが叶わなかったが、だからと言って歴史に彼の汚名を残すという陰謀を諦めたわけではない。

 そのために、株式市場を崩壊させようという計画があるらしい。しかしこれによるトランプ大統領への影響は一切ないという見解もある。


6. トランプ政権はロシアの傀儡
7_e

  仮にトランプ米大統領がロシアの極秘計画を遂行するために遣わされた操り人形なのであれば、米国はNATOから脱退し、シリアに介入するロシアを支援することさえありえるといわれている。


7. イスラム教徒が米国、ミシガン州に潜入
8_e0

 イスラム教徒の脅威は現実のものであり、彼らは米国の制圧を狙っている。その手始めはミシガン州だ。ここは米政府からあまり重要視されておらず、やもすると無視されている感もある。過激派が潜入するうえでこれ以上の場所はないだろう。完璧な計画である。


8. 主要メディアが代替メディアの信頼を失墜させる
8_e1

 主要メディアが企てるのは、代替メディアの信頼性を地に落とし、彼らにとって好ましい真実を世界に流布させることだ。

 だが、その方法はいかなるものか? 簡単だ。自ら代替メディアサイトを作り出し、偽ニュースを投稿しまくるのだ。こうすればまっとうな代替メディアにもおかしな人間が運営しているかのような印象を与えることができる。代替メディアに名誉毀損の訴えでも起これば最高だ。


9. 国際的な食料危機が始まる
9

 人口をコントロールする最も容易な方法の1つが食料の供給を制御することだ。グローバルエリートが2017年に実行しようと目論んでいるのがこれだ。

 彼らは自家用ジェットの所有など夢のまた夢でしかない庶民の99パーセントを破壊しようとしている。ベネズエラでは食料危機による荒廃がすでに始まっており、不当利得行為が北米で横行するようになるのも時間の問題だろう。という陰謀論である。


10. ついにHAARPが発動され、天候の改変が行われる
10_e0

 アラスカにあるHAARP(高周波活性オーロラ調査プログラム)の再稼働準備が整った。つまり、とうとうこれで世界の気候を劇的に改変する算段が整ったということだ。

 例えばアメリカの場合、共和党を支持する州では作物の収穫を安定させ、そうでない州には干ばつを起こすような使い方をされることが懸念されている。

via:Conspiracy Theories We Think Will Be A Thing In 2017

☆今年ももう、半分過ぎたがな!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

エッシャーの絵を見ているような不思議な感覚になる、重力概念のないジオラマ

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

05_e

 バルセロナを拠点に活動する、画家でイラストレーターのCinta Vidal Agulloの最新シリーズは、まるでエッシャーの絵を見ているような、ドラえもんの秘密道具、重力ペンキをすべてに塗ったような、不思議な感覚を持つジオラマで展開されている。

 木製のパネルをアクリル絵具で塗装し、どの面もすべて居住可能となっており、「重力概念のない構造」を実現した。

1.
01_e3
image credit: Trendland
2.
02_e0
image credit: Trendland
3.
03_e3
image credit: Trendland
4.
04_e3
image credit: Trendland
5.
05_e
image credit: Trendland
6.
06_e2
image credit: Trendland
7.
07_e3
image credit: Trendland
8.
08_e3
image credit: Trendland
9.
09_e3
image credit: Trendland
 これらの重力のない構造では、私たちは一つの世界に住んでいることを示したい。しかし、私たちは非常に異なる方法でそれに住んでいる。ーー物体や空間で毎日遊び、それを現実では不可能な方法で配置すし、何度も繰り返す。

 私たちひとりひとりの内面的な次元は、私たちの周りの人の精神的な構造と一致しない。

 人間関係、仕事、野心、そして夢ーー建築空間と日常的なオブジェクトは、日々の空間を形作るすべてのものに合うのがどれほど難しいかのメタファーの一部なのだ。

10.
10_e3
image credit: Trendland
11.
11_e3
image credit: Trendland
12.
12_e3
image credit: Trendland
13.
13_e3
image credit: Trendland
14.
14_e3
image credit: Trendland
15.
15_e3
image credit: Trendland
16.
16_e3
image credit: Trendland
17.
17_e3
image credit: Trendland
彼女の個展はLAのThinkSpace galleryで2016年7月23日に開催される。


☆めちゃ、才能あるがな!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

専門家も首をかしげる世にも奇妙な精神疾患、脳疾患15の症例

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e3

 現代ほど医療が発達した時代はない。医師たちは人体に精通しており、それを用いて数多くの命を救っている。それは精神病の患者についても同様だ。

 しかし、ごく最近まで精神病は誤解されていることが多く、そのためにたくさんの人々が症状自体や周囲の無理解に苦しんできた。そして今もなお完全に解明されていない精神疾患や脳疾患もある。中には極めて珍しい、治療はおろか説明すら不可能に思える症状もあるようだ。

