小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/
![日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス]()
![0_e1]()
日本からも世界各地に移住をしている人は結構いる。例えば芸能人なら元野球選手の新庄剛志はバリ島に移住したし、YOSHIKIはロサンゼルス在住だし、梨花はハワイに住んでいる。仕事の都合や結婚を機にという場合もあるが、住みやすさを求めて移住する場合もある。
長年暮らしていた母国を離れ、全く違った環境で過ごしてみたい。そんな想いにかられることもあるだろう。だが現実問題となると、予算、タイムゾーン、各種手続きや、ちょっとした未練や不安など、なかなか前に進めない。
アメリカ系のサイトでは、そんなアメリカ人の為に、比較的簡単に移住できる国を紹介していた。
”簡単” の基準は、英語圏、移民文化、西洋文化との親和性といった点だ。また、外国人が1年以上その国に滞在するにあたっての入国管理制度も考慮している。
チョイスされた9か国の中には日本も含まれていたよ。
小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/
![日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス]()
メキシコ
![1_e1]()
在住アメリカ人:100万人(国務省の資料参照)
移住が簡単な理由:
安い! 車で行ける! しかも正規の手続きで国境を超えたのなら、その時点ですでに6ヶ月の滞在申請が済んでいる――つまり観光ビザのことだ。ただし、これで働くことはできない。だから6ヶ月の間に長期滞在へ向けた次の手段をとることだ。
オプション1:
生活拠点を探したら、米国に戻って一時滞在者ビザを申請する(メキシコ国内では不可)。これは最大4年まで更新可能で、就労有無の別がある。就労が許可されないタイプは、すでに引退した高齢者などに人気だ。
オプション2:
出入国を繰り返し、観光ビザだけでどうにかする。メキシコは観光客向けの飲食店などが豊富で、バーテンダーやウェイターの求人がすぐに見つかる。大抵は現金払いで、就労ビザは必要ない。6ヶ月したら一度アメリカに戻って、再び観光ビザを持って訪れればいい。
注意点:
生活リズムがまるで違う。ケ・セラ・セラがモットーで、時間や予定にもルーズだ。またロス・カボスやプラヤ・デル・カルメンといった観光地にも麻薬戦争が広まってきた。外国人移住者がターゲットにされるということではないが、暴力犯罪が増加中で、発生率は20年ぶりの高さになっている。
ニュージーランド
![2_e1]()
在住アメリカ人:22,000人
移住が簡単な理由:
18~30歳までのアメリカ人なら、ワーキングホリデービザのおかげで12ヶ月滞在することができる。このビザがあれば1年間の就労あるいは6ヶ月の就学が許可される。
だがニュージーランド入国管理局のサイトによれば、その目的は「休暇を楽しむこと」だ。ただし4,200ニュージーランドドル(約33万円)以上の所持金がなければならない。30歳を超えているなら少し難易度が上がる。エンジニア、技術系、看護師といった分野で人手不足なので、ここで仕事を見つければビザを発給してもらえる。
注意点:
ニュージーランドは先進国の逃避先だ。終末を恐れる富裕層が不動産を買い漁っている。『ニューヨーカー』によると、2016年の大統領選の後、わずか1週間で約13,000人のアメリカ人が入管に登録したという。生活費はアメリカより10パーセント高く、家賃も上昇傾向にある。
イスラエル
![3_e0]()
在住アメリカ人:79,000人
移住が簡単な理由:
1950年に可決されたイスラエル帰還法はあらゆるユダヤ人に市民権を認めている。アメリカには推定530万人のユダヤ人が住んでいるため、全米人口の3パーセントがすでにイスラエル国民になる資格があることになる。移住手続きには6~8ヶ月を要し、面接もある。だが手始めは書類一式をダウンロードし、オンラインで申請するだけだ。
注意点:
ヘブライ語は必須ではないとしても、住むなら大切なことだ。また土曜日が安息日であるなど、生活リズムもかなり違う。車の運転が相当荒いことも留意しておこう。ついでにヒッチハイクも普通になされている。
ユダヤ人でない場合は、一定期間居住し、ヘブライ語の試験を受けねばならない。もし政教分離されていないことに抵抗を感じるなら、他の国を探すのが無難だ。
カナダ
![4_e0]()
在住アメリカ人:300,000人以上
移住が簡単な理由:
カナダに住むには60もの合法的な選択肢がある。何しろカナダの左翼政権が永住者の受け入れに積極的なのだ。米国のパスポートを持って常識的な礼儀さえ知っていれば、国境警察官はまず間違いなく少なくとも6ヶ月の観光ビザを発行してくれるはずだ。
きちんと計画しておけば延長することだってできる。さらにカナダで中等教育機関に入学・卒業したという人なら、1、2年の就労許可がほぼ自動的に発行される。
注意点:
重犯罪の前科がある場合は上記のいずれも認められない。また充実した社会福祉をすべて利用するには永住権が必要となるが、それには5年間中2年とかなりの時間的投資が必要になる。
また都市部での生活費は高い。カナダの雇用者はカナダ国内での経験を重視するため、母国での職務経歴が評価されないきらいもある。
ノルウェー領スヴァーバル諸島
![5_e0]()
在住アメリカ人:ごく少数
移住が簡単な理由:
