Quantcast
Channel: mirojoan's Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 977

沖縄がアメリカに統治されていた時代の人々の暮らしがわかる写真(1953年 - 1954年)

$
0
0
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e28

 沖縄は、日本が敗戦直後の1945年(昭和20年)から1972年(昭和47年)5月15日の沖縄返還までの27年間、アメリカ合衆国に統治されていたのはご存知の通りかと思う。

 これらの写真は朝鮮戦争(1950年6月25日 - 1953年7月27日)で米空軍中尉を務めた後、沖縄に渡り人々の日常を撮影し続けたアメリカ人カメラマンが撮影した、1953年9月~1954年8月にかけての沖縄の日常の風景だそうだ。

1.ボート乗り場
1_e30

2.蝶々を追いかけていた少年
2_e30

3.商店が並ぶ通り
3_e31

4.学校の引っ越し(名護)
4_e23

5.那覇市の子供たち
5_e21

6.砂杭で遊ぶ子供たち
6_e18

7.市場
7_e16

8.純潔保存の会の「道徳&避妊」宣伝カー
8_e15

9.那覇市の近代的な建物
9_e12

10.那覇市のお店
10_e15

11.那覇市の新百貨店
11_e8

12.那覇市の新店舗
12_e4

13.Okino villageとある
13_e5

14.中城城の城壁
14_e5

15.那覇市でオレンジを売る行商人
15_e6

16.久米島から沖縄本土に豚を運ぶ船
16_e4

17.嘉手納のB29
17_e1

18.嘉手納のショップ
18_e2

19.那覇市の螺旋階段
19_e2

20.沖縄のストリート
20_e2

21.那覇市の繁華街
21_e0

22.中城湾
23_e0

23.浜辺で遊ぶ子供たち
24_e0

24.久米島での取り壊し作業
25_e0

25.頭に乗せて荷物を運ぶ女性
26_e0

26.那覇市
27_e

27.旧石川市(2005年4月1日に具志川市、中頭郡勝連町、同郡与那城町と合併し、うるま市となった)の若き女性
28_e

28.干物
29_e
via:32 Wonderful Color Snapshots Documented Everyday Life of Okinawa, Japan in the 1950s

☆基地が先に出来とるやんけ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 977

Trending Articles