 ここでは世にも奇妙な15の症例を見ていこう。

15. リアル不思議の国のアリス(アリス症候群)
1_e

 アビゲイル・モスは体や周囲の物が突然大きくなったり、小さくなったりする感覚で苦しんでいた。この症状はルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』にちなみ、不思議の国のアリス症候群と呼ばれている。偏頭痛を伴うこともあり、一説によるとルイス・キャロル自身もこの症状にかかっていたという。見事な作品を生み出せたのはそのためらしい。


14. 妻を帽子と間違えてしまう男
2_e5

 精神科医のオリバー・サックスはその著書の中でドクターPという患者について触れている。ドクターPはきちんと物が見えたが、視覚の感覚に問題があり、妻を帽子だと間違ったり、家具のノブに話しかけたりしていた。また散歩中に消火栓を子供と間違えたこともあったという。事故による脳の損傷が原因だと考えられている。


13. 食べられたい男(丸呑みフェティシズム)
3_e4

 ステファンは自分がゲイなのではないかと心配して精神科を訪れた。が、カウンセラーは彼の話を聞いて仰天した。ステファンから「大柄の支配的な女性」に食われて、消化される場面を夢想すると告白されたのだ。この妄想がますます頭から離れなくなり、日常生活にも影響しだしたのだという。これは丸呑みフェティシズムという、他人や生物に食われたいという性的な欲求であり、治療方法は今のところない。


12. 4年間頭から歌が離れなかった女
4_e1

 頭から歌が離れないという経験は誰にでもある。しかしそれが4年間も続くという、拷問のような経験をした女がいる。

 スーザン・ルートの頭の中で『How Much Is That Doggie In The Window』が繰り返し流れ続けたのだ。彼女は助けを求めて専門家を訪れるが何も解決しなかった。

 そして4年後、歌は『Somewhere Over The Rainbow』に変わった。この症状のせいでしばしば周囲の音が聞こえなくなってしまうため、夫は大声で呼びかけなければならないこともあるそうだ。


11. 夫に瓜二つの男が80人いると思い込んだ女(カプグラ症候群)
5_e1

 家族や友人などが瓜二つの替え玉に入れ替わっているという妄想……これがカプグラ症候群だ。フランス人の精神科医ジョセフ・カプグラが1923年にM夫人という患者について記したのが最初の事例だ。

 彼女は夫や周囲の人間がまったく同じ姿をした替え玉に入れ替わっていると思い込んでいた。ある時点では、80人の男が夫の振りをしていると考えていた。脳が人を特定できなくなることが原因であるとされる。


10. 泡を吹くまでしゃべり続ける狂王(ポルフィリン症)
6_e1

 ジョージ3世が患っていたというポルフィリン症が、遺伝子疾患である確たる証拠が得られたのは2005年のことだ。

 1738~1820年まで生きたイギリス王には口から泡を吹くまで何時間もしゃべり続けるという奇行があり、後年には聴覚と視覚を失っている。

 記録によると、58時間もたわごとを話し続けたという。また突然気落ちしたり、怒り出したりと言った発作の持ち主でもあった。彼の血液からは大量のヒ素が検出されているが、これは当時の医師によって処方されたものと考えられている。しかし、これは逆効果でポルフィリン症を悪化させるだけであった。


9. 20以上の人格を持つ女(解離性同一性障害)
7_e

 キム・ノーブルが診断されたのは解離性同一性障害。キムの中にはいくつもの人格が同居しているのである。これは重度の精神的トラウマによって人格が分裂し、人格同士が切り離されたことで起きるとされる。

 彼女の中では少なくとも20の人格が特定されており、どの人格も互いを知らないと結論づけられた。

 キムの場合、ほとんどの人格は芸術家で、彼女自身はそうした教育を受けたことはないが、人格のそれぞれが独自のスタイルを持っていた。彼女が子供の頃に受けた虐待が原因であると考えられている。


8. 人間と触れ合うことのなかった少年の場合
8_e1

 1800年、フランス南西のアヴェロン県で薄汚れた少年が発見された。年齢は11、12歳くらいで、発見者たちは長い間野生の中で暮らしてきたのだと思った。のちにヴィクトルと呼ばれるようになった少年が捨てられた経緯は結局明らかにならなかった。

 これは人間との触れ合いの欠如が子供の成長に及ぼす事例として、学者の関心を大いに引いた。彼を社会復帰させる試みは部分的にしか成功せず、トイレや服の着方は覚えたものの、言葉を話せるようにはならず、簡単なことしか理解できなかった。なお、現代ではヴィクトルが自閉症で、そのために捨てられたのだという見解もある。