ここに住むために必要な書類はパスポートだけだ。正確には主権国家ではないが、1920年に批准された条約によって、スヴァーバル諸島の入国管理政策は母国ノルウェーのものとは異なる。ここに住み、働くことができるのは45ヶ国の市民のみだが、この緩い入国管理政策のために、ノルウェー人はもちろん、ロシア、ウクライナ、スウェーデン、タイ、そしてアメリカの人々を惹きつけている。
人口わずか2,600人。その9割がロングイェールビーンで暮らす。暴力犯罪は、バーでのちょっとした喧嘩を除けば、実質的にゼロ。大酒を飲み、オーロラに心を奪われるのがここでの余暇の過ごし方だ。厳しい冬の寒さなどへっちゃらという方にはオススメだ。
注意点:
寒い。年に4ヶ月は太陽が顔を見せず、気温はマイナス30度近くまで下がるし、夏でも雪が降る。あまりの寒さゆえに、家を持たないことは犯罪である。
また銃の携帯も不可欠だ。ホッキョクグマが出るからだ。仕事も限られており、主要な産業は炭鉱、観光、研究である。ゆえにあなたが科学者ではなく、ノルウェー語やロシア語に堪能だというのでなければ、炭鉱夫になるしかない。
イギリス
![6_e]()
在住アメリカ人:212,000人
移住が簡単な理由:
アメリカ企業の支社が数多く存在する。あなたに十分な実力があれば、彼らが就労ビザを申請してくれる。イギリスで働くには就労ビザが必要で、それには就職しなければならない。そして、その期間が短いということもしばしばだ。それでもSNSやネットの発達した現在なら、ロンドンで仕事を見つけることはそう大変ではない。
注意点:
生活費がかなり高い。ロンドンの地下鉄にはうんざりさせられることが多いし、料金もニューヨークより高い(1ヶ月の定期券はロンドン約16,200円、ニューヨーク約12,100円)。タクシーに乗るには実質的に個人ローンが必要だし、曇り空ばかりだし、アイスコーヒーすらない。ついでにEUまで離脱してしまう!
日本
![7_e]()
在住アメリカ人:50,000人
移住が簡単な理由:
ネイティブ専用の英語教師の仕事が豊富にある。民間の語学スクールの他、国が助成するものもある。後者の方がずっと給料が高いが、競争率も激しい。いずれの仕事を得るにも4年制大学の学位と英語教授法修了の証明書が必要だ。また就労ビザも必須である。
注意点:
仕事は目まぐるしく、ハードだ。ワークライフバランスなど一笑に付すかのようだ。また言葉の壁も大きい。それなりの日本語とオリンピック選手のような自己管理能力を備えているのでなければ、この国で成功するのは難しい。また英語教師の職も飽和しつつある。
アイルランド
![8_e]()
在住アメリカ人:31,000人
移住が簡単な理由:
アイルランドとアメリカは協定で、中等教育の学生に1年間お互いの国に滞在することを認めている。その名も「ワーキングホリデー協定」で、ニュージーランドのそれに似ている。ニュージーランドの場合は30歳の年齢制限があるが、アイルランドについては現在就学中か最近卒業したばかりであることを証明できればいい。
他のヨーロッパ諸国と違い、アイルランド人はアメリカ人に似ている。何しろイニスタークという過疎化に悩む西海岸の小島は、2016年の選挙で幻滅したアメリカ人の移住を奨励すらしているのだ。バーに入って「いいね」とでも言えば、すぐにたくさんの友達ができるだろう。
注意点:
ワーキングホリデー協定を利用しないのならば、アメリカ人がアイルランドで合法的に働くことは難しい。すでに仕事が決まっていなければ、就労許可を申請することはできない。しかも雇用者側がオファーできる仕事は、それがアイルランド人では務まらないと証明されたものだけだ。
郊外の家賃は手頃だが、バスが異常に遅いので車は絶対に必要である。ついでに離婚には4、5年かかるので、もしもの場合は覚悟を決めるように。
インドネシア、バリ
![9_e]()
在住アメリカ人:12,000人(インドネシア内)
移住が簡単な理由:
インドネシアは社会ビザという最大6ヶ月まで簡単に更新できる手軽なビザを発行している。必須となるインドネシア市民からのスポンサーレターの入手はかなり困難に思えるだろうが、実は旅行代理店が地元スポンサーからこれを安価で得てくれるというサービスを行なっている。それさえあれば、インドネシア大使館にビザを申請することができる。後は現地に赴くだけだ。
で、バリに行ってからどうするか? 絶景の数々と恋に落ちればいいのだ。そして非常に安い生活費で朝のヨガを嗜む。
おっとここで6ヶ月が経過した。ならばウブドにいる他の自称デジタルノマドと同じことをすればいい。平均1万円ほどのシンガポール行きの往復チケットを手に入れ、そこのインドネシア大使館で新たに社会ビザを申請する。これで3日後にはまた朝のヨガ生活に戻ってこれる。
注意点:
バリには大勢の西洋人がおり、それぞれの生活を満喫している。そうした人は離婚した時の慰謝料だったり、補助金だったり、年金だったりと資金源を持つことが多い。
あなたがそうした状況にないのなら、バリで収入を得る方法の選択肢は多くないということを知っておこう。ほとんどの外国人はオンラインの仕事で生計を立てている(ネット環境が場所によって大きくことなることにも注意だ)。
バリの医療施設は貧弱で、主要な病院が1つある他はみすぼらしい診療所しかない。シンガポールに行く人は何もビザのためでなく、病院が目的であることもあるくらいだ。ついでにスクーターやバイクの喧騒も日常だ。
☆日本にいるアメリカ人って意外と少ないんや!
男性専用コーナー!クリックしてね\(^o^)/
小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/


