Quantcast
Channel: mirojoan's Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 977

ユーザビリティまったく無視。使いづらい、ていうか使うことを躊躇してしまう世界のトイレ

$
0
0
小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

08_e

 日常よく使うものは、使いやすさとか使い勝手といったユーザビリティに考慮されていることが多い。特に毎日必ずそこに入ることが自然の摂理となっているだろうトイレならばなおさらだ。

 日本の場合だと、使用している音が聞こえないような音姫システムや、さらには便座は適温に温められていたり、なんならお尻だって洗ってくれる多機能で心配りたっぷりのトイレが公的な場所でも採用されている場合も多い。

 使用する前に「いつもきれいに使ってくれてありがとうございます」という張り紙はちょっと括約筋が萎えたりする場合もあるわけだが...

 だが世界を見るとそんなトイレばかりじゃない。
 ユーザビリティ?何それとにかく使えればいいんじゃん?
 みたいな、投げやりで逆に面白いトイレがあったりなかったりするのだ。
 いやあるのだ。

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

1. のぞき見されることはないけど、ガン見はされるよな。
01_e
image credit: reddit

2. ほら女子ってみんなでトイレいくじゃん。
ならするときも一緒って流れでってか?
02_e
image credit: imgur

3. 常に見られているという緊張感。でるものもストッピング
03_e
image credit: imgur名

4. お尻の接触事故は免れなさそう。
04_e
image credit: imgur
5. ドアが開閉しないなら、ドアをぶち破っておけばいいじゃない?
05_e
image credit: imgur

6. 西洋のトイレは、防犯のために扉の下の部分が空いていることが多いが、これは開けすぎ、見えすぎちゃって困りすぎ。
06_e
image credit: imgur

7. 便座を下げる為にはまず一旦トイレットペーパーをホルダーから外さなければならないとかいう、便意との戦いを強いられる、そう、ここは戦場だ。
07_e
image credit: imgur

8. 何度もここを利用している人なら、使う前に紙を確保できていることだろう。だが所見で、すぐに開放してしまった人の場合には関門が待っている。

08_e
image credit: imgur

9. 開かないドア。じゃあ解放固定で。
09_e
image credit: imgur

10. なんとか階段を上り切って作業を終えた後、うっかり足を踏み外したらどうなってしまうのか?恐ろしすぎて酔わなきゃ使えない。いやそれ逆に危ない。
10_e
image credit: imgur

11. トイレも一緒がいいの!なカップル向けか?方向が逆なのもいろんなことを妄想してしまうじゃないかって私だけ?
11_e
image credit: imgur

12. 多分これギリッギリやね。人のサイズによってはアウトだけど。
12_e
image credit: reddit

13. お互いに顔を合わせながらのトイレットタイムも味なもの、ってか!
13_e
image credit: imgurvia:ViralNova など

☆世界最強は、中国のニイハオトイレじゃ!

男性専用コーナー!クリックしてね\(^o^)/

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

Viewing all articles
Browse latest Browse all 977

Trending Articles