7. 脳の怪我で人格が変貌
9_e1

 1848年、フィネアス・ゲージが線路で作業をしていたたとき、不意に火薬が爆発するという事故が起きた。これによって彼は鉄棒が目から後頭部まで貫通するという大怪我を負った。ゲージは奇跡的に一命を取り留め、鉄棒が摘出されたが、性格はまるで別人のようなになってしまった。

 それまで精力的で優しかったフィネアスであったが、事故以降、気が抜けてしまい、しかも攻撃的になった。当時はまったくの謎であったが、現代では脳の前頭部の損傷に起因する古典的な症例と見られている。


6. 目が覚めたらドイツなまりになっていたノルウェー人の女
10_e1

 1941年、アストリッドという女の頭に金属片がぶつかった。彼女はそれまでノルウェーから出たことがなかったのであるが、事故後目を覚ますと話し言葉がドイツ語のようなアクセントになっていた。

 彼女にとっては大問題だった。周囲からドイツ人と勘違いされるようになり、雇ってもらえなくなったからだ。無論、専門家にも治す方法はまるで分からなかった。外国語様アクセント症候群は1907年以降、62例が報告されている。


5. 食欲がまったくない少年
11_e0

 ダンドン・ジョーンズは味覚も嗅覚もまったく正常だが、食欲がまるでない。これは10代のときからで、ある晩を境に食べたり飲んだりする欲求が消失してしまったという。

 体重は減る一方で、両親は定期的に何か口にするよう促さねばならない。ときには無理やり食べさせなければならないほどだ。彼にはてんかんの持病があるが、これが症状に関係するのかどうかは不明だ。

 一説によると、視床下部に問題があるのだという。ここは体温、睡眠サイクル、血圧のほか、飢えや渇きの制御に関連する場所である。


4. 目の前で襲われている人がいるのに誰も助けない(傍観者効果)
12_e0

 通りで誰かが襲われていたらどうするだろうか? 人は自分以外にも他人が多くいる場合、危機に陥った人物を助けない心理が働くという。

 これは 傍観者効果と呼ばれており、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさないという集団心理が働くのだそうだ。傍観者が多いほど、その効果は高くなる。

 最も悪名高い事例は1964年の事例だ。キティ・ジェノヴェーゼという女性が仕事から帰宅中に襲われ、周囲には30名以上もの人がいたというのに誰も助けようとはせず、結局彼女は殺された。

 傍観者効果は以下の3つの考えによって起こる。
多元的無知 - 他者が積極的に行動しないことによって、事態は緊急性を要しないと考える
責任分散 - 他者と同調することで責任や非難が分散されると考える
評価懸念 - 行動を起こした時、その結果に対して周囲からのネガティブな評価を恐れる

3. 咀嚼音で抑えられない怒りを覚える(ミソフォニア)
13_e0

 他人がくちゃくちゃと食べる音が好きな人はいないだろう。しかし、これがどうにも我慢できない人がいる。

 アダー・シガノフはミソフォニア(音嫌悪症)という症状を患っており、他人の咀嚼音を聞くと、自分でもどうにもならない激しい怒りを覚えるのだ。ミソフォニアの患者は咀嚼音以外にも、いろいろなタイプの雑音で同様の症状を発生する。現在正式な疾病としては認識されていないが、専門家による研究は続けられている。


2. 手に心を宿した女(エイリアンハンド症候群)
14_e

 エイリアンハンド症候群と診断された人は世界に40名しかいない。ストレンジラブ博士症候群と呼ばれることもあるこの症状にかかると、時折手がまったく言うことを聞かなくなってしまう。

 手が勝手に動き出し、重度になると患者自身を傷つけることすらある。アバディーン大学の教授が出会った女性の患者は、窒息するまで口に魚の骨を突っ込み続けたという。


1. 自分が死体だと主張する女(コタール症候群)
15_e

 コタール症候群になると自分が既に死んでいるという妄想を抱く。体が腐っていたり、血液や内臓がない、あるいは自分が存在していないと思い込む人もいる。

 逆説的だが、患者によっては自分が不死となり、永遠に歩くよう呪われていると妄想する人もいる。このため歩く死体症候群という呼び名もある。

 初めて言及されたのは、1880年、神経学者ジュール・コタードによる。彼が会ったマドモワゼルXは体の一部が存在することを完全に否定し、自らが死んでいると信じ込んでいた。食べることも拒否したという。彼女は呪われて自然に死ぬことができないと話していたが、結局は飢え死にした。


☆脳がいかれたら終わりやろ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!
Viewing all 977 articles
Browse latest View live