日本からも世界各地に移住をしている人は結構いる。例えば芸能人なら元野球選手の新庄剛志はバリ島に移住したし、YOSHIKIはロサンゼルス在住だし、梨花はハワイに住んでいる。仕事の都合や結婚を機にという場合もあるが、住みやすさを求めて移住する場合もある。
長年暮らしていた母国を離れ、全く違った環境で過ごしてみたい。そんな想いにかられることもあるだろう。だが現実問題となると、予算、タイムゾーン、各種手続きや、ちょっとした未練や不安など、なかなか前に進めない。
アメリカ系のサイトでは、そんなアメリカ人の為に、比較的簡単に移住できる国を紹介していた。
”簡単” の基準は、英語圏、移民文化、西洋文化との親和性といった点だ。また、外国人が1年以上その国に滞在するにあたっての入国管理制度も考慮している。
チョイスされた9か国の中には日本も含まれていたよ。
小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/

メキシコ

在住アメリカ人:100万人(国務省の資料参照)
移住が簡単な理由:
安い! 車で行ける! しかも正規の手続きで国境を超えたのなら、その時点ですでに6ヶ月の滞在申請が済んでいる――つまり観光ビザのことだ。ただし、これで働くことはできない。だから6ヶ月の間に長期滞在へ向けた次の手段をとることだ。
オプション1:
生活拠点を探したら、米国に戻って一時滞在者ビザを申請する(メキシコ国内では不可)。これは最大4年まで更新可能で、就労有無の別がある。就労が許可されないタイプは、すでに引退した高齢者などに人気だ。
オプション2:
出入国を繰り返し、観光ビザだけでどうにかする。メキシコは観光客向けの飲食店などが豊富で、バーテンダーやウェイターの求人がすぐに見つかる。大抵は現金払いで、就労ビザは必要ない。6ヶ月したら一度アメリカに戻って、再び観光ビザを持って訪れればいい。
注意点:
生活リズムがまるで違う。ケ・セラ・セラがモットーで、時間や予定にもルーズだ。またロス・カボスやプラヤ・デル・カルメンといった観光地にも麻薬戦争が広まってきた。外国人移住者がターゲットにされるということではないが、暴力犯罪が増加中で、発生率は20年ぶりの高さになっている。
ニュージーランド

