Quantcast
Channel: mirojoan's Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 977

学校では教えてくれないであろう7のダークな歴史的事実

$
0
0
小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

11_e

 時代が変われば良いことと悪いことの定義も変わる。立場が変われば解釈も変わる。絶対的な価値観は存在せず、正義は常に流動的だ。

 学校教育ではできるだけ史実に沿った歴史を学ぶことが望ましいのだが、あまりにもショッキングな出来事だったり、かつて自国で平然と行われていた人権無視・差別の事実を隠蔽したいとき、あえて教えないという選択をすることもある。

 ここで伝えるのは20世紀と21世紀に起きたショッキングな歴史的事実である。

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

1. 初代スター・ウォーズの公開当時、まだギロチン処刑が行われていた(1977年・フランス)
2_e0

 アメリカの場合、公開処刑が最後に行われたのは1936年である。上の写真はそうした最後期に実施された処刑の中の1つの様子だ。

 日本では江戸時代以前、身分が高い者の切腹などをのぞき、公開処刑が行われたが、明治時代になってから廃止された。

 一方、フランスで最後にギロチンによる公開処刑が実施されたのは1939年のこと。その後、広場など目立つ場所で白昼堂々と行われることはなくなったが、ギロチンによる処刑は続いた。

 フランスで最後にギロチンによる処刑が行われたのは、初代『スター・ウォーズ』が公開された1977年である。

 処刑されたのは殺人犯などであるが、映画史に残るシリーズが誕生した年にこのような制度があったことには驚きを禁じ得ない。

2. コンゴからさらわれ動物園のサルと一緒に展示された男性
1_e0

 オタ・ベンガはコンゴの部族出身の男性で、西洋世界とは異なる言葉を話し、異なる服装を身にまとっていた。あとは他の人間とは何ら違うところはない。

 しかし西洋の冒険者は彼の外見を珍しく思い、アメリカに連れ去り、動物園に展示することにした。彼はサルと同じ檻に入れられ、人々の好奇の目にさらされた。

 びっくりするのは、当時の人々がこの罪もない男性をまるで動物であるかのように檻に閉じ込めても特に問題ないと考えていたことだ。後にオタ・ベンガは檻から出されたが、この体験で精神を病み自殺した。


3. 20世紀以前のヒステリー患者
3_e0

 現在ヒステリーは、解離性障害、身体表現性障害とされている。

 ところが19世紀初頭まで、精神科医の間では、ヒステリー症状は欲求不満からくる骨盤内鬱血によるものという認識が一般的だった。ヒステリーは女性に特有の障害と考えられたため、古典ギリシア語で「子宮」を意味するギリシア語: ὑστέραから名づけられた。

 当時、女性にはキリスト教の教えにより優雅さ、礼儀正しさ、貞淑さが求められていたため、性行為を望むことは社会的に異常行動とみなされたのだ。

 なお、治療法は絶頂感を味わわせることであり、女性用器具が発明されたのはそもそもこの治療が目的だったというから驚きだ。


4. レオポルド2世統治下の精神的拷問
5_e0

 19世紀、ベルギー国王レオポルド2世の統治によって、コンゴに暴虐と混乱が荒れ狂った。写真の男性は、ゴムの採取ノルマを満たせなかったために娘を殺された。更には自分の娘の切断された手足を無理やり見せられたのだ。

 当時のコンゴ自由国ではこうしたことが一般的に行われていた。資本主義が支配する世界では、仕事のノルマ未達成は万死に値するのである。

 彼らに与えられたゴム採取ノルマはあまりにも過酷であり、必然的にこうした罰がそこかしこで加えられていた。そもそも父親の落ち度で、その娘が拷問されるというのだからあまりにも恐ろしい。


5. 政府による人体実験の犠牲者となった人々
00

 1932年、米アラバマ州の片田舎で百数名の黒人男性が被験者として選ればれた。彼らは無料の医療と食事と引き換えに実験への参加に同意していたが、その一部は梅毒の感染者であった。また感染していなかった者は何も知らされずに感染させられた。

 研究目的は、梅毒の経過を観察することだった。きちんとした治療を受けることができた参加者は誰一人としていない。梅毒の治療法が発見された後でさえもそうだったという。


6. ロボトミー手術
10_e

 1940年代初頭から50年代末にかけてロボトミー手術が行われていた。これは目の部分から器具を挿入し、前頭葉の神経を切除する手術で、うつ病から同性愛(当時は精神病と考えられていた)まで幅広い精神疾患を治療するために行われた。

 
7. ロシアの飢饉
11_e

 飢えほど人間を狂わすものはないだろう。1921~1922年、ロシアで発生した飢饉は、餓えた人々が人の肉に手を出すほど悲惨な状況であった。

 体力の少ない子供が飢え死にすると、両親は遺体を埋葬せずにそれを食した。そもそも飢饉が発生したのは第一次世界大戦とロシア国内の内戦のせいである。500万人以上が飢え死にしたと推定されており、人々のほとんどが生き残るために人間を食らうしかなかったのだ。

via:Horrifying Historical Facts Your School Teachers Didn’t Teach You

☆ヒステリーな女は、欲求不満は正解か!

リニューアルオープン!いいものありますよ(^O^)
男性専用コーナー!クリックしてね\(^o^)/

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

Viewing all articles
Browse latest Browse all 977

Trending Articles