Quantcast
Channel: mirojoan's Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 977

アメリカ人をざわつかせた日本の差別的7つの商品や広告

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e14

 国によって文化はそれぞれ。我々が何の気なしに見ているCMや商品も、ザラっとした感情を覚える者もあるようだ。もちろんその逆も同様だ。

 つい最近ではアイドルグループの欅坂46がコンサートで着用した衣装が「ナチス・ドイツ」の軍服を思わせるデザインであるとし、人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」が「強い嫌悪感がある」と声明を発表して話題となった。

 アメリカのサイトで、差別的内容であるとして批判を浴びた日本の7つの商品や広告がまとめられていたので見ていくことにしよう。

1. ダッコちゃん(ちびくろサンボ)0_e15

 1988年、アフリカ系アメリカ人(ちびくろサンボ)の特徴をひどく誇張して、不快感を与える描写のされた玩具やガムを販売したとして、日本の玩具メーカー「タカラ(現タカラトミー)」がアメリカでボイコットされた。

 さらに、東京の某大手デパートにも同様の批判が寄せられているが、これは店内の黒いマネキンに関するものである。


2. ANAの白人2_e17

 全日空(ANA)のCMに人種差別的な要素が含まれていたとして議論を呼んだ。日本人パイロットの1人が、航空路線の拡張は「日本人のイメージ」を変えることになると話すと、もう1人のパイロットが金髪のカツラと大きなつけ鼻を身につける。西洋人はこれについてすぐさま抗議した。


ANA TVCM|2014 「日本人のイメージ、変えちゃおうぜ」



3. さらにサンボ4_e0

 これは”うーふとむーふ”。ちびくろサンボのサイドストーリーとして2011年より販売された。海外では、真っ黒に描かれる黒人の描写は侮辱的であるとされている。


4. ブレンディのCM5_e10

 ブレンディは日本のインスタントコーヒーの製品名だ。そのセールスポイントは製品に入れられているミルクである。

 とある学校の卒業式。生徒を牛に擬人化、鼻には鼻輪、女子生徒は校長から「濃い牛乳を出し続けるんだよ」と言われるなど、女性蔑視、若者軽視など海外から猛反発を浴びた。

女子高生を家畜扱い?ブレンディCM、セクハラで大炎上



5.ブラックメロンパン7_e8

 2010年11月からコンビニ・ミニストップで発売されたもので、週刊ビッグコミックスピリッツに連載されていた漫画「アフロ田中」とのコラボレーション。

 ブラックは黒人、大きい鼻の孔は黒人の特徴をデフォルメ、アフロは黒人に多い髪形で、日本人は黒人を差別していると批判が相次いだ。


6.女性の膝枕グッズ9_e6

 女性の膝を枕にする。これが女性軽視であるとの批判だ。典型的な日本的発想だと揶揄された。現代日本において女性の権利は大した問題となっていないのか?日本人女性はこれを見て何も思わないのか?との声も。


7.マンダム ギャッツビー ペーパー洗顔10_e7

 レゲエ風の服装をした男と、黒人のブラザーにチンパンジー。海外では人種差別的な色合いがあからさまだと感じるそうだ。こうした類の広告が西洋諸国で流れることは絶対にないという。いくぶんぼかされているとはいえ、間違いなく感じ取れるラスタファリ思想への侮蔑的な調子を不快に思う人が確実にいるはずだと。

via:10 Most Insensitive Japanese Ads That Offended Americans

☆いちいち、うるさい奴がおんねんなぁ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 977

Trending Articles