在住アメリカ人:22,000人
移住が簡単な理由:
18~30歳までのアメリカ人なら、ワーキングホリデービザのおかげで12ヶ月滞在することができる。このビザがあれば1年間の就労あるいは6ヶ月の就学が許可される。
だがニュージーランド入国管理局のサイトによれば、その目的は「休暇を楽しむこと」だ。ただし4,200ニュージーランドドル(約33万円)以上の所持金がなければならない。30歳を超えているなら少し難易度が上がる。エンジニア、技術系、看護師といった分野で人手不足なので、ここで仕事を見つければビザを発給してもらえる。
注意点:
ニュージーランドは先進国の逃避先だ。終末を恐れる富裕層が不動産を買い漁っている。『ニューヨーカー』によると、2016年の大統領選の後、わずか1週間で約13,000人のアメリカ人が入管に登録したという。生活費はアメリカより10パーセント高く、家賃も上昇傾向にある。
イスラエル

在住アメリカ人:79,000人
移住が簡単な理由:
1950年に可決されたイスラエル帰還法はあらゆるユダヤ人に市民権を認めている。アメリカには推定530万人のユダヤ人が住んでいるため、全米人口の3パーセントがすでにイスラエル国民になる資格があることになる。移住手続きには6~8ヶ月を要し、面接もある。だが手始めは書類一式をダウンロードし、オンラインで申請するだけだ。
注意点:
ヘブライ語は必須ではないとしても、住むなら大切なことだ。また土曜日が安息日であるなど、生活リズムもかなり違う。車の運転が相当荒いことも留意しておこう。ついでにヒッチハイクも普通になされている。
ユダヤ人でない場合は、一定期間居住し、ヘブライ語の試験を受けねばならない。もし政教分離されていないことに抵抗を感じるなら、他の国を探すのが無難だ。
カナダ

在住アメリカ人:300,000人以上
移住が簡単な理由:
カナダに住むには60もの合法的な選択肢がある。何しろカナダの左翼政権が永住者の受け入れに積極的なのだ。米国のパスポートを持って常識的な礼儀さえ知っていれば、国境警察官はまず間違いなく少なくとも6ヶ月の観光ビザを発行してくれるはずだ。
きちんと計画しておけば延長することだってできる。さらにカナダで中等教育機関に入学・卒業したという人なら、1、2年の就労許可がほぼ自動的に発行される。
注意点:
重犯罪の前科がある場合は上記のいずれも認められない。また充実した社会福祉をすべて利用するには永住権が必要となるが、それには5年間中2年とかなりの時間的投資が必要になる。
また都市部での生活費は高い。カナダの雇用者はカナダ国内での経験を重視するため、母国での職務経歴が評価されないきらいもある。
ノルウェー領スヴァーバル諸島

在住アメリカ人:ごく少数
移住が簡単な理由:
ここに住むために必要な書類はパスポートだけだ。正確には主権国家ではないが、1920年に批准された条約によって、スヴァーバル諸島の入国管理政策は母国ノルウェーのものとは異なる。ここに住み、働くことができるのは45ヶ国の市民のみだが、この緩い入国管理政策のために、ノルウェー人はもちろん、ロシア、ウクライナ、スウェーデン、タイ、そしてアメリカの人々を惹きつけている。
人口わずか2,600人。その9割がロングイェールビーンで暮らす。暴力犯罪は、バーでのちょっとした喧嘩を除けば、実質的にゼロ。大酒を飲み、オーロラに心を奪われるのがここでの余暇の過ごし方だ。厳しい冬の寒さなどへっちゃらという方にはオススメだ。
注意点:
寒い。年に4ヶ月は太陽が顔を見せず、気温はマイナス30度近くまで下がるし、夏でも雪が降る。あまりの寒さゆえに、家を持たないことは犯罪である。
また銃の携帯も不可欠だ。ホッキョクグマが出るからだ。仕事も限られており、主要な産業は炭鉱、観光、研究である。ゆえにあなたが科学者ではなく、ノルウェー語やロシア語に堪能だというのでなければ、炭鉱夫になるしかない。
イギリス

