Youtubeバージョンもよろしくお願い致しますm(__)m
![iStock-858945268_e]()
婚約指輪の定番と言えばダイヤモンド。永遠の輝きを持つと言われるダイヤモンドは、永遠の愛の証として使用されているのだ。デビアス社の動きも多分にあるけれど。
流通を規制することにより希少価値を得ているのだが、前々から本当はもっとたくさんあるんじゃないの?と言われていた。
で、実際に大量にあったのだ。
最近行われた音波を使った調査によると、地球の奥深くに眠るダイヤモンドの量は1000兆トンを超えるという。
とにかく膨大な量
1000兆トンとか言われても、膨大な数すぎて想像もつかないのだが、もし採掘できれば、ダイヤモンドをありふれた鉱物に陥れるほどの量であることは間違いない。
アメリカ・マサチューセッツ工科大学(MIT)、ハーバード大学、カリフォルニア大学バークレー校などの研究チームが発表した研究にはそう書いてある。
「ダイヤモンドはおそらくそれほど特殊ではなく、地質学的スケールで見た場合、比較的一般的なものであることが示されています」とMITのウルリッヒ・ファウル(Ulrich Faul)氏は話す。
大陸地殻のクラトンの下部層にある
問題のダイヤモンドは、大陸地殻のクラトンというプレート中央を322キロに渡って伸びる山を逆さまにしたような地下岩石層の中にある。
推定によれば、クラトンの下部層(根という)の1~2パーセントがダイヤモンドで構成されているようだ。
![10]()
image credit:wikipedia
地震データでダイヤモンドを捜索
地震活動(地中を移動する音波)は地震を記録するために利用される。この地震データを利用すれば、地球最深部の構成や内部の様子をも窺い知ることができる。
音波は岩石の構成、温度、密度に応じて移動する速度が変わる。研究者はこれを利用して、地球内部の姿を探る。
今回明らかになったのは、クラトンの根を通過する際、音波の速度がこれまで考えられていた以上に上がることだ。
![iStock-857445028_e]()
研究室で様々な岩石に音波を伝える一連の実験を行なった結果、クラトンの根で記録された速度が観察される岩石は、1~2パーセントのダイヤモンドが含まれているもののみであることが判明した。
地球内部のダイヤモンドの総量を推定するために、クラトンの根の1~2パーセントがダイヤモンドであると想定し、地球内部のクラトンの根の総体積で掛け合わせた。
その結果、算出されたのが1015トンで、これまでの説より1000倍以上も多い量だった。
「あらゆる可能性をさまざまな角度から検証しましたが、妥当な説明として残ったのはこの結論だけです」とファウル氏は言う。
大量にあるけど採掘はできない
残念なお知らせだ。こんなにたくさんあるのに、これらのダイヤモンドを採掘することはできないのだ。
それは145~241キロの地下とあまりにも深いところにあるからだ。そこまで到達できるドリルは今のところ存在しない。今のところは...
References:mit/
☆ダイヤモンドで出来た星があるという話と同じやんケ・・・!
Youtubeバージョンもよろしくお願い致しますm(__)m

婚約指輪の定番と言えばダイヤモンド。永遠の輝きを持つと言われるダイヤモンドは、永遠の愛の証として使用されているのだ。デビアス社の動きも多分にあるけれど。
流通を規制することにより希少価値を得ているのだが、前々から本当はもっとたくさんあるんじゃないの?と言われていた。
で、実際に大量にあったのだ。
最近行われた音波を使った調査によると、地球の奥深くに眠るダイヤモンドの量は1000兆トンを超えるという。
とにかく膨大な量
1000兆トンとか言われても、膨大な数すぎて想像もつかないのだが、もし採掘できれば、ダイヤモンドをありふれた鉱物に陥れるほどの量であることは間違いない。
アメリカ・マサチューセッツ工科大学(MIT)、ハーバード大学、カリフォルニア大学バークレー校などの研究チームが発表した研究にはそう書いてある。
「ダイヤモンドはおそらくそれほど特殊ではなく、地質学的スケールで見た場合、比較的一般的なものであることが示されています」とMITのウルリッヒ・ファウル(Ulrich Faul)氏は話す。
大陸地殻のクラトンの下部層にある
問題のダイヤモンドは、大陸地殻のクラトンというプレート中央を322キロに渡って伸びる山を逆さまにしたような地下岩石層の中にある。
推定によれば、クラトンの下部層(根という)の1~2パーセントがダイヤモンドで構成されているようだ。

image credit:wikipedia
地震データでダイヤモンドを捜索
地震活動(地中を移動する音波)は地震を記録するために利用される。この地震データを利用すれば、地球最深部の構成や内部の様子をも窺い知ることができる。
音波は岩石の構成、温度、密度に応じて移動する速度が変わる。研究者はこれを利用して、地球内部の姿を探る。
今回明らかになったのは、クラトンの根を通過する際、音波の速度がこれまで考えられていた以上に上がることだ。

研究室で様々な岩石に音波を伝える一連の実験を行なった結果、クラトンの根で記録された速度が観察される岩石は、1~2パーセントのダイヤモンドが含まれているもののみであることが判明した。
地球内部のダイヤモンドの総量を推定するために、クラトンの根の1~2パーセントがダイヤモンドであると想定し、地球内部のクラトンの根の総体積で掛け合わせた。
その結果、算出されたのが1015トンで、これまでの説より1000倍以上も多い量だった。
「あらゆる可能性をさまざまな角度から検証しましたが、妥当な説明として残ったのはこの結論だけです」とファウル氏は言う。
大量にあるけど採掘はできない
残念なお知らせだ。こんなにたくさんあるのに、これらのダイヤモンドを採掘することはできないのだ。
それは145~241キロの地下とあまりにも深いところにあるからだ。そこまで到達できるドリルは今のところ存在しない。今のところは...
References:mit/
☆ダイヤモンドで出来た星があるという話と同じやんケ・・・!
Youtubeバージョンもよろしくお願い致しますm(__)m