パソコンのスキルアップをしたい方はここをクリックしてね!
![vegee1_e]()
料理は愛情、なんてよくいう。それはそうだと思うし、愛する人のために料理をするのは楽しいものである。
しかし、いくら愛していても、自分の顔面に料理を盛り付けたりはしないのである。もしそんなことをしたら・・・それはもう、アートなのである。
独創性を感じるアートプロジェクト「メニュー」
オランダ発のアートなプロジェクト「メニュー」は、ロビー・ポストマさんとロバート・ハリソンさんが立ち上げたもの。
ポストマさんはオランダの広告代理店、ジェイ・ウォルター・トンプソン・アムステルダムに所属するシェフ。ハリソンさんは、写真が大好きなビジュアルデザイナーだそうだ。
さまざまな食材を使って、さまざまな “メニュー” を表現しているのだが、その方法が独特。だって、ポストマさんの顔の上に盛り付けているのだから。
まるでコース料理のようなラインアップ
それでは、作品を見ていこう。前菜から始まり、ワインあり、スイーツあり。メインは肉にする?それとも魚にする?ってなもんで、まるでコース料理のようである。
1.ベジタブルズ(材料はニンジン、ダイコン、ズッキーニ)
![vegee2_e]()
2.シーフード(材料はタコ墨、ロブスター、ウニ、ムラサキイガイなど)
![vegee3_e]()
3.ワイン(材料はグラス、赤ワイン)
![vegee4_e]()
4.ミート(材料は炭、煙、熟成リブロース)
![vegee5_e]()
5.スパイス(材料は岩塩、赤唐辛子、シナモン、カレー粉など)
![vegee6_e]()
6.スターチ(材料は黒米、白米、クランベリービーンなど)
![vegee7_e]()
7.スイーツ(材料はホワイトチョコレート、ダークチョコレート、ラズベリー)
![vegee8_e]()
8.コーヒー(材料はコーヒー豆)
![vegee9_e]()
盛り付けはすべて手作業で
このプロジェクト、完成までに1年がかりだったようだ。すべて手作業で盛り付けられており、ハリソンさんが写真撮影を行った。写真加工などは一切施されていないという。
ジェイ・ウォルター・トンプソン・アムステルダムの担当者は、
「メニュー」は、それぞれの料理の源へと見る者を引き戻す作品。食材選びからアートディレクション、撮影まで、長い時間をかけて誕生した。ほとんどの作品が、撮影前の準備をするだけで9時間以上かかっている と、語っている。
これらの作品は、4月3日にアムステルダムで開催される写真展「シュート」にて展示されるらしい。食欲をそそるかどうかはともかく、ひと際目を引きそうではあるな。
Photography behind the craft project
☆ええセンスじゃ!
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

料理は愛情、なんてよくいう。それはそうだと思うし、愛する人のために料理をするのは楽しいものである。
しかし、いくら愛していても、自分の顔面に料理を盛り付けたりはしないのである。もしそんなことをしたら・・・それはもう、アートなのである。
独創性を感じるアートプロジェクト「メニュー」
オランダ発のアートなプロジェクト「メニュー」は、ロビー・ポストマさんとロバート・ハリソンさんが立ち上げたもの。
ポストマさんはオランダの広告代理店、ジェイ・ウォルター・トンプソン・アムステルダムに所属するシェフ。ハリソンさんは、写真が大好きなビジュアルデザイナーだそうだ。
さまざまな食材を使って、さまざまな “メニュー” を表現しているのだが、その方法が独特。だって、ポストマさんの顔の上に盛り付けているのだから。
まるでコース料理のようなラインアップ
それでは、作品を見ていこう。前菜から始まり、ワインあり、スイーツあり。メインは肉にする?それとも魚にする?ってなもんで、まるでコース料理のようである。
1.ベジタブルズ(材料はニンジン、ダイコン、ズッキーニ)

2.シーフード(材料はタコ墨、ロブスター、ウニ、ムラサキイガイなど)

3.ワイン(材料はグラス、赤ワイン)

4.ミート(材料は炭、煙、熟成リブロース)

5.スパイス(材料は岩塩、赤唐辛子、シナモン、カレー粉など)

6.スターチ(材料は黒米、白米、クランベリービーンなど)

7.スイーツ(材料はホワイトチョコレート、ダークチョコレート、ラズベリー)

8.コーヒー(材料はコーヒー豆)

盛り付けはすべて手作業で
このプロジェクト、完成までに1年がかりだったようだ。すべて手作業で盛り付けられており、ハリソンさんが写真撮影を行った。写真加工などは一切施されていないという。
ジェイ・ウォルター・トンプソン・アムステルダムの担当者は、
「メニュー」は、それぞれの料理の源へと見る者を引き戻す作品。食材選びからアートディレクション、撮影まで、長い時間をかけて誕生した。ほとんどの作品が、撮影前の準備をするだけで9時間以上かかっている と、語っている。
これらの作品は、4月3日にアムステルダムで開催される写真展「シュート」にて展示されるらしい。食欲をそそるかどうかはともかく、ひと際目を引きそうではあるな。
Photography behind the craft project
MENU - The craft behind the project. from Tim Arnold on Vimeo.
☆ええセンスじゃ!
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!