おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!
![0_e10]()
海外のビンテージ写真をまとめているサイトに、「1800年代中期から後半のリアルな日本のサムライたち」というタイトルで24枚の画像がまとめられていた。
どの画像がどこからの出展かはまったく明記されいない。インターネット上ではよくあることで、元の画像がたらいまわしになって、出所が不明となってしまうというケースだ。このまとめ画像も、様々なところからの寄せ集めであり、例えば日本のまとめサイトが「イケメンのサムライ」として取り上げた画像も含まれている。
現段階では「800年代中期から後半のリアルな日本のサムライ」であるが、その後尾びれがついて、別のタイとルで取り上げられるケースも大いにありうる。それが国境を越えてつながるインターネットにつきものの、ゆがめられた情報が流布される伝言ゲーム化であり、宿命なのである。
と、長い前置きをしてしまったが、肝心の画像は以下の24枚である。
これらの人物の詳細も一切説明されていない。もし各画像について知っている人がいたら、コメント欄で教えてくれるとうれしい。記事に補足することで、この記事がまた海外にもどり、正しい情報が伝わることを祈る。
1.
![1_e12]()
2.中岡慎太郎(坂本龍馬の盟友)
![2_e10]()
3.
![3_e11]()
4.文久遣欧使節の一行
![4_e]()
5.
![5_e10]()
6.奥平昌邁(豊前中津藩の最後の藩主)
![6_e9]()
7.伊藤博文
![7_e8]()
8.
![8_e7]()
9.
![9_e6]()
10.
![10_e4]()
11.戊辰戦争中の薩摩藩の藩士たち
![11_e4]()
12.
![12_e4]()
13.坂本龍馬
![13_e1]()
14.(前列左から)伊藤博文、大隈重信、井上馨 (後列左から)中井弘、久世喜弘
![0_e10]()
15.
![14_e1]()
16.坂本龍馬
![15_e1]()
17.
![16_e0]()
18.
![17_e0]()
19.
![18_e0]()
20.織田信福(歯科医)
![19_e0]()
21.
![20_e0]()
22.
![21_e]()
23.
![22_e]()
24.山岡鉄舟
![23_e]()
via:The Real Samurais – 24 Interesting Vintage Portraits of Japanese Warriors in the middle-late 1800s
逆を言えば海外からネットを経由して日本に入ってくる情報もゆがめられている可能性があるということで、どんなに正しく翻訳しても、大元の記事に誤りがあるものも少なくはないということだ。ということで、ネット上の海外情報は、常にどこかで歪められている可能性があるということを踏まえたうえで楽しもう。
☆なかなかのもんやんけ!
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

海外のビンテージ写真をまとめているサイトに、「1800年代中期から後半のリアルな日本のサムライたち」というタイトルで24枚の画像がまとめられていた。
どの画像がどこからの出展かはまったく明記されいない。インターネット上ではよくあることで、元の画像がたらいまわしになって、出所が不明となってしまうというケースだ。このまとめ画像も、様々なところからの寄せ集めであり、例えば日本のまとめサイトが「イケメンのサムライ」として取り上げた画像も含まれている。
現段階では「800年代中期から後半のリアルな日本のサムライ」であるが、その後尾びれがついて、別のタイとルで取り上げられるケースも大いにありうる。それが国境を越えてつながるインターネットにつきものの、ゆがめられた情報が流布される伝言ゲーム化であり、宿命なのである。
と、長い前置きをしてしまったが、肝心の画像は以下の24枚である。
これらの人物の詳細も一切説明されていない。もし各画像について知っている人がいたら、コメント欄で教えてくれるとうれしい。記事に補足することで、この記事がまた海外にもどり、正しい情報が伝わることを祈る。
1.

2.中岡慎太郎(坂本龍馬の盟友)

3.

4.文久遣欧使節の一行

5.

6.奥平昌邁(豊前中津藩の最後の藩主)

7.伊藤博文

8.

9.

10.

11.戊辰戦争中の薩摩藩の藩士たち

12.

13.坂本龍馬

14.(前列左から)伊藤博文、大隈重信、井上馨 (後列左から)中井弘、久世喜弘

15.

16.坂本龍馬

17.

18.

19.

20.織田信福(歯科医)

21.

22.

23.

24.山岡鉄舟

via:The Real Samurais – 24 Interesting Vintage Portraits of Japanese Warriors in the middle-late 1800s
逆を言えば海外からネットを経由して日本に入ってくる情報もゆがめられている可能性があるということで、どんなに正しく翻訳しても、大元の記事に誤りがあるものも少なくはないということだ。ということで、ネット上の海外情報は、常にどこかで歪められている可能性があるということを踏まえたうえで楽しもう。
☆なかなかのもんやんけ!
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!