在住アメリカ人:212,000人
移住が簡単な理由:
アメリカ企業の支社が数多く存在する。あなたに十分な実力があれば、彼らが就労ビザを申請してくれる。イギリスで働くには就労ビザが必要で、それには就職しなければならない。そして、その期間が短いということもしばしばだ。それでもSNSやネットの発達した現在なら、ロンドンで仕事を見つけることはそう大変ではない。
注意点:
生活費がかなり高い。ロンドンの地下鉄にはうんざりさせられることが多いし、料金もニューヨークより高い(1ヶ月の定期券はロンドン約16,200円、ニューヨーク約12,100円)。タクシーに乗るには実質的に個人ローンが必要だし、曇り空ばかりだし、アイスコーヒーすらない。ついでにEUまで離脱してしまう!
日本

在住アメリカ人:50,000人
移住が簡単な理由:
ネイティブ専用の英語教師の仕事が豊富にある。民間の語学スクールの他、国が助成するものもある。後者の方がずっと給料が高いが、競争率も激しい。いずれの仕事を得るにも4年制大学の学位と英語教授法修了の証明書が必要だ。また就労ビザも必須である。
注意点:
仕事は目まぐるしく、ハードだ。ワークライフバランスなど一笑に付すかのようだ。また言葉の壁も大きい。それなりの日本語とオリンピック選手のような自己管理能力を備えているのでなければ、この国で成功するのは難しい。また英語教師の職も飽和しつつある。
アイルランド

在住アメリカ人:31,000人
移住が簡単な理由:
アイルランドとアメリカは協定で、中等教育の学生に1年間お互いの国に滞在することを認めている。その名も「ワーキングホリデー協定」で、ニュージーランドのそれに似ている。ニュージーランドの場合は30歳の年齢制限があるが、アイルランドについては現在就学中か最近卒業したばかりであることを証明できればいい。
他のヨーロッパ諸国と違い、アイルランド人はアメリカ人に似ている。何しろイニスタークという過疎化に悩む西海岸の小島は、2016年の選挙で幻滅したアメリカ人の移住を奨励すらしているのだ。バーに入って「いいね」とでも言えば、すぐにたくさんの友達ができるだろう。
注意点:
ワーキングホリデー協定を利用しないのならば、アメリカ人がアイルランドで合法的に働くことは難しい。すでに仕事が決まっていなければ、就労許可を申請することはできない。しかも雇用者側がオファーできる仕事は、それがアイルランド人では務まらないと証明されたものだけだ。
郊外の家賃は手頃だが、バスが異常に遅いので車は絶対に必要である。ついでに離婚には4、5年かかるので、もしもの場合は覚悟を決めるように。
インドネシア、バリ

在住アメリカ人:12,000人(インドネシア内)
移住が簡単な理由:
インドネシアは社会ビザという最大6ヶ月まで簡単に更新できる手軽なビザを発行している。必須となるインドネシア市民からのスポンサーレターの入手はかなり困難に思えるだろうが、実は旅行代理店が地元スポンサーからこれを安価で得てくれるというサービスを行なっている。それさえあれば、インドネシア大使館にビザを申請することができる。後は現地に赴くだけだ。
で、バリに行ってからどうするか? 絶景の数々と恋に落ちればいいのだ。そして非常に安い生活費で朝のヨガを嗜む。
おっとここで6ヶ月が経過した。ならばウブドにいる他の自称デジタルノマドと同じことをすればいい。平均1万円ほどのシンガポール行きの往復チケットを手に入れ、そこのインドネシア大使館で新たに社会ビザを申請する。これで3日後にはまた朝のヨガ生活に戻ってこれる。
注意点:
バリには大勢の西洋人がおり、それぞれの生活を満喫している。そうした人は離婚した時の慰謝料だったり、補助金だったり、年金だったりと資金源を持つことが多い。
あなたがそうした状況にないのなら、バリで収入を得る方法の選択肢は多くないということを知っておこう。ほとんどの外国人はオンラインの仕事で生計を立てている(ネット環境が場所によって大きくことなることにも注意だ)。
バリの医療施設は貧弱で、主要な病院が1つある他はみすぼらしい診療所しかない。シンガポールに行く人は何もビザのためでなく、病院が目的であることもあるくらいだ。ついでにスクーターやバイクの喧騒も日常だ。
☆日本にいるアメリカ人って意外と少ないんや!
男性専用コーナー!クリックしてね\(^o^)/
小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/
