Quantcast
Channel: mirojoan's Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 977

衝突多発!ウォルマートの駐車場に設置された黄色のポールの犠牲となった車の数々

$
0
0
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


カークラッシャーの異名を持つ駐車場のポール
カークラッシャーの異名を持つ駐車場のポール credit:facebook
 大型店のパーキングエリアなどには、減速をうながすサインやポールなどが設置してあるが、時としてそれが元で事故を誘発させることがある。

 アメリカ、アーカンソー州にあるウォルマートの駐車場には「カークラッシャー」の異名を持つ最強の黄色いポールが存在する。

 一部の利用者から「あいつのせいで走りにくくてしょうがない」「とにかく邪魔!うちの車も餌食になった」などの不評もかってるそのポールは、数多くの車をクラッシュさせているのだ。

 広い駐車場を走り抜けたい運転手の行く手をはばむ黄色いポールと、そのタフなボディに無残にやられた車たちの光景をみてみよう。

駐車場内で飛ばす車をクラッシュ!駐車場最強の黄色いポール
 アーカンソー州オセオラのウォルマート駐車場にたたずむ黄色いポールは、シンプルな形状ながらもきわめて頑丈なつくりで、徐行せずに飛ばす車には、相応の制裁を加える。

1_e
image credit:facebook
 見るからにストイックなポールはいうまでもなく寡黙で「ぶつかりますよ~!」なんて甘っちょろい注意や警告など発しない。普通に運転していれば目立ちやすくできてる彼を見落とすわけがないからだ。

 人が行き交う駐車場には徐行がつきもの。なのに減速もしない不注意な車がポールに触れた自覚もないまま盛大なダメージを食らうのは自業自得かもしれない。

 仮に減速していても、運転技術的な問題や、見落としてぶつかってしまうケースもある。現場ではそんな事故よく起こり、あのポールにやられたという声が上がったりする。


みんな犠牲に!?噂のポールの餌食になった車たち
 Facebookではそんな悪名高いポールの餌食になった車を皮肉るアカウントが人気を博しており屈強なポールに敗れた車が次々紹介されている。

1. 疑ってはいたが…ポールたちはやはり本気だ
7_e
image credit:facebook
2. またポールにやれらちまった…
8_e
image credit:facebook
3. 派手にぶつかったもんだぜ
9_e
image credit:facebook
4. まさか後ろをとられるとはな!
10_e
image credit:facebook
5. ソーシャルディスタンスとらなかった母の車がポールの犠牲に
13_e
image credit:facebook
6. オセオラのウォルマートのポールのいとこみたいのにやられちまった
5_e
image credit:facebook
7. 車とみれば容赦ない一族にやられた
4_e
image credit:facebook
8. ぶつかった瞬間ロケットみたいに発射するかと思った
3_e
image credit:facebook
9. 乗り上げた時にハッとしたがぎりぎりセーフか?
6_e
image credit:facebook
10. 音がした時はもう手遅れだった
14
image credit:facebook
11. みごと正面からがっつりとか
2_e
image credit:facebook

情報の共有でポールが有名になることが事故の抑止に
 このアカウントはOsceola Walmart Pole(オセオラのウォルマートのポール)という直球タイトルで2020年6月の公開にもかかわらず5000人超のフォロワーを抱えている。

 スーパーの駐車場とは思えぬほどの知名度だが、実はこうした情報の共有が現地での慎重な運転をうながすことになる。

 「愛車がポールの犠牲になった」とはいうものの、実際は自分で招いた事故である。むしろポールが人じゃなかったことに胸をなでおろし、これを教訓に運転を改める人が大半だろう。

 このアカウントの目的は、無茶な運転を擁護するのではなく、リアルな現場をみせることにより事故を減らすことなのだ。

 ちなみにタフなポールも重傷を負う時がある。それはめったにないことだが彼ならば相手にも相当な深手を負わせているにちがいない。

12_e
image credit:facebook
カーナビやスマホにつられるドライバー多し。すでに深刻な事態に
 アメリカを代表する非営利の安全推進団体NationalSafety Councilによると、カーナビやスマホのSNS通知や写真撮影など、さまざまなことに気をとられるようになった現代人は安全な確認を怠りがちだという。

 その状況は多くのドライバーが思っている以上に深刻であるため、各自が気を引き締めなければならない。

 安全確保に必要なのはつねに警戒を緩めずに運転に集中し、歩行者と他のドライバーの両方を認識することだ。

 当たり前のことだが目的の場所に着くまではすべての標識に従って慎重に運転する。そうしていれば不動のポールの餌食になることなどまずないのだから。

facebookなど /

☆外人は無茶やるなぁ!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 977

Trending Articles